『ハイスピードシャッターで日中シンクロだと、ダメでした。』 CANON スピードライト EL-1 sosotoさんのレビュー・評価

2021年 2月12日 発売

スピードライト EL-1

レンズ交換式カメラ「EOS」シリーズ用の外部ストロボ

スピードライト EL-1 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥109,280

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥109,280¥139,700 (17店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥128,000

店頭参考価格帯:¥― (全国700店舗)最寄りのショップ一覧

調光方式:E-TTL II/E-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):60 重量:572g 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/モデリング発光/マルチ発光/ハイスピードシンク スピードライト EL-1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • スピードライト EL-1の価格比較
  • スピードライト EL-1の中古価格比較
  • スピードライト EL-1の店頭購入
  • スピードライト EL-1のスペック・仕様
  • スピードライト EL-1のレビュー
  • スピードライト EL-1のクチコミ
  • スピードライト EL-1の画像・動画
  • スピードライト EL-1のピックアップリスト
  • スピードライト EL-1のオークション

スピードライト EL-1CANON

最安価格(税込):¥109,280 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 2月12日

  • スピードライト EL-1の価格比較
  • スピードライト EL-1の中古価格比較
  • スピードライト EL-1の店頭購入
  • スピードライト EL-1のスペック・仕様
  • スピードライト EL-1のレビュー
  • スピードライト EL-1のクチコミ
  • スピードライト EL-1の画像・動画
  • スピードライト EL-1のピックアップリスト
  • スピードライト EL-1のオークション
ユーザーレビュー > カメラ > フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト EL-1

『ハイスピードシャッターで日中シンクロだと、ダメでした。』 sosotoさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

スピードライト EL-1のレビューを書く

sosotoさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:381人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
6件
1件
デジタル一眼カメラ
3件
1件
フラッシュ・ストロボ
3件
0件
もっと見る
満足度1
光量5
携帯性3
操作性5
機能性5
ハイスピードシャッターで日中シンクロだと、ダメでした。

個人的一例として捉えて下さい。

私の場合耐久性がまるでダメでした。600のU型よりも持たない。新品購入後一年間の使用で二度修理。どちらも発光管劣化。サービスセンターではストロボは消耗品だから使い方によっては半年しか持たない事例は、珍しくないと、言われました。1回の修理代30,000円。600のU型は新品だと2年は使えた印象でした。

使い方は、
主にスクールフォトでハイスピードシャッターで日中シンクロでバシバシ撮る感じです。一日だいたい500〜多くて1500枚程度撮影。バッテリーは2本で十分持つ感じです。カメラはR3。特にフル発行設定はしていませんが、多分フルの回数が多いのでしょう。集合写真では光量が足りないので他ストロボgodoxad200proを使ってます。

EL-1は値段も高くプロ用と名乗っていますが期待しすぎない方が良いです。600のUは値段がEL-1よりは安かったので、3台を同時に使ってなんとかなっていましたが、EL-1、3台運用は値段サイズともに無理です。EL-1がこの状況なのでEL-5には期待していません。でも予約しているので、一応は使ってみますが。本当に今後が不安。

機材の破損の保険に入ってますが、劣化は保険対象外と弾かれました。落として壊した方が保険が適用されるので、保険に入っている方は落とした方が正解です。

性能については、良いです。綺麗な写真が撮れます。600のUよりも当然良いです、ミラーレスとの相性がいい感じがします。値段相応の耐久性さえあれば...

今後も半年ごとの発光管の交換を続けるのであれば、EL-5を3台運用が現実的かもしれません。

追記
修理品が帰ってきました。修理代内訳反射板ユニット6,100円サイドラバー両面テープ2個2,600円技術料金17,000円計28,270円@発光管の劣化を確認したため、発光管含む反射板ユニットを交換いたしました。とのことでした。サービスセンターで予防策を聞いてもこちらの使い方が悪いからどうにもならないとしか言われませんでした。R3とのコンビネーションを十分テストしていない感じがします。防水性能や電池を変えたことや、熱で止まる機構の問題など複合的な原因なのだと思いますが、「プロに応えるフラグシップモデル」という謳い文句は、私には嘘でした。キャノンが認めるプロには喜ばれているのでしょう。


レベル
プロ

参考になった15人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度1
光量5
携帯性3
操作性5
機能性5
ハイスピードシャッターで日中シンクロだと、ダメでした。

個人的一例として捉えて下さい。

私の場合耐久性がまるでダメでした。600のU型よりも持たない。新品購入後一年間の使用で二度修理。どちらも発光管劣化。サービスセンターではストロボは消耗品だから使い方によっては半年しか持たない事例は、珍しくないと、言われました。1回の修理代30,000円。600のU型は新品だと2年は使えた印象でした。

使い方は、
主にスクールフォトでハイスピードシャッターで日中シンクロでバシバシ撮る感じです。一日だいたい500〜多くて1500枚程度撮影。バッテリー2本で十分持つ感じです。カメラはR3。特にフル発行設定はしていませんが、多分フルの回数が多いのでしょう。集合写真では光量が足りないので他ストロボgodoxad200proを使ってます。

EL-1は値段も高くプロ用と名乗っていますが期待しすぎない方が良いです。600のUは値段がEL-1よりは安かったので、3台を同時に使ってなんとかなっていましたが、EL-1、3台運用は値段サイズともに無理です。EL-1がこの状況なのでEL-5には期待していません。でも予約しているので、一応は使ってみますが。本当に今後が不安。

機材の破損の保険に入ってますが、劣化は保険対象外と弾かれました。落として壊した方が保険が適用されるので、保険に入っている方は落とした方が正解です。

性能については、良いです。綺麗な写真が撮れます。600のUよりも当然良いです、ミラーレスとの相性がいい感じがします。値段相応の耐久性さえあれば...

今後も半年ごとの発光管の交換を続けるのであれば、EL-5を3台運用が現実的かもしれません。

レベル
プロ

参考になった3

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

スピードライト EL-1のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

スピードライト EL-1
CANON

スピードライト EL-1

最安価格(税込):¥109,280発売日:2021年 2月12日 価格.comの安さの理由は?

スピードライト EL-1をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[フラッシュ・ストロボ]

フラッシュ・ストロボの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(フラッシュ・ストロボ)

ご注意