Core i3 10100F BOX
- 4コア8スレッドで動作する、ソケットLGA1200対応デスクトップ用CPU。基本クロックは3.6GHz、最大クロックは4.3GHz、TDPは65W。
- 「インテル Optane メモリー」に対応し、システムのパフォーマンスと応答性を向上させることができる。
- 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用できる。


レビュアー情報「重視項目:コスト重視」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年3月25日 19:03 [1436203-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 4 |
【処理速度】
現状のハイエンドCPUにはもちろん負けますが、この価格帯でゲーム性能もそこそこありますし、とても重い作業をしなければもたつき等は見られません。
【安定性】
非常に安定しています。今まで不安定になったりしたことはありません。
【省電力性】
この性能で65Wなので特に文句はありません。実際に消費電力を調べてみても、65Wを超えることはありませんでした。
【互換性】
互換性はLGA1200のマザーボードすべてで動くと思います。ですが、9世代以前のマザーボードは使えないので★-1
【総評】
この値段そして新品そしてクーラー付きで販売されているなら、もしかしたら2021年上半期で一番コスパがいいCPUなのかもしれません。この後継モデルである、i3-11100Fが出るのは早くても夏頃なので、今買っても遅くはないと思います。今のところ買って後悔はしていません。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月16日 13:24 [1410274-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 4 |
互換性 | 3 |
時代はRyzenだし、高性能を追求するならRyzenだろうけど
人気のぶん値段が高止まりしてる現在、コスパ重視ならIntelかも。
その中でもこのCPUがコスパ最強だと思っています。
普段使いならまず不満は出ないだろうし、ゲーム目的でもハイエンドグラボを積まないなら、このCPUがボトルネックになる場面は少ないでしょう。
浮いた予算でグラボをワンランク上にするという選択もアリですね。
この性能のCPUが1万切る値段で手に入るとか数年前では信じられないこと。
やっぱり競争って大事なんですね〜、そういう意味でもAMDの躍進に感謝。
おかげで安く満足なPCを組めました。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
