モンスターハンターライズ [Nintendo Switch]
- 未知の興奮や驚きをもたらす、まったく新しいモンスターたちが登場し、かつてない狩猟体験ができるハンティングアクションゲーム。
- 指示した方向へと飛び、特殊な「鉄蟲系」でハンターを引き寄せてくれる「翔蟲(かけりむし)」で、狩猟はさらなる進化を遂げる。
- 新たに「オトモガルク」が登場し、ハンターと連携した積極的な攻撃や、背中にハンターを乗せた移動など攻撃的なサポートをしてくれる。
モンスターハンターライズ [Nintendo Switch]カプコン
最安価格(税込):¥4,596
(前週比:-203円↓)
発売日:2021年 3月26日

プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2022年11月30日 16:29 [1651661-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
パッケージ表面 |
パッケージ中身 |
【概要】
・巨大なモンスターが棲む世界で、ハンターとしてモンスターを狩り、素材を得て、武器や防具などを生産・強化しながら、更なる高みを目指すハンティングアクションゲーム。
・操作方法
Lスティック 移動
Rスティック カメラ操作
Aボタン 決定・話し掛ける・施設や設備の利用・オトモガルクに乗る
Bボタン キャンセル
Lボタン カメラリセット
Lボタン+Rスティック カスタムショートカットの使用
Rボタン ダッシュ
ZLボタン+ZRボタン 翔蟲アクションで照準方向に移動
ZLボタン+Aボタン 翔蟲アクションで前方の地上方向に移動
ZLボタン+Xボタン 翔蟲アクションで前方の空中方向に移動
方向ボタン左右 アクションスライダーの選択
方向ボタン上下 アクションスライダーの使用
※その他いろいろな操作がある
・メニューから選べる項目は6種類。
「NEW GAME」新しくゲームを始める
「CONTINUE」セーブデータからの再開
「OPTIONS」各種設定の変更
「Nintendo eShop」eShopに移動
「取扱説明書」電子マニュアルの確認
「CREDITS」クレジットの表示
【評価】
・拠点で依頼を受け、探索用のマップで依頼を達成していく、ハンティングアクションゲーム。かつてのモンハンシリーズ(Switchに移植されている『モンスターハンターダブルクロス』含む)では、探索マップが細かい区画に分かれていて、区画を移動しながら探索していたのに対して、今作では全ての区画がつながっていて、マップを見れば区画がわかれていたとしても、実際の移動では切り離された感覚は全くなく、大きなマップを探索して依頼を達成することができる。
・全体的に和風テイスト、もしくは、オリエンタル感が強いように感じる。『モンスターハンター:ワールド』と比べると、日本人受けしやすいビジュアルのように感じた。
・プレイヤーのキャラクターと一緒に、オトモアイルーとオトモガルクが同行するため、自然とマルチプレイのような感覚でモンスターと戦える。オトモガルクに乗ることで高速移動ができるため、無双系のゲームで一度馬から降りると呼ぶのが面倒に感じるのと異なり、いつでも乗れる対象が同行しているところは、ある意味発明に感じた。
・初めて探索をするマップでは、全体マップにもやがかかっていて、探索した範囲だけが確認できるようになっているため、切り拓いている感覚を楽しめる。
・何か行動を起こせるタイミングには、何らかのボタン操作が表示されるため、タイミングよくボタンを押すことができれば有利になる。具体的には、ビジュアル的に拾えるものが近くにある場合には、ボタンの表示があるため、そのタイミングでボタンを押せば、歩みを止めることなく素材を拾うことができるので便利。但し、モンスターと戦っているときなどに、ZLやZRが必要なボタン操作が表示された際には、なかなか反応ができず、コントローラの操作にある程度精通していることが前提の画面表示なのだと実感する。
・まだまだ操作が煩雑には感じるが、だいぶハードスペック的に無理やり実現していた要素がそぎ落とされ、すっきりとした操作でアクション要素の強いモンハンを楽しめるようになったような気がする。
【まとめ】
・いわゆるナンバリング的なところから外れる新シリーズになっているだけあって、いろいろな要素が新しくなっていて、生まれ変わった、より初心者の入りやすいモンハンになったように思いました。現在では廉価版が発売されているので、遊びたい人は廉価版を求めましょう。
参考になった0人
「モンスターハンターライズ [Nintendo Switch]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月15日 17:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月30日 16:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月29日 07:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月16日 23:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月25日 22:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月12日 08:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月25日 15:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月5日 01:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月27日 20:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月25日 00:31 |
Nintendo Switch ソフト
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
独特の世界観と癖の強さを乗り越えた上で、繰り返し楽しめるなら
(Nintendo Switch ソフト > ウォーハンマー 40000:メカニカス [Nintendo Switch])3
酒缶 さん
(Nintendo Switch ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
