J5040-ITX
- HDMI 4K/60Hz出力に対応したファンレス設計のMini-ITXマザーボード。Intel Pentium Silver J5040(2.0GHz/最大3.2GHz、クアッドコア)を搭載。
- ギガビットイーサネットを搭載しているほか、Wi-Fiモジュールの取り付けに対応したM.2スロットを装備。HDMI、DVI-D、VGA映像出力端子を備えている。
- 高品質オーディオを実現することができるELNA製オーディオコンデンサーを搭載し、従来の固体コンデンサーと比べ、大幅にノイズレベルを低減。

よく投稿するカテゴリ
2020年12月24日 10:28 [1401759-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 1 |
機能性 | 2 |
設定項目 | 2 |
付属ソフト | 3 |
HDMI接続で43インチ4Kモニタで使用しています。PCケースは剛性皆無の安いMini-ITXで正面に12cmファンが1個だけついてる物(背面ファンは無し)ものを低回転ファンに付け替え、余っていた120WのACアダプタで駆動しています。
<安定性>
非常に安定しています。
<互換性>
特売品の無名ブランドSSD+4TBのHDD(WD Blue)、ノープランドメモリ(DDR4-2400 8GB*1)でも問題なく動いているので大概のものは大丈夫かと思います。PCI-eスロットには何も挿していません。
<拡張性>
これはCPUの仕様なので仕方ありませんが、MVNeのインタフェースを持っていないので(M.2スロットは無線LAN用)、SATAのSSDしか使えません。今となっては500MB/s程度でのOS起動は体感的に僅かながら遅さは感じます。また最大8GBも今時のPCとしては物足りない気もします。
<機能性>
4kモニタでYoutube再生しながらExcel起動してWeb閲覧くらいは問題なく使用できます。ただこの時点でメモリは5~6GB消費します。CPUは時々99%まで上がります。またHTML5を使用したWebアプリ(ブラウザゲームなど)はGPUがすぐにパンクします。さすがに4kの動画再生はカクつきます。HDまでなら実用レベルです。
<設定項目・付属ソフト>
BIOS設定、付属CDは一般的なマザーボードと変わりませんが、設定項目は必要最低限なものになっています。
周辺パーツ含めて2万円台でそこそこの性能の準ファンレスPCというのは有難いです。ACアダプタ、低回転のケースファンと組み合わせでほぼ無音で使えます。軽い処理用のセカンドPCとして作りましたが、最近はこちらの方がメインとなりつつあります。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった4人
「J5040-ITX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月9日 17:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月15日 11:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月24日 10:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月4日 08:28 |
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
