ディナミカ ECAM35055B
- 独自の「ラテクレマシステム」を採用した全自動コーヒーマシン。ミルクタンクを搭載し、多彩なミルクメニューがスイッチ1つで簡単にできる。
- カフェ・ジャポーネ、スペシャルティ、ドッピオ+、ロングコーヒーなど豊富なメニューを搭載。「My Menu」機能で好みの濃さと抽出量を登録可能。
- 日本語表示が可能な液晶パネルを装備。メニューアイコンをタッチするだけで最適な水・豆量を自動で計り、 豆を挽き、コーヒー抽出、内部洗浄を行う。

よく投稿するカテゴリ
2022年8月28日 21:10 [1615087-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
保温性 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】GAGGIAのアカデミアとどっち買うか迷いました。デザインは正直、アカデミアがカッコ良かった。アカデミアの方がサイズも大きいですがね!
【使いやすさ】
全自動で使いやすい!
【機能性】
申し分ない!フワフワのカプチーノがあっという間にできる!
【保温性】
珈琲の温度も調整できるみたいなので問題ない。結局はそのままで使っている。
【手入れのしやすさ】
GAGGIAのアカデミアを選択しなかったのはこれだけ!手入れが楽だと思ったから。
【サイズ】
エスプレッソマシンにしては小ぶり!思ったより小さい!
【総評】
最初に飲んだ印象がネスプレッソを超えてなかったから少しガッカリです。味が薄いというか…。ダイヤルも濃い方に回してるけれど何か大して変わらない。珈琲豆はコストコでスタバのダークローストを使ってます。豆でもっと変わるのかな?
アイス珈琲に関しては美味しいです。エスプレッソ×2で、豆の料を5で使ってますが美味しいです!
今年の春位かな?コストコのオンラインでGAGGIAが一時期確か、16万代の時があってどうしようかなと悩みました。今はちょっと値段も上がってます。ヤマダ電機でポイント無し、15万ピッタリにしてくれて価格コムより安かったので即決しました!最初は買う気はなくヤマダ電機に行ったんですがね。その代わり5ヶ月分待ちました。今は半導体のせいか、輸入で手間がかかるのか凄く時間かかるみたいです。コロナだ、戦争だと世界情勢が不安定でイヤになりますね。早く良い世の中になる様に祈ります。
- 使用人数
- 3人
- 頻度
- 毎日
参考になった4人
「ディナミカ ECAM35055B」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月28日 22:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月7日 17:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月25日 17:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月30日 06:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月11日 22:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月11日 14:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月9日 12:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月28日 21:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月17日 13:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月27日 12:33 |
コーヒーメーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
-
【その他】ざっくり
日本人の、日本人による、日本人のためのカプセルコーヒーマシン
(コーヒーメーカー > ドリップポッド DP3 [ペールミント])5
多賀一晃 さん
(コーヒーメーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
