『6.1吋になったサイズ感は絶妙。カメラは一見素晴らしいが問題が』 Apple iPhone 12 Pro 256GB au [グラファイト] ぽちたまおさんのレビュー・評価

iPhone 12 Pro 256GB au [グラファイト]

6.1型有機ELディスプレイやトリプルカメラを搭載したiPhone

公式オンラインショップ購入時の端末代金

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください

iPhone 12 Pro 256GB au [グラファイト]をお気に入り製品に追加する

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にMyページでお知らせいたします

発売日:2020年10月23日

キャリア:au OS種類:iOS 14 販売時期:2020年秋モデル 画面サイズ:6.1インチ 内蔵メモリ:256GB iPhone 12 Pro 256GB au [グラファイト]のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

<お知らせ>
本製品の一部において、レシーバーモジュールのコンポーネントの故障により、音の問題が起きる可能性があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

 

『6.1吋になったサイズ感は絶妙。カメラは一見素晴らしいが問題が』 ぽちたまおさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

iPhone 12 Pro 256GB au [グラファイト]のレビューを書く

ぽちたまおさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:163人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
3件
デジタルカメラ
5件
1件
レンズ
2件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性5
レスポンス5
画面表示3
バッテリー4
カメラ3
6.1吋になったサイズ感は絶妙。カメラは一見素晴らしいが問題が

iPhoneXS Maxからの機種変更です。
11proまでの5.8inから6.1inに画面サイズが大きくなったので、携帯性を優先して今回はMaxにはしませんでした。

【デザイン】
私自身はiPhoneを5から使い始めたので今回の角張ったデザインは原点回帰のような印象です。が、もっと歴史を遡れば最初はラウンディッシュでしたから、よくよく考えるとある程度丸みを帯びている方がiPhoneらしいのかもとも思います。同じ厚みなら丸い方が薄く見えるし持ちやすいですね。平面より遥かに難しい絶妙な曲面使いがAppleの真骨頂だと思ってましたが、最近はどうも・・。
まぁ今時のスマホはみんな似たり寄ったりのルックスなので、新奇性を出すための角デザインなのでしょう。裏面のガラス表装に関してはAppleらしい美しさを感じます。
年々ゴツくなっていくカメラ周りはいい加減なんとか良いアイデアを出せ、と言いたい。
色は今回パシフィックブルーにしたのですが、良いです。WW2の米海軍の戦闘機みたいですね。手帳型カバーでほぼ隠れてますが、カメラ周りにチラッと覗くブルーが素敵。

【携帯性】
前機iPhoneXS Maxから12proMaxではなく12proにしたのは、XS Maxで携帯性が限界だったから。
カーゴパンツのサイドポケットに入れてることが多いのですが、XS Maxでサイズがギリギリ、重量は気になるレベルでした。今回無印proの画面サイズが5.8->6.1inchに大きくなったのでこちらにしてみました。
ポケットにスルッと入れられ重量も気にならない。携帯性という点ではこれがベストサイズと感じます。

【レスポンス】
最新のiPhoneですから操作への反応に関して全く問題ありません。
特に画面スクロールなどでの指に吸い付くようなレスポンスの良い反応とフォロースルーのヌルッとした動き、Androidとは一線を画すタッチパネルの自然な反応はiPhoneの真骨頂です。

【画面表示】
これはいろいろと期待はずれでした。
まず画面が気になるレベルで黄色っぽく白が真っ白にならない。TrueToneをオフにしても。鳥の子色の賞状みたいで、XS Maxよりも色再現性が明らかに劣化しています。
設定>アクセシビリティ>画面表示とテキストサイズ>カラーフィルタで調整しましたが、基本のホワイトが出ていないのでXS Maxには遠く及びません。よくこれでOK出したな、というレベルです。
個体差かとも思いましたが、家族用に同時購入した同一機種(色違い)でも同じでした。
目には優しいかもしれませんが、色再現性が旧機種よりも劣化しているというのはどうなんでしょう。
TrueTone自体は自然で良い感じ。
あと、家族が使っていたXRと同じ画面サイズなので色々なアプリが大画面扱いしてくれると思っていたのですが、11proまでと同じ小画面扱いでした。つまりXS Maxでは横にした時に左右2画面表示になっていたアプリが軒並み横長一画面だったのにはガッカリです。(設定アプリ・メールアプリ・ヤフーカーナビetc)これはアプリ開発者への要望になりますが、11proよりも大きな6.1inなので大画面扱いしてくれると嬉しいです。

