S2721QS [27インチ シルバー]
- 4K UHD解像度の27型ワイドフレームレスモニター。目の疲れを軽減する「フリッカーフリー」やブルーライト量低減で目にやさしい「ComfortView」を備える。
- デュアルHDMIポートを搭載でパソコンやゲーム機に簡単接続。「AMD FreeSyncテクノロジー」によりちらつきのないゲーム体験を実現する。
- 管理ツール「Dell Display Manager」で効率的なディスプレイ管理、マルチタスク処理を提供。画面上で最大38のレイアウト表示ができる。
※限定モデルのため、購入の際はスペック情報をショップサイトにてご確認ください

よく投稿するカテゴリ
2021年1月31日 10:10 [1395625-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】DELLとロゴのある下部のベゼルが少し大きめなのが、上位機種Uシリーズとの違いです。
【発色・明るさ】可もなく、不可もなくという感じです。
【調整機能】ボタンで音量調整するのですが、ワンタッチで音量を大小できないので、はっきり言って使いづらい。それ以外は特に問題はないです。
【応答性能】上位機種と比較するとやや遅い
【視野角】若干左右の画面の縁がUシリーズよりも暗いです。
まっすぐディスプレイを見ない場合は少し気になるかも。
【サイズ】台座部分が上位シリーズよりコンパクトです。ただし、ディスプレイ回転がギシギシいう感じでスムーズではなく、コストカットされている感じ。
【総評】Uシリーズとの違いは下ベゼル部分が大きめであること、画面縁部分が暗めに見えるところです。
Uシリーズとの違いで、プラス部分ではスピーカーがついています。
ただし、小さいスピーカーなので大音量で聞きたい人には意味がないでしょう。
ノートPCのスピーカーよりは良い音がなるぐらいのイメージです。
個人的な感覚ではmacbook pro15インチよりは良い音が鳴っていると思います。
また、いわゆるUSBハブ的な機能もありませんので、
配線をスッキリさせたい人にも不向きな気がします。
・とにかく低価格で4Kが欲しい
・デュアル構成で画面だけ欲しい
・スピーカーがついている、安い4Kディスプレイが欲しい
などの人に向いている機種なのかなと考えられます。
品質が高い4Kディスプレイを求めるのであれば、Uシリーズを選択した方が良いでしょう。
品質の高さ+スピーカーも求めるならばEIZOですね。
参考になった10人(再レビュー後:7人)
2020年12月12日 22:00 [1395625-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】DELLとロゴのある下部のベゼルが少し大きめなのが、上位機種Uシリーズとの違いです。
【発色・明るさ】可もなく、不可もなくという感じです。
【調整機能】ボタンで音量調整するのですが、ワンタッチで音量を大小できないので、はっきり言って使いづらい。それ以外は特に問題はないです。
【応答性能】上位機種と比較するとやや遅い
【視野角】若干左右の画面の縁がUシリーズよりも暗いです。
まっすぐディスプレイを見ない場合は少し気になるかも。
【サイズ】台座部分が上位シリーズよりコンパクトです。ただし、ディスプレイ回転がギシギシいう感じでスムーズではなく、コストカットされている感じ。
【総評】Uシリーズとの違いは下ベゼル部分が大きめであること、画面縁部分が暗めに見えるところです。
Uシリーズとの違いで、プラス部分ではスピーカーがついています。
ただし、小さいスピーカーなので大音量で聞きたい人には意味がないでしょう。
ノートPCのスピーカーよりは良い音がなるぐらいのイメージです。
個人的な感覚ではmacbook pro15インチよりは良い音が鳴っていると思います。
また、いわゆるUSBハブ的な機能もありませんので、
配線をスッキリさせたい人にも不向きな気がします。
・とにかく低価格で4Kが欲しい
・デュアル構成で画面だけ欲しい
・スピーカーがついている、安い4Kディスプレイが欲しい
などの人に向いている機種なのかなと考えられます。
品質が高い4Kディスプレイを求めるのであれば、Uシリーズを選択した方が良いでしょう。
またスピーカーを求めるならばEIZOですね。
参考になった3人
2020年12月5日 20:20 [1395625-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】下の部分のベゼルが少し大きめなのが、上位機種Uシリーズとの違いです。
【発色・明るさ】可もなく、不可もなくという感じです。
【調整機能】ボタンで音量調整するのですが、ワンタッチで音量を大小できないので、はっきり言って使いづらい。それ以外は特に問題はないです。
【応答性能】上位機種と比較するとやや遅い
【視野角】若干左右の画面の縁がUシリーズよりも暗い気がしますね。
【サイズ】コンパクトです。
【総評】Uシリーズとの違いは下ベゼル部分が大きめであること、画面縁部分が暗めに見えるところです。
プラス部分ではスピーカーはついています。
ただし、小さいスピーカーなので大音量で聞きたい人には意味がないでしょう。
いわゆるハブ的な機能もありませんので、配線をスッキリさせたい人にも不向きな気がします。
とにかく低価格で4Kが欲しい。2台目のディアル構成で画面だけ欲しい。
などの人に向いている機種なのかなと考えられます。
参考になった0人
「S2721QS [27インチ シルバー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月15日 11:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月2日 22:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月21日 20:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月9日 20:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月2日 10:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月31日 10:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月12日 20:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月9日 21:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月9日 21:34 |
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
(PCモニター・液晶ディスプレイ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
