AudioComm RAD-H320N
- AM/FM/SW8バンドの短波ラジオ、ラジオNIKKEI全6波に対応したハンディサイズの短波ラジオ。ワイドFM(FM補完放送)にも対応。
- 乾電池/AC電源の2ウェイで使用でき、外部電源端子付き。モノラル受信を採用し、FM/SWロッドアンテナを搭載。
- 収納式スタンドを装備し、ハンドストラップ・モノラルイヤホンが付属する。

よく投稿するカテゴリ
2023年4月30日 09:24 [1708431-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 2 |
受信感度 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
【デザイン】
個人的にはなかなか気に入っている良いデザインです。
【操作性】
電源を入れる際はFMがデフォルトなので
AM、SWを聴く際は毎回『AM』スイッチを押す必要がありますが、それ以外は不満なし
【音質】
音質は悪め。
低域は全く出ず、中音や高音域は出ますが
人が喋る声が同メーカーのRAD-H260Nより聴き取りづらく感じました。
付属のイヤホンも音質は悪いです。
【受信感度】
FMの感度とAMの感度はかなり良いです。
短波は屋外で使用しても感度は特別良くありません。
さらに受信出来てもすぐに音割れが起きたり
音量が下がる、周波数がズレるなど受信しづらいです。AMでも夜間の遠距離受信では同じ症状が現れます。
【携帯性】
手と同じくらいの大きさでポケットにも収まり、
重量も軽いので持ち運びがしやすいです。
【機能性】
同メーカーの他のラジオとは違い
モノラルイヤホンもステレオイヤホンでも正常に音が出るので
場によってイヤホンが使い分けられて良いです。
FMの場合だけイヤホンを繋げるとイヤホンがアンテナになります
【バッテリー】
DSP式なのであまり長持ちはしませんが、
一日6時間ほど使って1週間〜2週間は持ちます。
電池が切れかけになると雑音が増えます。
【総評】
見た目は良く、FMやAMの使い勝手も良いです。
操作性もそこまで悪くありません。
しかしSWとAMの遠距離受信で挙動が不安定な事、電池持ちが悪い点は微妙です。
また音質もあまり良くないので外部スピーカーやイヤホンがあった方が聴きやすいと思います。
- 使用場所
- リビング
- 寝室・自室
- 屋外
参考になった1人
「AudioComm RAD-H320N」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月30日 09:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月16日 22:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月8日 23:36 |
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(ラジオ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