【バッテリー】
ハード(1日平均5-6時間)に使っていて丸一日ちょうど、といった印象です。

【カメラ】
これも前評判の高さに期待していたのですが、かなりの残念ポイントです。
パット見はキレイな絵を吐き出します。
が、コントラストの強い晴天下ではHDRが不自然なレベルで掛け過ぎになることが多いです。XS Maxよりも明らかに不自然で、いかにもデジタル処理しましたといった絵になります。
もっと問題なのは盛大に現れるフレアとゴーストです。ちょっとでも逆光だとフレアがすごいです。それも全体がボヤッとするだけではなく部分的に白っぽい煙が漂っているようにゴーストが現れます。さらに夜景撮影、基本的にはノイズの少ないメリハリのある絵柄なのですが、画面内に点光源があると全くだめです。光源と点対称の位置に思いっきりクッキリとした緑の点のゴーストが現れます。
フレアもゴーストもXS Maxでは気にならないレベルだったので、ちょっと信じられないレベルでの劣化にビックリです。HDR掛け過ぎの件も含めてやっぱりアップルはデジタル屋であってカメラ屋では無いのだなぁと痛感させられました。どちらも光学屋なら絶対に抑え込みたい腕の見せ所的な光学現象ですから。今回のカメラは、デジタル処理してやったぞ、どうだ!というデジタル屋の自己満足が鼻につくような印象を受けました。特にゴーストは点光源の点対称の位置に現れるという規則性があるのでお得意のデジタル処理で簡単に消せそうに思うのですが、自分たちのやりたいことだけやったらあとは知らん、というデジタル屋のあるあるでしょうか。
たかがスマホカメラの話ですが、デジタル屋の本質を見てしまったような気がして、これから出てくるであろうGAFAらの造る自動車や社会がちょっと不安になりました。
良かった点:
晴天の逆光と夜間の点光源以外の条件では、とても見栄えのする絵を出してきます。普段は最新のデジタル機らしい記憶色重視の鮮やかで質感高い人目を引く絵柄です。最近サブ機としてOPPO Reno3Aを使い始めたのですが、比較するとやはりiPhoneの圧勝です。なのでほとんどのレビューが高評価なのをみると、私が気になった撮影条件はあまり一般的ではないのかもしれません。
超広角レンズは思っていた以上に使い勝手が良いです。仕事の記録写真も今時はスマホなのですが、狭いスペースでの記録写真には超広角が大活躍です。

【総評】
期待していた携帯性の改善と昼間の写真撮影は願い通りでした。
が、ディスプレイの色調とカメラの欠陥、あとは横画面表示の小画面扱いなど不満も多いです。満足度はギリギリ及第点といったところでしょうか。所有する喜びはあまり感じられませんが、我慢できないほどひどいわけでもないので普通にデジタルガジェットとして使いたいと思います。今回は一括払いで購入したので、3年くらい使ったら子供に譲る予定です。子供なら不満なく喜んで使うでしょう。
そうそう、e-SIMもいずれ使ってみたいですね。

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする

「iPhone 12 Pro 256GB au [グラファイト]」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

iPhone 12 Pro 256GB au [グラファイト]のレビューを書く

この製品の情報を見る

iPhone 12 Pro 256GB au [グラファイト]
Apple

iPhone 12 Pro 256GB au [グラファイト]

発売日:2020年10月23日

iPhone 12 Pro 256GB au [グラファイト]をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意