
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.49 | 4.17 | 4位 |
操作性![]() ![]() |
3.69 | 3.53 | 3位 |
音質・画質![]() ![]() |
4.19 | 4.16 | 4位 |
設定![]() ![]() |
3.99 | 3.88 | 2位 |
拡張性![]() ![]() |
4.18 | 3.97 | 2位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年8月22日 20:03 [1613053-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質・画質 | 4 |
設定 | 3 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
物理キーのない極力凹凸を省いたデザインが結構好み。CDインサート口もただの長方形の切れ込みだけなのも良い。
【操作性】
ほぼCarPlayで使用しているので、本体の操作性はあまりわからない。最初の設定でちょっと触ったが、可もなく不可もなくといった感じ。
【音質・画質】
当然ながらBluetooth よりは音が良い。他社のディスプレイオーディオは使ったことないので比較できない。
【設定】
あまり触ってない。
【拡張性】
同じケンウッド製品でツイーター付きのスピーカーにアップグレードする予定。
【総評】
コンソール部分はあまりごちゃごちゃにしたくなかったので、そうなると大画面が売りの製品は最初から除外。同価格帯のカロッツェリアと悩んだが、デザインが好みなのでこっちにした。ただしい選択だったと思う。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月9日 18:28 [1590233-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
音質・画質 | 5 |
設定 | 4 |
拡張性 | 4 |
純正ナビが壊れたので,交換。
ナビ用途は,ほとんどないので,音楽メインで検討。
聞く音楽ソースは,スマホに入れてあるか,amazonMUSICがほとんど。
当機は,CDも聞けるから,なおよし。
最近のカロの音質は,非常にしょぼいと思うので,音質優位のKENWOODにした。
【使用方法】
常時使用するスマホを乗降の度に,ケーブルを抜き差しするのは,非常に面倒なので,古く使わなくなった iPhone6S をSIMを入れずに, iPod のように,常時接続して,使用。
充電されながら利用できるので,古いスマホでも問題なし。
この使用方法だと,通信できないので,amazonMusicはオフライン再生で,ナビは,近場のみとなるが,使いたいときは,常時使用のスマホをつなげばいい。
曲の選択は,スマホ側でもどちらでもできるが,当然ながら,スマホで選択するほうが,断然早いし,検索性もよい。
【音質】
フロントスピーカーは,Focalのセパレート,リアスピーカーは,純正,サブウーファーなしの環境。
高音質の部類に入ると思う。
これ以上の音質を求めたくなったら,
@電源をバッ直にする。
A外部アンプの導入
BA及び,強力なフロントスピーカーに交換
Cドアのデッドニング
Dサブウーファーの追加
を検討したい。
調整項目も,タイムアライメントなどもきめ細かく設定でき,十分。
フロント,リア,サブウーファーの外部出力もあるので,拡張性も十分。
最近のデッキは,CDの時代と違い,スマホメインとなる場合が多いので,DACの性能とパワーアンプ部の優位性が音質を決めると思うが,当機種のDACは,比較的新しく優秀だと思う。
【コスト】
本体は,yショッピングの最安時に購入。メーカー別のコネクターとバックカメラアダプターを入れて,税込¥28K 程度。
取り付けは,ナビとは違い,非常に簡単なので,可能ならば自力で取付をおすすめ。
(カーショップで取付までお願いしたら,総額 60K~となると思う。)
【欠点】
最もよく使うボリューム調整が,タッチパネルで,しかも画面の左側にあり,運転席からの操作がしにくい。
やっぱり,ボリュームは,ダイヤル式が一番だと思う。
せめて,ボタン式か,もしくは,リモコンを付けてくれれば問題なかった。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった16人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月5日 14:30 [1491962-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
音質・画質 | 2 |
設定 | 4 |
拡張性 | 4 |
辛口感想を載せます。
このディスプレイオーディオは値段相応
割り切って利用する思いが必要な商品です。
画面のタッチ反応は、あまりよろしくありません
イコライザー等、色々な調整で鈍く感じられますし
ボリューム調整時も反応しない事も多いです
何度か押して反応したりと
iPhone12をUSB接続して
YouTubeのMV動画を流して音楽使用してますが
たまに動作不安定が起こりフリーズします。
