Quest 2 64GB
- 容量64GBで完全ワイヤレスのオールインワンVRヘッドセット。スマホのアプリからセットアップするだけで簡単にセットアップできる。
- ヘッドセットは6DoF対応で、頭と体の両方の動きを検出してVR内での動きに変換。外部センサー不要で、VR内をリアルな感覚で動き回れる。
- ヘッドセット内に音響空間が構築されており、あらゆる方向から音が聴こえる。3.5mmオーディオジャックを接続してVRを楽しむこともできる。


よく投稿するカテゴリ
2021年7月16日 12:06 [1403066-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
使用感 | 2 |
画質 | 2 |
機能性 | 3 |
初代Questも所持してました。そちらとの比較も書きたいと思います。
【デザイン】
初代Questに比べて安っぽくなったというのが正直な感想です。1はファブリック調で高級感があり、2のような安っぽいゴムストラップで無かった為個人的には劣化した印象を受けました。
【使用感】
初代に比べて軽くコンパクトになったのは良いのですが、その分幅が狭くなり使用出来る眼鏡が更に限定的になった事により、初代で使えていた眼鏡が使えなくなりました。当方幅142mm、高さ50mm以下の眼鏡を所持していたので何とか使えてますが、初代に比べて眼鏡ユーザーは使いにくくなりました。装着感も初代比べて悪くなったように感じてます。
【画質】
解像度は上がったという触れ込みなのですが個人的には初代に比べて大幅に画質がアップしたという印象は受けませんでした。寧ろ有機ELから液晶に変わった事より黒の発色が落ちたように感じます。
【処理速度】
初代に比べてスムーズに動いているように感じます。ただ人によってはアプリによっては初代よりも動きがスムーズに感じないというレビューを見かける為、人によっては感じ方が違うのかも知れません。
【ソフト】
oculusストア単体だと遊べるソフトが少ないです。よくゲーム機でソフトが少ないというコメントを見かける事がありますが、あれが可愛く見えるくらいこちらは本当に少ないです。メディアで良くおすすめされるソフトや売れているソフトが出てますがあまり変わり映えが無いです。その為linkを使うのですが、機能を使う為に対応出来るPCを所持していないと遊ぶ事が出来ない為、所持していない人はそれを別途購入する必要があり、結局フルで機能を使おうとするとかなりの出費が必要になります。
【機能性】
VRデバイスとして機能は沢山詰まっているのですが、フルに活かすには別途必要な物を購入する必要があります。耐久性に関しては心もとないように感じました。
【継続性】
個人的にはソフトが少ない事もあって特定のソフトばっかりしているせいか使用している回数はコンシューマーゲーム機に比べて少ないですね。実際こちらを購入してメルカリ等で出している方の多くが数回しか遊んでませんとコメントを書いている方が大半ですし、こちらを提供されたyoutuberの方で何人か開封動画を上げている方が居られますが、その後遊んでいる動画を上げている人が殆ど居ないという所も私と似たような感想なのかなと思いました。
【その他】
最近FacebookアカウントのBAN問題が解決したというレビューを見ることがありますがまだ解決してません。運営の方でも対応中としており解決したとは一言も言ってません。以前に比べてBANはされにくくなっているというだけで、実際BANをされている方はおられます。実際私もBANされていていつ再BANされるか不安な状況で使用してます。
【総評】
個人的には初代で使っていた時の方が扱いやすかったと思います。Facebookアカウントもなかったですし・・・。装着感も初代の方が良くて有機ELだったので発色も良かったです。初代発売時からソフトも日本製のソフトが殆ど増えていない現状を見るとやっぱり日本においてVR市場は厳しいんだなと思いました。
【追記】
保証についてもEU圏内だと2年あるのですが日本の場合は1年しかありません。更に1年の保証期間がすぎると有償修理や交換も一切やってないとの事です。他社の製品では保証期間がすぎた後に有償修理を受け付けていたのでかなり驚いています。今から購入される方はよく考えてから購入した方が良いと思います。
参考になった20人(再レビュー後:10人)
2021年7月16日 12:00 [1403066-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
使用感 | 2 |
画質 | 2 |
機能性 | 3 |
初代Questも所持してました。そちらとの比較も書きたいと思います。
【デザイン】
初代Questに比べて安っぽくなったというのが正直な感想です。1はファブリック調で高級感があり、2のような安っぽいゴムストラップで無かった為個人的には劣化した印象を受けました。
【使用感】
初代に比べて軽くコンパクトになったのは良いのですが、その分幅が狭くなり使用出来る眼鏡が更に限定的になった事により、初代で使えていた眼鏡が使えなくなりました。当方幅142mm、高さ50mm以下の眼鏡を所持していたので何とか使えてますが、初代に比べて眼鏡ユーザーは使いにくくなりました。装着感も初代比べて悪くなったように感じてます。
【画質】
解像度は上がったという触れ込みなのですが個人的には初代に比べて大幅に画質がアップしたという印象は受けませんでした。寧ろ有機ELから液晶に変わった事より黒の発色が落ちたように感じます。
【処理速度】
初代に比べてスムーズに動いているように感じます。ただ人によってはアプリによっては初代よりも動きがスムーズに感じないというレビューを見かける為、人によっては感じ方が違うのかも知れません。
【ソフト】
oculusストア単体だと遊べるソフトが少ないです。よくゲーム機でソフトが少ないというコメントを見かける事がありますが、あれが可愛く見えるくらいこちらは本当に少ないです。メディアで良くおすすめされるソフトや売れているソフトが出てますがあまり変わり映えが無いです。その為linkを使うのですが、機能を使う為に対応出来るPCを所持していないと遊ぶ事が出来ない為、所持していない人はそれを別途購入する必要があり、結局フルで機能を使おうとするとかなりの出費が必要になります。
【機能性】
VRデバイスとして機能は沢山詰まっているのですが、フルに活かすには別途必要な物を購入する必要があります。耐久性に関しては心もとないように感じました。
【継続性】
