
よく投稿するカテゴリ
2021年5月26日 00:47 [1457173-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質・画質 | 3 |
設定 | 3 |
拡張性 | 3 |
Apple CarPlayを試したくて家族の乗る軽自動車に取り付けました。
【デザイン】
特に不満無し
【操作性】
本機にはリモコンが同梱されていない上に、メニューやボリュームなど全て画面左側に縦に並んでおりハードボタンではなくタッチパネルなので押せたかどうか判別し難く走行中は使いづらいが、本来、安全のためにも運転中にスマホやデッキなどにあまり触らないようソレはソレでまぁで良しとして、ボリュームだけはなんとか対処したかったが装着車輌の軽自動車にはステアリングスイッチなどという豪華装備は付いておらず、やむなくガレイラのステアリングリモコンアダプターにamazonで売ってる安物のREARMASTERステアリング学習リモコンとやらを組み合わせて使用、ひとまずボリュームの上げ下げだけは可能になったのでまぁまぁ不満無し。
【音質・画質】
ごく普通。
音質は過去に使っていた1DINデッキや楽ナビ、彩速ナビ、SPH-DA05などと比べて違いがわかりません。
タイムアライメントやクロスオーバーなど最低限の調整機能があり、カロッツェリア製のようなネットワークモードなどが有っても自分にはどうせ違いがわからないのでコレで充分です。
普通にデッドニング無しで古いパワーアンプと安物のオンダッシュポン置きフルレンジ+2wayセパレートスピーカーと安物のパワードサブウーファーの組み合わせでも昔乗っていたオーディオにウン十万も注ぎ込んだワゴン車と大差ない音楽が鳴る。
画質もGoogleMapナビ見るぐらいなので不満ありません。
【設定】
普通
【拡張性】
普通
【総評】
使ってみて意外に便利だったのはApple CarPlay中にLINE着信があった場合、画面をタッチすると音声で文章を読み上げてくれることです。スマホ画面を凝視せずに済むので助かります。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった7人
「DDX5020S」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月10日 19:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月9日 00:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月22日 20:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月9日 18:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月5日 14:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月26日 00:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月20日 08:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月5日 20:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月22日 22:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月10日 07:52 |

新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
(カーオーディオ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