ライトニングケーブルの抜き差しで直りますが
不便差を感じます。
ポン付け状態で音楽聴くと不満に感じますので
タイムアライメント、ポジション、イコライザー等の調整で劇的に変化しますので必須ですね
調整後でも音質は普通レベルです。
Bluetooth接続しYouTubeを流したりすると
遅延が凄いので全く使い物に成りません。
サブスクミュージック専用かと思います。
システムアップデート時に注意する点も有ります。
イコライザーのユーザーメモリに登録した
記録がアップデートすると完全に消えてしまうので、カメラでイコライザー画面を撮影するか
メモするかをしないと
いちから、イコライザー調整をする事となります。
消えた時悲しかったです
2ヶ月間イコライザー調整し追い込んだものが
1発で消えてしまいました・・・
HDMI端子も付いて無い事も不便差を感じます
iPhoneユーザーにはちょっと合わない
ディスプレイオーディオかも知れませんね。
買い替えを検討してます
- 車タイプ
- セダン
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月26日 00:47 [1457173-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質・画質 | 3 |
設定 | 3 |
拡張性 | 3 |
Apple CarPlayを試したくて家族の乗る軽自動車に取り付けました。
【デザイン】
特に不満無し
【操作性】
本機にはリモコンが同梱されていない上に、メニューやボリュームなど全て画面左側に縦に並んでおりハードボタンではなくタッチパネルなので押せたかどうか判別し難く走行中は使いづらいが、本来、安全のためにも運転中にスマホやデッキなどにあまり触らないようソレはソレでまぁで良しとして、ボリュームだけはなんとか対処したかったが装着車輌の軽自動車にはステアリングスイッチなどという豪華装備は付いておらず、やむなくガレイラのステアリングリモコンアダプターにamazonで売ってる安物のREARMASTERステアリング学習リモコンとやらを組み合わせて使用、ひとまずボリュームの上げ下げだけは可能になったのでまぁまぁ不満無し。
【音質・画質】
ごく普通。
音質は過去に使っていた1DINデッキや楽ナビ、彩速ナビ、SPH-DA05などと比べて違いがわかりません。
タイムアライメントやクロスオーバーなど最低限の調整機能があり、カロッツェリア製のようなネットワークモードなどが有っても自分にはどうせ違いがわからないのでコレで充分です。
普通にデッドニング無しで古いパワーアンプと安物のオンダッシュポン置きフルレンジ+2wayセパレートスピーカーと安物のパワードサブウーファーの組み合わせでも昔乗っていたオーディオにウン十万も注ぎ込んだワゴン車と大差ない音楽が鳴る。
画質もGoogleMapナビ見るぐらいなので不満ありません。
【設定】
普通
【拡張性】
普通
【総評】
使ってみて意外に便利だったのはApple CarPlay中にLINE着信があった場合、画面をタッチすると音声で文章を読み上げてくれることです。スマホ画面を凝視せずに済むので助かります。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月20日 08:55 [1455108-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質・画質 | 5 |
設定 | 4 |
拡張性 | 5 |
iPhone(CarPlay)とAndroid(Android Auto)の
両方で試しました。USBミラーリングも出来ました!
それを踏まえてレビューしたいと思います。
【デザイン】
非常に未来的なつるっつるのデザインです。
私自身は商用車の軽箱バンに乗っているので
車の無骨な雰囲気と、ディスプレイオーディオの
未来的なデザインがミスマッチですが、ご愛嬌♪
【操作性】
物理ボタンがほぼない、フルタッチパネル仕様
なので、慣れるまでは操作に迷います。
ただ慣れてきたらなんの不自由もないですし、
何より指紋や埃の掃除がしやすいのが利点です。
【音質・画質】
非常に良いです。商用車のスピーカーは正直微妙ですが
Bluetooth接続での音の遅延も全くなく、非常に高音質です。
画質に関しては、そもそもディスプレイオーディオ全体が
最近のスマホより解像度が低いと思うので、運転中は
特に不自由ない画質ということで、不満はありません。
【設定】
USBミラーリングの設定が本当に面倒でした。
指定のアプリを入れても起動の仕方がわからず
何度も諦めようかと思いながらつながりました。
私の体験を以下にまとめておりますので
上手く繋ぎたい方、参考になると思います。
↓USBミラーリングの設定に成功した話
https://endega.com/2021/05/19/ddx5020s_redminote10pro/
【拡張性】
上記のとおり、この機種が大人気で品薄な一番の理由は
Android限定ではありながら、USB ミラーリング機能により
車内でYouTube動画が見られることだと思います。
しかもハンズフリーなので、社内での休憩や食事中などに最適♪
ただ、その設定するためのアプリや設定の使い方が
公式の説明書等では詳しく説明されていないので惜しいです!!
