2020年11月 6日 発売
Ryzen 9 5950X BOX
- 16コア32スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.4GHzで、最大ブーストクロックは4.9GHz、TDPは105W。
- Precision Boost 2、Precision Boost Overdrive、PCIe 4.0に対応する。
- PCI Express最大レーン数は24(16×GPU/4×General/4×Chipset Link)。
価格帯:¥74,899〜¥138,330 (21店舗)
メーカー希望小売価格:¥―
※日本国内正規代理店品取扱い販売店以外で購入された場合、メーカー保証が受けられない可能性がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

よく投稿するカテゴリ
2022年12月8日 16:13 [1656259-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 2 |
互換性 | 4 |
シングルスレットよりマルチスレットを選択
Ryzen7 3700Xから乗り換え
本命はRyzen7 7700Xだったけどあれこれ変えると20万近く掛かるので総合性能で上回るRyzen9 5950Xに。(シングルスレットではRyzen7 7700Xの方が早い)
こちらを選択したおかげでCPUとVGAの両方が購入出来たので良しとしました
16コア32スレの性能は素晴らしいです
Ryzen7 3700X比で動画の編集が半分の時間で済みます
最初、B450マザーで動くと言う事でマザーのBIOSリビジョンを確認したら対応BIOSより新しいのがのっていたので何の疑問も持たずに換装したら「このCPU認識しねぇよ ば〜か」と言う(ぇ?w)メッセージが出たので焦りましたが、BIOSを最新版に書き換えたら何も無かった様に認識し安定して作動しています
ただ、16コアの消費電力は結構侮れなくCPU作動率100%に成るといろんな意味で凄い事になります
総評
Ryzen7000シリーズ、CPUもマザーもメモリーも高杉
取り敢えずこのスペックなら次期Ryzenまで引っ張れそう
あと、AM5のCPU海老反りしすぎ
怖くて使えねぇw
(だからチキンはRyzen9 5950Xに逃げるw)
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった4人
「Ryzen 9 5950X BOX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月27日 19:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月13日 11:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月8日 16:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月1日 18:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月28日 01:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月13日 17:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月10日 23:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月6日 18:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月30日 12:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月30日 05:23 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
ユーザーレビューランキング
(CPU)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
