FUJIFILM X-S10 ボディ
- 465gの小型軽量ボディに5軸・最大6.0段の手ブレ補正機能を備えたミラーレスデジタルカメラ。4K/30P動画やフルHD/240Pハイスピード動画を撮影できる。
- 裏面照射型2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載し、最短約0.02秒の高速・高精度AFが可能。
- ホールド性にすぐれた大型グリップや、「バリアングル構造」を採用した背面の液晶モニターなどにより、高い操作性を実現している。

よく投稿するカテゴリ
2020年12月21日 09:17 [1400899-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
PROVIA |
PROVIA |
クラシッククローム |
クラシッククローム |
モノクローム(Ye) |
モノクローム(Ye) |
小型カメラって旅の匂いがする。
そう思いません?
X-S10 富士フィルムの新しいシリーズ展開。
肩肘張らずに生きていこうと考えたのか?フジの人^^;
こだわりを捨てた?
普通にいいカメラをめざした?
中身はX-T30にボディ内手ブレ補正を付けて、各種機能を少し改善し、フィルムシミュレーションをフル装備。
何より操作系を入門機だったX-T200と同じ系統にした。
この辺、位置づけとしては中級機と入門機の中間ぐらいなのかなと思う。
第一印象は、やっぱり大きめのグリップがあると良い。
剛性感があるから安心できる。
全てのレンズで手ブレ補正が効くのも安心感につながる。
クラシックネガなど現時点で最新のフィルムシミュレーションを使えるのがうれしい。
いずれにせよ何にせよ、富士フィルムのカメラって発色がいいんだよなあ。
Jpegでそのまま使えるのであるフィルムシミュレーションの絵。
AEやAWBも安定している。
ただニコン風の電源スイッチだけど、角度がちょっと不自然な気がする。
全くニコンと同じにすることは避けたのか^^;
シャッターのストロークはやや長い。
背面液晶はバリアングルになったけど、手持ちスナップ派には上下パカパカ式のチルトの方が嬉しかった。
ええっと後は・・・
AFセレクター(ジョイスティックみたいなやつ)の押し込みでAFポイントを中央に一発で戻せない。
その下のBACKボタンを押したら同様の動作ができるんだけどね。
そんなところは、まあ慣れの範囲かなと思う。
基本、操作性はなかなか良い。
ファンクションボタンにいろいろな機能を割り当てられるし、ダイヤルの中にカスタム設定が4つもある。(C1〜C4)
Qボタンに好きな項目を設定できるし、メニューもわかりやすい。
作例はJpeg撮って出しだけど、フィルムシミュレーション・ブラケットがあるから、三種類までのJpeg画像を同時に記録できる。
相変わらずこれは便利である。
(オリンパス・富士フィルム以外のメーカーはどうしてこれやらないんだろう?)
最後に不満点を書くと。
X-T30もそうだったけど、カメラがスリープ状態に入った後、撮影したい時にすっと目覚めないのである^^;
シャッター半押しでシャキーン!と目覚めるのが理想だけど、そうはいかない。
ミラーレスはある程度は仕方ないと思うんだけど、どうもその辺の動作のキビキビ感は他メーカー機と比較して富士フィルム機の課題であると思う。
てなことで、いろいろ書いてきたけど、小さくて高性能、操作性も良いから使ってい楽しい。
いい相棒になりそうである。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
参考になった23人
「FUJIFILM X-S10 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月1日 11:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月21日 11:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月17日 08:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月12日 19:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月6日 13:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月3日 23:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月16日 00:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月15日 08:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月23日 21:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月17日 00:23 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
