SwitchBotボット SWITCHBOT-W-GH [白]SwitchBot
最安価格(税込):¥4,180
(前週比:+410円↑)
発売日:2020年10月上旬

よく投稿するカテゴリ
2022年11月10日 07:57 [1643863-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 2 |
安定性 | 4 |
地元のドン・キホーテで税込3278円と、ネット最安値をはるかに下回る価格で販売されていたので試しに購入してみました。
照明の壁スイッチに取り付け、元々所有していたSwitchBotハブミニと接続して使用したところ、確かに遠隔でスイッチを押せるのですが、私には不要なアイテムでした。
まず、当たり前なのですがボットをスイッチの横に取り付けるとボットが邪魔になり手動でスイッチを押しづらくなります。そして手動でスイッチを操作した場合、SwitchBotアプリ上の「オン/オフ」表示には反映されないためスイッチの状態を正確に把握出来なくなります。この点で、手動でも操作することが多いスイッチには不向きです。正直、照明の壁スイッチは部屋の動線上にありますから手動操作が中心で、これが付いているとかえって不便なのですぐに剥がしてしまいました。
代わりに取り付ける場所を探したのですが、なかなか見つかりません。給湯器リモコンの「ふろ自動」ボタンに付けようかと考えましたが我が家のものはボットを取り付けるスペースがありませんでした。給湯器のリモコンは大抵ボタンの感覚が狭いし壁から飛び出しているので、ボットを取り付けられる機種のほうが少ない気がします。
これらを勘案すると、本機を活用出来るのは「普段手動で操作しない、設置スペースが周囲にあるスイッチ」ということになりますがそんな場所はありませんでした。
正直、これが活用出来る場面はかなり限定的です。そもそも1つのボットで操作出来るボタンは1つだけなので、例えば給湯器の場合は「ふろ自動」の前に「運転」を押さなければならず、1台では対応しきれません。本機の定価は4000円ほどで決して安いとはいえませんし、同じ場所に何個もボットを取り付ければそれこそ邪魔だし不格好になります。
また、最近の家電はタッチパネル式のものが増えているのでそのような場合は物理スイッチしか操作出来ないこのボットは使えません。
本製品は便利そうで実は使い道が少ないものの典型といったところです。
用途と実際に運用したときのイメージを明確にせずに何となく購入すると確実に持て余します。まあ安いからといって飛びついた私が悪いのですが、この買い物は失敗だったと言わざるを得ません。
参考になった3人(再レビュー後:1人)
2022年11月10日 00:38 [1643863-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 2 |
安定性 | 4 |
地元のドン・キホーテで税込3278円と、ネット最安値をはるかに下回る価格で販売されていたので試しに購入してみました。
照明の壁スイッチに取り付け、元々所有していたSwitchBotハブミニと接続して使用したところ、確かに遠隔でスイッチを押せるのですが、私には不要なアイテムでした。
まず、当たり前なのですがボットをスイッチの横に取り付けるとボットが邪魔になり手動でスイッチを押しづらくなります。そして手動でスイッチを操作した場合、SwitchBotアプリ上の「オン/オフ」表示には反映されないためスイッチの状態を正確に把握出来なくなります。この点で、手動でも操作することが多いスイッチには不向きです。正直、照明の壁スイッチは部屋の動線上にありますから手動操作が中心で、これが付いているとかえって不便なのですぐに剥がしてしまいました。
代わりに取り付ける場所を探したのですが、なかなか見つかりません。給湯器リモコンの「ふろ自動」ボタンに付けようかと考えましたが我が家のものはボットを取り付けるスペースがありませんでした。給湯器のリモコンは大抵ボタンの感覚が狭いし壁から飛び出しているので、ボットを取り付けられる機種のほうが少ない気がします。
これらを勘案すると、本機を活用出来るのは「普段手動で操作しない、設置スペースが周囲にあるスイッチ」ということになりますがそんな場所はありませんでした。
正直、これが活用出来る場面はかなり限定的です。そもそも1つのボットで操作出来るボタンは1つだけなので、例えば給湯器の場合は「ふろ自動」の前に「運転」を押さなければならず、1台では対応しきれません。本機の定価は4000円ほどで決して安いとはいえませんし、同じ場所に何個もボットを取り付ければそれこそ邪魔だし不格好になります。
また、最近の家電はそもそもタッチパネル式のものが増えているのでそのような場合は物理スイッチしか操作出来ないこのボットは使えません。
本製品は便利そうで実は使い道が少ないものの典型といったところです。
用途と実際に運用したときのイメージを明確にせずに何となく購入すると確実に持て余します。まあ安いからといって飛びついた私が悪いのですが、この買い物は失敗だったと言わざるを得ません。
参考になった2人
「SwitchBotボット SWITCHBOT-W-GH [白]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月29日 08:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月28日 14:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月12日 22:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月11日 15:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月10日 07:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月17日 18:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月16日 15:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月2日 02:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月21日 12:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月1日 13:25 |
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(その他ネットワーク機器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
