SwitchBotハブミニ W0202200-GH
電灯スイッチなどの物理スイッチを操作するスマートロボット
SwitchBotハブミニ W0202200-GHSwitchBot
最安価格(税込):¥4,385
(前週比:+220円↑)
発売日:2020年10月上旬

よく投稿するカテゴリ
2022年12月4日 14:14 [1654750-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 3 |
amazon echoと連携して使っている。
古い家電がスマート家電に変身した。
・22年前の日立エアコン
・17年前の日立シーリングライト
・10年前のパナソニックテレビ
これに加えてSwithBot社のカーテンモーター2台と温湿度計プラスも連携した。
音声コマンドで家電がコントロールできるのが良いが、すごく良くなったのは次の2点。
エアコン
エアコン単体だと24度暖房に設定しても28度くらいまで室温が上がってしまう。古いエアコンの温度センサーはエアコン本体に内蔵されているので、人がいるエリアの温度がうまく測れないせい。人がいるエリアに温湿度計プラスを置いて、温湿度計プラスの温度センサーによってエアコンを動かすようSwichBotアプリの自動シーン機能でプログラムできる。そうするとぴったり狙った室温を保持できる。22年前のおんぼろエアコンが最新高機能エアコンに変身した。
テレビ
これまでもハブミニに相当するリモコン制御機器は導入した(iRemocon等)。しかし、置き場がテレビを置いてある棚の上のため、リモコン制御機器から発する赤外線がテレビの受光部に幾何学的に届かない。ハブミニは赤外線出力が強力(30m先に届く)なため、赤外線が部屋の反対側の壁にぶつかったあと反射してテレビに届く。テレビが音声コマンドで操作できるのはとても快適。
あまりに快適なので、他の部屋用にハブミニを2台と、温湿度計プラスを追加で購入した。
欠点としては、完全対応できない機器がある。東芝ハードディスクレコーダーREGZAは色々な機能がほぼ使えない。パナソニックの22年前のエアコンはON/OFFしか使えない。日立のシーリングライトは常夜灯に切り替えできないくせにおやすみタイマーだけ使えたりする。
参考になった0人
「SwitchBotハブミニ W0202200-GH」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月12日 22:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月27日 16:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月24日 22:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月18日 14:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月4日 17:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月4日 14:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月3日 19:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月26日 08:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月21日 11:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月21日 16:06 |
テレビリモコン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
(テレビリモコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