Apple CarPlayとAndroid Autoの両方に対応しており
なんの不自由もなく使えるので非常に良い機種だと思います。
【総評】
パッとナビだけ使いたい!という方なら、他の安い機種でも
いいかもしれません。ただここまで多彩な機能全部入りで
低価格で手に入り、ナビやオーディオの代わりになる機種は
当機種が間違いなく唯一無二のナンバーワンだと思います。
USBミラーリングのアプリや設定につまずく方が多いと
思いますが、どうか成功しますように!幸運を祈る!!
参考になった19人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月5日 20:09 [1439794-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質・画質 | 4 |
設定 | 4 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
シンプルで良いと思います。
【操作性】
説明書読まなくても直感でき難しくない
【音質・画質】
androidスマホをミラーリングして動画を見たが画質は悪くないし音楽聴いても音質も悪くないです。
【設定】
特に難しくないです。
【拡張性】
androidスマホのミラーリングしたら、スマホ操作せずとも本体だけで操作できるのでミラーリングはすごく便利♪
【総評】
androidスマホの場合はandroid autoよりミラーリングで十分な為、android autoアプリを入れたがアンインストールして無効にしました。
軽四のスペーシアギアに大手カー用品店でGALLEYRA ステアリングリモコンアダプタ ダイレクト接続(GAP-MULT05)を使用して取り付けてもらったがステアリングリモコンが反応しなかったが車屋さんにダメ元で依頼してみたらステアリングリモコンが使用可能になりました♪
バックカメラも取り付けてみたが、見やすいです。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月22日 22:46 [1435475-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質・画質 | 5 |
設定 | 5 |
拡張性 | 5 |
年とともに左右や後方の安全確認が十分できなくなってヒヤリとすることもあり、リアビューカメラをつけることにしました。普段からスマホのナビを使用しているのでカーナビ不要。で、モニタをつけるとしたら今流行りのディスプレイオーディオだと思い本製品とcarrozzeriaのfh-8500dvsとでだいぶ迷いましたが今使用しているのかKENWOODだったこともあり、こちらに決定。
一番迷った原因はステアリングリモコンに対応していないこと。ネット上にあるマニュアルではリモコン用の端子があるにもかかわらず、「使用しません」と明記されている。そんな折ここの口コミでGalleyraのGAP-MULT05を使うとステリモが使えたという記事を見て、カーショップの店員さんに相談するとGallleyraのメーカーに問い合わせてくれて「いけそうです」とのこと。購入決定でした。
当方はプリウス30系で完璧にステリモが動いています。(ボリューム、モードは1回押し、曲や局変更は2回押し)迷っている方がいましたら参考までに。
【デザイン】
ごく普通です。物理ボタンが無い分、スマートです。
【操作性】
初期のiPhoneといった感じ。タッチやスワイプはぎこちないですがカーオーディオですから十分です。CarPlayも結構いいですよ。スマホと連携すると何だか楽しく(?)なってきます。
【音質・画質】
音質はいままで使っていたKENWOODの1DINと同じレベル。画質は800×480ですから決してよくありませんが7インチですからこんなもんでしょうというレベル。これも十分です。もともとリアビューカメラ用にと考えていましたので暗闇でもきちんと見えるカメラに驚きました。(KENWOOD CMOS-230)
【設定】
音や画面で細かいことをしたいと思いますが、余計なことを省いてできた分野でしょうからそれも承知で使用しています。本格カーナビやパソコンのようにはいきません。
【拡張性】
スマホやアプリに依存するでしょう。アプリの内容や質が上がればもっと良くなるはずです。
【総評】
求めていることと商品のコンセプトが合致すれば最高の商品だと思います。いまいち足りないなと思うのが逆に本来使うならその程度で十分でしょうと言われているかのように感じてしまいます。
- 車タイプ
- セダン
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月10日 07:52 [1431216-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質・画質 | 5 |
設定 | 4 |
拡張性 | 4 |
