PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]
- APS-Cサイズデジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。視野率約100%、ファインダー倍率約1.05倍の光学ファインダーを搭載。
- APS-Cサイズ相当で有効約2573万画素の高精細な画像が得られる、ローパスフィルターレス仕様の裏面照射型CMOSイメージセンサーを採用。
- 5軸・5.5段の高性能手ブレ補正機構「SR II」を搭載。直感的なタッチ操作が可能な3.2型高精細液晶モニターを採用している。
PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]ペンタックス
最安価格(税込):¥184,674
(前週比:-1,530円↓)
発売日:2021年 4月23日
『フルサイズをもしのぐ圧巻の高感度性能』 やまちゃん@8148さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2021年12月22日 12:30 [1529782-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
ISO感度40000にて撮影。ハッキリと動物の輪郭がわかります |
ISO感度40000にて撮影。動物の毛のフサフサ感もちゃんと出ています! |
【デザイン】
大型光学ファインダーを有しながら、コンパクトさとカメラらしさ、そして握りやすさを全部備わっています。本当に素晴らしい。
【画質】
同じレンズで撮影した場合、KPやK-70よりも高精細な画質で撮れています。またホワイトバランスも改良されて、KPやK-70で気になっていた黄色に引っ張られる傾向も完全ではないですが改良されています。
ISO感度6400から8000での高感度撮影においてはノイズは確かにありますが、ディテールはしっかり残っています。
(12月22日追記)
ISO感度40000にて撮影してみました。確かにノイジーですが、動物の輪郭はしっかりと写っています。現行フルサイズ機をも凌駕する高感度性能は圧巻の一言です。
【操作性】
天面にダイヤルが3個あるおかげでファインダーを覗いたまま絞り、露出補正、ISO感度の設定を変えることが可能です。またスイッチの数が多く、ワンアクションで設定や機能を呼び出せるのは本当に便利です。
【バッテリー】
フルサイズミラーレスのソニーのZバッテリーよりも持ちは良く感じますが、1日は持ちません。1日撮り続けるなら予備1個は必須でしょう。
【携帯性】
重さはずっしり(820g)ありますが、他社と比較してボディが小さくまとまっているので携帯性は悪くありません。レフ機にボディ内手ブレ補正と大型ファインダーが載っかっていることを考慮すると上々ではないでしょうか。
【機能性】
正直、最新のフルサイズミラーレスと比べるとAF性能は見劣りします。どんなに頑張っても瞳にピントはしません。でもなんとなくは撮れているのでよしとしてます。瞳AFが必要なら本機ではなく最新のミラーレス機をおすすめします。
【液晶】
綺麗だと思います。
【ホールド感】
指がしっかりとかかり、クセになるホールド感です。ストラップが首にかかっていなくてもカメラを落とす気がしないです。
【総評】
フルサイズミラーレス全盛の中で、この機種は本当にカメラで写真を撮ってる気にさせてくれます。仕上がりを想像しながらファインダーを覗いてシャッターを切る楽しさを満喫しています。ミラーレス機での撮影に物足りなさを感じている方におすすめしたいカメラですね。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
参考になった24人(再レビュー後:16人)
2021年12月17日 23:44 [1529782-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
ISO6400にて撮影。JPEG撮って出し。 |
ISO6400にて撮影。JPEG撮って出し。 |
高倍率ズーム18-270でも十分高精細です。ISO1600で撮影。JPEG撮って出し。 |
こちらも高倍率ズーム18-270にて撮影。毛の1本1本まで解像してます。JPEG撮って出し。 |
【デザイン】
大型光学ファインダーを有しながら、コンパクトさとカメラらしさ、そして握りやすさを全部備わっています。本当に素晴らしい。
【画質】
同じレンズで撮影した場合、KPやK-70よりも高精細な画質で撮れています。またホワイトバランスも改良されて、KPやK-70で気になっていた黄色に引っ張られる傾向も完全ではないですが改良されています。
ISO感度6400?8000での高感度撮影においてはノイズは確かにありますが、ディテールはしっかり残っています。
【操作性】
天面にダイヤルが3個あるおかげでファインダーを覗いたまま絞り、露出補正、ISO感度の設定を変えることが可能です。またスイッチの数が多く、ワンアクションで設定や機能を呼び出せるのは本当に便利です。
【バッテリー】
フルサイズミラーレスのソニーのZバッテリーよりも持ちは良く感じますが、1日は持ちません。1日撮り続けるなら予備1個は必須でしょう。
【携帯性】
重さはずっしり(820g)ありますが、他社と比較してボディが小さくまとまっているので携帯性は悪くありません。レフ機にボディ内手ブレ補正と大型ファインダーが載っかっていることを考慮すると上々ではないでしょうか。
【機能性】
正直、最新のフルサイズミラーレスと比べるとAF性能は見劣りします。どんなに頑張っても瞳にピントはしません。でもなんとなくは撮れているのでよしとしてます。瞳AFが必要なら本機ではなく最新のミラーレス機をおすすめします。
【液晶】
綺麗だと思います。
【ホールド感】
指がしっかりとかかり、クセになるホールド感です。ストラップが首にかかっていなくてもカメラを落とす気がしないです。
【総評】
フルサイズミラーレス全盛の中で、この機種は本当にカメラで写真を撮ってる気にさせてくれます。仕上がりを想像しながらファインダーを覗いてシャッターを切る楽しさを満喫しています。ミラーレス機での撮影に物足りなさを感じている方におすすめしたいカメラですね。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
参考になった8人
「PENTAX K-3 Mark III ボディ [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月3日 08:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月28日 01:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月10日 20:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月15日 17:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月26日 21:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月14日 14:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月5日 11:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月5日 08:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月28日 00:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月20日 12:44 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
