FIO-Q3
- フィードフォワード方式のアンプ回路「THX-AAA」を搭載したポータブルヘッドホンアンプ。高出力時にも低ゆがみを実現する。
- XMOS製USBインターフェイス「XUF208」を搭載。768kHz/32bit PCMとDSD512(22MHz DSD)に対応。
- 4.4mmと2.5mmのバランスヘッドホン出力端子と3.5mmシングルエンドヘッドホン出力端子を装備。あらゆるヘッドホンと接続できる。

よく投稿するカテゴリ
2021年3月14日 11:46 [1432867-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
小型軽量の艶消しのブラックの筐体に電源のOn/Offを兼ねたボリュームスイッチが存在感を示す渋いデザインのDAC付きポータブルヘッドフォンアンプです。
4.4mmと2.5mmのバランス接続に対応した本格オーディオ仕様なのが嬉しいポイントです。
150ΩインピーダンスのゼンハイザーHD660Sを余裕で鳴らしてくれます。
ローゲインでも良く鳴りますがハイゲインにするとより濃密なサウンドになります。
ボーカルなどの中音域の距離感が一歩前に近づいて来るような濃密さなのでとても自然な印象です。
オーケストラの音場の広がりもよりワイドに感じます。
ソニーのMDR-1AM2とのバランス接続も相性抜群です。
こちらは密閉型である分より一層パンチが効いたサウンドの傾向になります。
電子楽器中心のEDMのようなサウンドを聴くと最高のクオリティが引き出せます。
ノイズが抑えられていて解像度が高いので高音の伸びは本当に気持ちがいいです。
低音は引き締まってスピード感があるのでベースやバスドラのアタックを楽しむにはもってこいです。
BASSブースト機能を使うとズッシリと響く厚みのある低音に変わるので音楽ソースに合わせて楽しめます。
Macに接続する場合にはファームウェアのアップデートを行って32bit対応にしておくことをオススメします。
バランス接続を手軽に楽しみたいと考えている方にうってつけのポータブルヘッドホンアンプです。
参考になった10人
「FIO-Q3」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月22日 11:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月17日 20:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月13日 22:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月12日 21:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月1日 11:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月17日 18:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月17日 23:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月14日 11:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月13日 19:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月19日 22:47 |
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
(ヘッドホンアンプ・DAC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