妻のチョイ乗り車(JF-2 Nboxカスタム)購入当時に装着した、パイオニアFH-780DVDの故障を理由に、本品に交換しました。(現在の半導体不足による品薄となる前の昨年末に購入しています)
選定条件は
・ディスプレイオーディオ
・CD/DVDが使える
・カーナビは不要
・Bluetooth(FH-780DVDには機能なし)
・費用は抑えたい
最終的にパイオニアのFH-6500DVD との2択となりましたが、「APPLE CAR PLAY」機能搭載のDDX5020Sを選定しました。最新モデルなので価格は心配でしたが、価格.comの最低価格よりもかなりお得に入手できたので良かったです。
【デザイン】
極力ボタンを減らした全体的にフラットなデザインで、純正かと思うぐらい違和感がありません。
【操作性】
ほぼタッチパネル操作になりますが、画面やアイコンが大きいので問題ありません。
操作レスポンスは少し遅れる感じがありますが、及第点だと思います。
【音質・画質】
スピーカーはMOPの4スピーカーなので、特に変化は感じません。
価格帯から考えれば、高音質・高画質を求める商品ではないと思います。
普通に音楽が聴けて、普通に映像やスマホリンクが扱えるコスパの良い製品です。
【拡張性】
一般的なカーオーディオに求められる汎用インターフェースは整っています。
車の純正パーツ、例えば ステアリングリモコン の接続などの拡張性は他メーカー品よりも劣ります。
【総評】
低価格で求める機能はすべて満足しながら、Apple CarPlay が使えるのは非常に便利です。
選定時にナビとスマホ接続機能は特に求めていなかったのですが、実際使うと便利さが際立ちます。
有線接続での機能なので、チョイノリなど普段乗りの時に使うことはないですが、新しいお店を探すときや、初めての土地に行くときなど、緊急の時にナビが便利に使えるのは重宝しました。
CarPlayの機能は、限定されたアプリしか対応していませんが、アップデートによる機能拡張は期待しています。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月22日 18:17 [1379942-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質・画質 | 無評価 |
設定 | 5 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
普通です
【操作性】
乗る前に携帯で目的地をセットするとそのままナビが開始できる。楽ちん。
操作もキビキビしてます。
携帯のミラーとandroid auto は両立しません。本体で設定して、携帯をさし直す必要ありです。
【音質・画質】
軽トラに取り付けたので音質は追求してないのでわかりません。
【設定】
時刻設定くらいしかありません。簡単です。
取り付けも普通でした。
【拡張性】
hdmiはあっても良かったかな。
【総評】
やすいので全体にはおすすめです。
音楽とかの操作はandroid auto の対応ソフト次第でしょうか。
iphoneは持ってないのでわかりませんでした。
- 車タイプ
- トラック
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月13日 16:38 [1377309-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質・画質 | 5 |
設定 | 4 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
まぁ、2DINの仕様で極々普通の感じです。
スイッチが全てタッチパネルなので将来的に
画面での作動不良が懸念されますが年式で買い替え
の年式まで持てば良いと思います。
【操作性】
タッチパネルが新しいせいも有りますが
私の様な不器用な人間でも素直に
使えて気分が良くなります。
【音質・画質】
諸事情でパナのナビをオーディオとして利用する
過程で一つの車に2台取り付けましたが音質は間違い
無くKENWOODの方が良いです。
画質はバックカメラの画像のみになりますが私的には
パナのナビ使用のバックカメラ画像の方が素人受け
すると思います。KENWOODの方は正直、見比べなきゃ
良かったかもと思う程度です。
因みにバックカメラはKENWOODの新品です。
【設定】
これは私の様な者でも普通に設定出来ましたので良いと
しか言い様が有りません。
【拡張性】
拡張性はリバース信号入る、サイドブレーキ信号入る
リヤカメラRCA有る、リヤモニターへのOUT有る
この価格と立場のシステムでここまで有れば上出来です。
【総評】
こう言う商品は新しくなればなるほど様々な規格に対応
するので一番新しい物を選ぶのを基本としています。
今回のこのパターンで正解だったと確信をしています。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(カーオーディオ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
