DJI RS 2 レビュー・評価

DJI RS 2 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • DJI RS 2の価格比較
  • DJI RS 2の店頭購入
  • DJI RS 2のスペック・仕様
  • DJI RS 2のレビュー
  • DJI RS 2のクチコミ
  • DJI RS 2の画像・動画
  • DJI RS 2のピックアップリスト
  • DJI RS 2のオークション

DJI RS 2DJI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年10月15日

  • DJI RS 2の価格比較
  • DJI RS 2の店頭購入
  • DJI RS 2のスペック・仕様
  • DJI RS 2のレビュー
  • DJI RS 2のクチコミ
  • DJI RS 2の画像・動画
  • DJI RS 2のピックアップリスト
  • DJI RS 2のオークション

DJI RS 2 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:5.00
(カテゴリ平均:4.16
レビュー投稿数:3人 
  1. 4 0%
  2. 3 0%
  3. 2 0%
  4. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 5.00 4.14 -位
機能性 搭載機能が充実しているか 4.50 4.13 -位
使いやすさ 取り扱いは簡単か 5.00 4.17 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

DJI RS 2のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

kaleidotさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:176人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
111件
レンズ
5件
9件
プリンタ
3件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
機能性5
使いやすさ5

メインカメラをCanon EOS 5D4からEOS R5に入れ替えたのですが、これまで使用してきたRONIN SがR5未対応だったため、軽量化等への期待も込めてRS2 Pro Comboに買い替えました。

RONIN Sと比較して下記の点が優れており、満足いく買い替えでした。

@軽い
カメラ自体もミラーレス化したことで総重量が段違い。


A各軸ロック機構が非常に便利
バランスの取りやすさはもちろん、撮影場所の移動の際も電源を落とすとアーム同士がぶつかり合っていたRONIN Sの扱いは気を使っていたのですが、それが解消されたのは大きいです。


BRavenEyeによるトラッキング
画角内での被写体の大きさによってはガクガクした動きになりますが、ウエストアップ程度よりも引きのフレーミングであればオービットも使うに堪える画で撮れます。


Cキャリーケース(収納ケース)
RONIN Sではケースに収納するためには、収納できるようにアームの位置を変更せざるを得ず、せっかく取ったバランスを崩す必要がありましたが、RS2のケースは私の環境(概ねR5+RF35mm)ではバランスを崩さずに収納可能でした。
収納も取り出しも億劫にならずに済むのはアリガタイです。
また、ケースの大きさも段違いで小さいのもイイですね。


Dサードパーティー製品によるカスタマイズでより利便性が向上
●クイックリリース プレート→SmallRig 3061
●カメラライザー(アルカスイスプレート)→Ulanzi クイックシュー+クイックリリースプレート
上記の2つの変更によって、ジンバルへのカメラ着脱がスムーズになり、且つ撮影シーンによってアルカスイス互換三脚とのカメラの行き来も気軽に行えるようになりました。

●ブリーフケースハンドル→SmallRig 3028
ブリーフケースポジションにするのにいちいち延長グリップの着け外しが必要だった不便さが解消されました。
角度調節も気軽に行えます。

●Digitalfoto THANOS ジンバルサポートベスト
長時間の運用による疲労軽減はもちろんですが、ジンバル保持のための筋肉は不要になるので、腕や手首はジンバルのコントロールのみに集中できるようになりました。

比較製品
DJI > Ronin-S

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Sony LOVE MarkVさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:121人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
0件
38件
デジタル一眼カメラ
1件
33件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
18件
もっと見る
満足度5
デザイン5
機能性5
使いやすさ5

FX6での使用を念頭に購入しました。
以前はRonin-SをSONY α9で使用していましたが、FX6では重量オーバーでした。

FX6+RS2ですが、まず初期のプレートでは、BP-U60バッテリーだとおしり部分があたります。
BP-U30だと問題ないので、現実的にはFX6の場合はこちらの小さいバッテリーで運用すべきです。

私は、BP-U30がくるまでは、Small RIgのRS2用プレートを使用し無理くり運用していました。
ただ、どうしても重心が前にくるためバランスはしびあです。
(無理な角度がつくと、ガクン、となります)

ただ、Ronin-Sと比べるとなによりロック機構が優秀で、持ち歩きに大変便利です。
だいたいの場合撮っている時間より移動している時間の方が長いわけですから、カメラをセットしたまま持ち歩けて、撮る時ロックを外すだけで使えるのはクリティカルヒットな機構です。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Muses8514さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:93人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
7件
1件
その他カメラ関連製品
2件
1件
デジタル一眼カメラ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
機能性3
使いやすさ5

