DJI POCKET 2 Creator コンボ
- 3軸手ブレ補正機能を搭載した、ポケットサイズの小型ジンバルカメラ。Wi-Fi機能付き「Do-It-Allハンドル」、マイクロ三脚、広角レンズがセット。
- 写真や動画の撮影を1秒で開始できる。美顔効果を備え、画角93度でSNSに適した構図で撮れる。
- 「ActiveTrack 3.0」を搭載し、被写体を追いかけてフレーム内に留める。「ストーリーモード」で動画と音楽のテンプレートを使い短編動画を作成可能。
最安価格(税込):¥64,251
(前週比:+2,281円↑)
発売日:2020年10月21日

よく投稿するカテゴリ
2020年12月6日 07:08 [1385835-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 4 |
音質 | 4 |
参考動画です
https://youtu.be/JaTyRmlok-M
https://youtu.be/foO4uTd0tjw
OSMO POCKETを発売時から使用してしいたので、待ちに待った最新機種ということで一週間程使ってみた感想です。
AUTOで撮るとどうもISO上限一杯まで使おうとするみたいで、先代からの性能UPを少し感じづらいですが、PROモードのシネライクDマニュアル露出で撮ると暗部の階調も良好で新しく大きなセンサーになったことの進化を感じますね。何も考えずサッと出してサッと撮ることができるこのサイズ感のカメラでこれだけ映れば色々と楽しめるのではないでしょうか。
気軽に手持ちでパノラマ撮影等もできマイク性能も確実に良くなっており使いやすいモデルに進化しており満足してます。HDR動画がまだ実装されていませんがこちらも非常に楽しみです。同梱品の広角レンズはまだ使用しておらず無評価ですがキット内容からすればこちらのCreator コンボモデルがお買い得だと思います。
以下私が気になった点です。
ミニ操作スティックはコントローラーホイールより嵩張らず便利ですが、上下方向や首振り操作はホイールのほうが使いやすく感じました。
コンボ同梱品のDoitAllハンドルは本体コンパクトさを多少スポイルしてしまいますが、Wi-Fi&Bluetoothモジュール/マイクレシバーetc.....と多機能&グリップもしやすくなり非常に便利ですが、装着時はDシネライク4K60Pでの撮影が出来ない仕様のようです。
これは個体によるのかもしれませんが、純正のNDフィルターを装着時に認識せず(何故かND16だけ認識される汗)電源OFF時にカメラが内側に向き(レンズ保護のために今回よりそうなっているようです)に収納されフィルターがアーム部に当たってしまいます。サポートに問い合わせたところDJIもバグとして認識しておりファームUP時に修正予定みたいですが、まだ目処は立っていないようです。
- 撮影シーン
- スナップ撮影
参考になった9人(再レビュー後:6人)
2020年11月8日 05:39 [1385835-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 4 |
音質 | 4 |
参考動画です
https://youtu.be/JaTyRmlok-M
OSMO POCKETを発売時から使用してしいたので、待ちに待った最新機種ということで一週間程使ってみた感想です。
AUTOで撮るとどうもISO上限一杯まで使おうとするみたいで、先代からの性能UPを少し感じづらいですが、PROモードのシネライクDマニュアル露出で撮ると暗部の階調も良好で新しく大きなセンサーになったことの進化を感じますね。何も考えずサッと出してサッと撮ることができるこのサイズ感のカメラでこれだけ映れば色々と楽しめるのではないでしょうか。
気軽に手持ちでパノラマ撮影等もできマイク性能も確実に良くなっており使いやすいモデルに進化しており満足してます。HDR動画がまだ実装されていませんがこちらも非常に楽しみです。同梱品の広角レンズはまだ使用しておらず無評価ですがキット内容からすればこちらのCreator コンボモデルがお買い得だと思います。
以下私が気になった点です。
ミニ操作スティックはコントローラーホイールより嵩張らず便利ですが、上下方向や首振り操作はホイールのほうが使いやすく感じました。
コンボ同梱品のDoitAllハンドルは本体コンパクトさを多少スポイルしてしまいますが、Wi-Fi&Bluetoothモジュール/マイクレシバーetc.....と多機能&グリップもしやすくなり非常に便利ですが、装着時はDシネライク4K60Pでの撮影が出来ない仕様のようです。
これは個体によるのかもしれませんが、純正のNDフィルターを装着時に認識せず(何故かND16だけ認識される汗)電源OFF時にカメラが内側に向き(レンズ保護のために今回よりそうなっているようです)に収納されフィルターがアーム部に当たってしまいます。サポートに問い合わせたところDJIもバグとして認識しておりファームUP時に修正予定みたいですが、まだ目処は立っていないようです。
- 撮影シーン
- スナップ撮影
参考になった3人
「DJI POCKET 2 Creator コンボ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月20日 22:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月7日 09:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月15日 05:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月18日 17:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月6日 15:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月7日 00:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月10日 20:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月16日 09:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月24日 18:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月12日 22:45 |

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
