
よく投稿するカテゴリ
2021年10月26日 20:25 [1510245-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
転送速度 | 2 |
通信の安定性 | 1 |
静音性 | 1 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
購入して、実際に使用してみないと分からない事を書き込みます。
良かった点
・管理画面は見易く、セットアップが済んでしまえばとても使い易いです。
・管理画面で使用するアプリが豊富で必要な物だけインストール出来ます。
・ネットワークの設定をする際、環境上IPを固定しなければいけないのですが、
設定を誤る?(ちょっと理解出来無い動作をした際)ログイン出来なくなるのですが、
パスワードの初期化はとても簡単でした。
・メーカーサポートはぎり合格点と言った所です。
※但し、以前使っていたNETGEARのサポートの方が格段に良かったです。
悪かった点
・めちゃくちゃ廃熱効率が悪いです。
具体的には、HDDが55℃を超えると通知が来るのですが、
HDDを単体で通常使用した際、私の知る限り35℃前後と言った認識でしたが、
こちらのNASで使用すると、冷却の為にカバー類を全て外し、
かつUSB扇風機の風を電源が入っている間は常時作動させ、
尚且つ、考え得る限りの冷所に置いて尚、
ディスク2/3/5/6は常に40℃を超えてきます。
そこまでし無ければ50℃前後が通常運転でした。
現在は、HDDの寿命が心配で使用していない時は電源をオフにしています。
正直、これは致命的な欠点と言わざる終えません。
今までのNASでこう言った心配をした事が無かった為、
とても残念です。
・起動中の機動音がめちゃくちゃ五月蠅いです。
防音性の冷所に設置するか、部屋の外に設置して無いと気になって仕方が無いレベルです。
・耐久性に関しては評価無しとしていますが、
熱が原因で駄目になったのか、元々製品の問題なのかHDDを1枚交換しております。
・何故か、PCがスリープ状態になると決まってネットワークエラーが発生します。
・オプションのQNAP QM2 M.2 2280 PCIe SSD & 10GbE Expansion Cardを取り付けましたが、HPに有る程の通信速度や処理速度は得られませんでした。
費用対効果はかなり悪い様に思います。
※NETGEAR XS508M-100AJSのハブ使用
色々、調べた上で購入しているので自業自得ですが、
QNAPのNAS製品をリピートするか?と聞かれたら2度と有りません。
- 使用目的
- データ保存
参考になった4人
「TS-653D-8G」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月26日 20:25 |
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(NAS(ネットワークHDD))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