再生する

製品紹介・使用例
135GM搭載時のクリアランスです

   

   

RONIN-Sを使用しており本体のみの購入です。

RONIN-Sは作りが良くて剛性も高いですが非常に重いです。
機能はRONIN-Sをほぼ継承して軽くなり今の所致命的な欠点はありません。
精度がすごく高くてカーボンを使用した量産品ですがかなりコストがかかっていると思います。
他メーカーのジンバルと比べるとバランスの出しやすさや、アプリとの接続性も問題ありません。
また、オートチューンの精度が上がっていて(RONIN-Sも最新Firmwareでよくなってます)フォローの速度を調整する程度で普通に使えました。

RONIN-Sからの改善点も多いです。
・グリップの面取りRが大きくなって持ちやすくなってます。
・カメラ固定用の1/4ネジが凝った作りで使いやすいです。
・バッテリーが単体で充電でき、本体の電源スイッチのみで起動できます。
・実用できそうなソフトケースが付属しています。
・各軸にロック機構が付いたのと、カメラプレートの前後調整がラック&ピニオンになっているので調整しやすいです。
・RONIN-Sの場合は設定変更のためにオプション品またはアプリ必須でしたが、ある程度は本体のみで設定できます。
・NATOレールが採用されているのでサードパーティ製も含めてカスタマイズがしやすくなってます。
・アームの長さがRONIN-Sより長くて懐が深いです。 バランス出し後に当たってしまうロールアームも干渉しなくなりました。 ただし2kgを超えるカメラ&レンズだと干渉するかもしれません。
・RONIN-Sではアームのクランプを緩めるとガタがあり、自重のせいでそのまま締め込むとバランスが出せなくなることがありましたが、カーボンという事もあって緩めた時のガタはかなり少ないです。
・レンズとグリップが一直線になるローアングルモードでの挙動はRONIN-Sだと暴れる角度がありますが、それが解消されていてロール→ヨーの変換もRONIN-Sより精度が高いと思います。
・RONIN-Sに望遠レンズで静止状態でも出ていた細かなブレが少なくなってます。

しかし手放しで絶賛するほどよいわけではありません。
問題点は・・・
・カメラプレートがアルカ互換となってますが、一般的なプレート(L型プレートなど)は入りません。
幅が狭くてクランプの爪に高さがあるので使用できるプレートはかなり限定されると思います。
※SmallRigから対策品が発売になるようです。
・本体のみだとフォローの速度を軸毎に設定できないようです。本体のみで全て設定できればと思います。
・オートチューンはRONIN-Sに比べてかなり強い設定になりましたが、手動でさらに強くするとすぐにドリフトしてました。(個体差かも)
キャリブレーションしても戻らずオートチューンをすれば解消されましたが、RONIN-Sはドリフトしなかったです。
でもRONIN-Sはプッシュモード(手でアームの角度を変更する)をONにして強い設定にするとドリフトしてました。
※上記の問題はRS2はRONIN-Sに比べて電源OFF時のモーターに少し抵抗があるので、バランス出しが完璧ではなかっただけかもしれません。
・RONIN-Sではモーターパワーの設定が細かく調整できましたが、RS2はアプリでも調整できる項目が減っています。 あまり意味はなかったですが限界まで追い込むような調整はできないと思います。
・すごく軽くなったので腕への負担は減りましたが、その分だけトップヘビーになります。
全体的に重かったRONIN-Sより少しふらつきやすい気がします。
・フォローの速度にもよりますがスラントタイプである欠点はあります。 でも初期のWEEBILL-Sほどではなく実用的にはほとんど気にならなかったです。
・RS2を購入される方なら気になる『スーパースムーズ』はテスト環境がよくなかったのか明確な違いは判りませんでした。IBISオフで再検証してみます。
・本体のみの購入なのでワイヤレス映像転送やActiveTrack3.0などは試せてませんが、α7SIIIだと現時点では未対応だそうです。
α7SIIIだとPCリモートの設定でもフォーカスなどは機能せずα7RIIIだとRONIN-Sと同等の機能が使えました。
この辺の使用はメニューの違いで変更になったと思うのでSONY側で対応になるとは考えにくく、対応できるかどうか今後Firmware待ちです。

問題点がないわけではありませんが、他メーカーのジンバルと比べて明らかに上質です。
動き、アプリの使いやすさなどもそうですがRONIN-Sでダメだった所がほとんど改善されています。
アルカ互換のクランプだけ-5点を付けたいですが、それ以外の満足度は満点です。

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

DJI RS 2のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

DJI RS 2
DJI

DJI RS 2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年10月15日

DJI RS 2をお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(その他カメラ関連製品)

ご注意