個人的にはソフトが少ない事もあって特定のソフトばっかりしているせいか使用している回数はコンシューマーゲーム機に比べて少ないですね。実際こちらを購入してメルカリ等で出している方の多くが数回しか遊んでませんとコメントを書いている方が大半ですし、こちらを提供されたyoutuberの方で何人か開封動画を上げている方が居られますが、その後遊んでいる動画を上げている人が殆ど居ないという所も私と似たような感想なのかなと思いました。
【その他】
最近FacebookアカウントのBAN問題が解決したというレビューを見ることがありますがまだ解決してません。運営の方でも対応中としており解決したとは一言も言ってません。以前に比べてBANはされにくくなっているというだけで、実際BANをされている方はおられます。実際私もBANされていていつ再BANされるか不安な状況で使用してます。
【総評】
個人的には初代で使っていた時の方が扱いやすかったと思います。Facebookアカウントもなかったですし・・・。装着感も初代の方が良くて有機ELだったので発色も良かったです。初代発売時からソフトも日本製のソフトが殆ど増えていない現状を見るとやっぱり日本においてVR市場は厳しいんだなと思いました。
【追記】
保証についてもEU圏内だと2年あるのですが日本の場合は1年しかありません。1年の保証期間がすぎると製品の修理や交換は不可との事でかなり驚いてます。今から購入される方はよく考えてから購入した方が良いと思います。
参考になった0人
2020年12月28日 13:34 [1403066-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
使用感 | 2 |
画質 | 2 |
機能性 | 3 |
初代Questも所持してました。そちらとの比較も書きたいと思います。
【デザイン】
初代Questに比べて安っぽくなったというのが正直な感想です。1はファブリック調で高級感があり、2のような安っぽいゴムストラップで無かった為個人的には劣化した印象を受けました。
【使用感】
初代に比べて軽くコンパクトになったのは良いのですが、その分幅が狭くなり使用出来る眼鏡が更に限定的になった事により、初代で使えていた眼鏡が使えなくなりました。当方幅142mm、高さ50mm以下の眼鏡を所持していたので何とか使えてますが、初代に比べて眼鏡ユーザーは使いにくくなりました。装着感も初代比べて悪くなったように感じてます。
【画質】
解像度は上がったという触れ込みなのですが個人的には初代に比べて大幅に画質がアップしたという印象は受けませんでした。寧ろ有機ELから液晶に変わった事より黒の発色が落ちたように感じます。
【処理速度】
初代に比べてスムーズに動いているように感じます。ただ人によってはアプリによっては初代よりも動きがスムーズに感じないというレビューを見かける為、人によっては感じ方が違うのかも知れません。
【ソフト】
oculusストア単体だと遊べるソフトが少ないです。よくゲーム機でソフトが少ないというコメントを見かける事がありますが、あれが可愛く見えるくらいこちらは本当に少ないです。メディアで良くおすすめされるソフトや売れているソフトが出てますがあまり変わり映えが無いです。その為linkを使うのですが、機能を使う為に対応出来るPCを所持していないと遊ぶ事が出来ない為、所持していない人はそれを別途購入する必要があり、結局フルで機能を使おうとするとかなりの出費が必要になります。
【機能性】
VRデバイスとして機能は沢山詰まっているのですが、フルに活かすには別途必要な物を購入する必要があります。耐久性に関しては心もとないように感じました。
【継続性】
個人的にはソフトが少ない事もあって特定のソフトばっかりしているせいか使用している回数はコンシューマーゲーム機に比べて少ないですね。実際こちらを購入してメルカリ等で出している方の多くが数回しか遊んでませんとコメントを書いている方が大半ですし、こちらを提供されたyoutuberの方で何人か開封動画を上げている方が居られますが、その後遊んでいる動画を上げている人が殆ど居ないという所も私と似たような感想なのかなと思いました。
【その他】
最近FacebookアカウントのBAN問題が解決したというレビューを見ることがありますがまだ解決してません。運営の方でも対応中としており解決したとは一言も言ってません。以前に比べてBANはされにくくなっているというだけで、実際BANをされている方はおられます。実際私もBANされていていつ再BANされるか不安な状況で使用してます。
【総評】
個人的には初代で使っていた時の方が扱いやすかったと思います。Facebookアカウントもなかったですし・・・。装着感も初代の方が良くて有機ELだったので発色も良かったです。初代発売時からソフトも日本製のソフトが殆ど増えていない現状を見るとやっぱり日本においてVR市場は厳しいんだなと思いました。
参考になった10人
「Quest 2 64GB」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月10日 22:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月11日 09:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月1日 13:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月21日 15:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月21日 10:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月15日 04:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月11日 05:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月9日 17:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月1日 20:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月13日 17:36 |
VRゴーグル・VRヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
(VRゴーグル・VRヘッドセット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
