GRADO GT220
新設計のハウジングを採用した完全ワイヤレスイヤホン
-
- イヤホン・ヘッドホン 911位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 352位
- カナル型イヤホン 480位

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.29 | 4.18 | 187位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.57 | 4.15 | 85位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.86 | 4.13 | 14位 |
フィット感![]() ![]() |
4.57 | 4.08 | 60位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.00 | 3.81 | 151位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.00 | 3.78 | 186位 |
携帯性![]() ![]() |
4.86 | 3.82 | 25位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「接続対象:ポータブルプレーヤー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年8月8日 21:06 [1480475-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
シンプルな外箱です。 |
開けると上側にイヤホン、下側に充電ケース |
取り出して充電ケースに本体を入れました。 |
![]() |
![]() |
|
中身もシンプルです。本体、充電ケース、イヤーピース、充電ケーブルです。 |
左が当機、中手前がJBC club pro+、奥がDEVIALET Gemini、右手前がMT2、奥がSONY XM4 |
グラドのヘッドホンはSR80eだけしか持っていませんがオープンな音場をワイヤレスのカナル型でどう表現したのか味わいたくて、つい... ポチッとしてしまいました。
最初に申し上げると、GT220は音質極振りのワイヤレスイヤホンです。ノイキャンも外音取込も無く、アプリもありません。3万円の価格分をすべて音に注ぎ込んだようです。結果として、個人的な感想ですが、その低音の響きは秀逸なものとなり、総合力でも音質に違いはあるものの ワイヤレスイヤホンの神機DEVIALET Gemini(4.4万円でノイキャンなど装備)と並び立つ良さを感じています。音の良さは傾向は違うものの上記のGeminiやMT2と比肩しており、ワイヤレスでありながら イヤホン全体から見ても好みの音質です。
【前提】
音源はiPhone7(AAC接続)、或いはNEW HiBy M6(aptx接続)です。
接続については、ケースから取り出して音源側でGT220を選択すればすぐに接続が確立します。商業施設などでの安定性は充分ですが、渋谷駅や新宿駅などの凶悪電波地帯では 特にaptx接続は厳しいと思います。ただし、これはGT220の問題では無いので評価に含めておりません。
【デザイン】
至ってシンプルでGRADOのヘッドホンのような独特のレトロ感はありません。普通に真面目な雰囲気なので通勤時にスーツで装着していても問題無くマッチします。
【音質】
グラドか否かはともかくとして、とても好きな厚みのある音を響かせるイヤホンです。深いところから立ち上がる低音域をベースに 高中音域もバランスも良くチューニングされており質の高さを感じます。
一聴目から重厚で力強く深みのある低音域の響きに包まれます。低音域はとても充実しており綺麗に深いところまでズシッと響きます。それでありながら全体的には曇りや濁りは感じません。ボーカルは中央の後ろ寄りにあって無理に前に出てきませんが明瞭で伸びやかです。低音域の良さに隠れている高音域ですが、綺麗な澄んだ音を展開して篭りは感じません。
【フィット感】
ノーズが長めなので試着してみるのが良いのですが、自分の場合は付属イヤーピースをLサイズにして安定しました。
【遮音性】
ノーズが長くて耳の中にイヤーピースを差し入れる形なので それなりに物理的に遮音します。とはいえ、ノイキャンは無いので静寂は訪れません。
【音漏れ】
大音量で無ければ大丈夫そうです。
【携帯性】
ワイヤレスイヤホンなので問題ありませんが充電ケースは丸っこくて存在感はあります。
【総評】
価格が3万円近くするのにノイキャンどころか 外音取込さえ機能としてありません。また、アプリもありませんので アップデートもイコライザーもボタン割り振りも出来ません。ですので、万人にお勧めできるかは微妙です。
しかし、厚く深い低音域の響きは秀逸であり、好きな人にはたまらなく魅力的な音を奏でます。また、全体的にも重厚でありながら鮮明で伸びやかな美音が広々と展開します。テクノロジーで作られた機械的な音が苦手な方には特にお勧めです。GT220もワイヤレス機ですのでテクノロジーなのですが、それでも ちゃんと音を上手にチューニングして心地良い響きを楽しませてくれる稀有なワイヤレスイヤホンになっています。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 3件
- 0件
2020年10月30日 22:01 [1382409-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月26日 18:06 [1381261-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】シンプル 曲線のデザインは意外と時間をかけて仕上げたように思われる。
【高音の音質】あのGradoの音が出ている。ものすごく素晴らしい!とまでは行かないが、この音が聞きたかったので文句はない。
【低音の音質】柔らかく立ち上がりが良い、というレビューを見たが、それだけではなく、あのGrado独特のチューニングが施されているに違いない。MUSEのMadnessを聴いていたら、そう思えてきた。音響心理学による加工ではない、何かがある。これは何だろう。
【フィット感】形はやや膨らんだ感じだが、軽くてストレスがない。
【外音遮断性】遮断している。だが、まだ電車に乗っていない。重要なことだが、ノイズキャンセリング機能はない。電車でクラシックは厳しいか。
【音漏れ防止】いわゆる「裸」ではない。いや、その方が良かったかもしれない。軽いせいか、あの音漏れによって得られる開放感にすこしだけ近い感じがあるかもしれない。
【携帯性】ケースの形が良い。音楽を聞かなくても、ケースだけ持ってあるきたい。本体のデザインもそうだが、外連味がなく抑制が効いていて存在感があり、こういうのはそう簡単にデザインできるものではない。ケースの重さや大きさ、質感が良い。
【総評】ハイレゾの接続ができないのだが、そういうのとは関係がないあのGRADOの音が出る。ヘッドホンで聴くことができるあのカリッとした音が出ている。もっと出て欲しい人もいるかもしれないが、このくらいがリスニングにちょうど良いのではないだろうか。もう少しエイジングをかけると違ってくるかもしれないので暫定評価。特に高音。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
シンプルで温かみのある高音質!コスパ重視派に!
(イヤホン・ヘッドホン > EarFun Air S)5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
