DualSense ワイヤレスコントローラー CFI-ZCT1J
PS5対応ワイヤレスコントローラー
DualSense ワイヤレスコントローラー CFI-ZCT1JSIE
最安価格(税込):¥9,300
(前週比:-955円↓)
発売日:2020年11月12日

よく投稿するカテゴリ
2025年8月9日 15:46 [1979478-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 4 |
耐久性 | 3 |
機能性 | 4 |
コントローラーとしてはPS4が完成形だと思ってます
DualSenseは遊びの機能が付いてますが、無駄に重く価格も高い
結果的には寿命も短かったです
(PS3と4のコントローラーはいまだに現役)
■例えば
DualSense→PS4準拠
DS+→ゲーマー用コントローラー
みたいな展開の方が良かったのではと思います
■実際にはEdgeという
更に重く高いものをラインナップしました
振動機能で新しいゲームを作りたかったという気概は感じますが
実質アストロボットのためだけにあるため失敗コントローラーな印象です
PS5ゲームでもDUALSHOCK 4使えるようにしてクレメンス
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年7月25日 16:37 [1497112-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使用感 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 4 |
耐久性追記
故障率高い?たまたま?か分かりませんが4台目になりました。
これはスイッチもですがコントローラー高くなるのはいいけど壊れやすいとしたら問題ですね。
PS4のコントローラーで5ソフトも動くようにするかトリガーはノーマルで安いバージョンを出してほしい。
R2が壊れたので新しいのは設定で反動がないよう切ったから意味がなくなりました。
PS4(DualShock4)との違い
LR2のほうを電気制御できる感じ?固くなったり柔らかくなったりカチカチっとなったり
ハンコンで言えばフォースフィードバックのようなイメージです。
スピーカーは音がよくなりました。
バッテリーは4のときより持ちません。
スマホ用の充電器でできるのでよしとします。
その他はPS4で遊んでた方なら深く考えずともイメージできるかと思います。
参考になった4人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年6月22日 15:45 [1970256-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 4 |
耐久性 | 3 |
機能性 | 4 |
【デザイン】
クールでかっこいいです。ワクワクします。
【使用感】
純正はやはり操作感がよいです。ただ、少し重いような気もします。
【耐久性】
耐久性に難ありで。長く使うと買い直しが必要です。けっこうな価格がするのに残念です......たまにあるセールで安くなった時に買えるとラッキーです。
【総評】
高級感があり、使用しやすい。ただ壊れやすいので、お金がかかる......。廉価版の選択肢もあると嬉しいかもですね。少し軽めだったりするようなバージョンとかも。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年6月2日 15:15 [1966073-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 3 |
耐久性 | 2 |
機能性 | 4 |
純正コントローラー修理も含めて4台目の買い替え買い増し
PS5で汎用コントローラー使うためのアダプターも有るようですが、メーカーが事業継続する為の必要コストと考えて純正コントローラーを買い続けます
【デザイン】
普通ですね
【使用感】
良い大きさと思います
【耐久性】
ジョイスティックが割と早くダメになります
ドリフトと云う障害が発生します
ジョイスティックが中立位置にあってもキャラクターやカーソルが勝手に動きます
【機能性】
高機能、スピーカー付き
コントローラーのスピーカーは不要じゃ無いでしょうか、バッテリー食うだけ、画面と違う場所からの効果音は邪魔
簡素なコントローラーで十分なのですが高機能高価格でないとメーカーの儲けが出ないでしょう
【総評】
メーカーの利益を出す為の多機能純正コントローラーです
メーカーに事業継続してもらいたい為に買いますけどね
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年3月31日 17:23 [1949258-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 5 |
耐久性 | 2 |
機能性 | 4 |
歴代のPSコントローラーから大きくデザインを刷新したPS5のコントローラー
やや重くなりずっしり感があるためか長時間ゲームをプレイしてると
少々気になってくるかもしれない
ただ歴代のコントローラーよりはグリップ感はある
個人的に一番気になっている点が耐久性とコスパの悪さ
付属のコントローラーのアナログスティックがヘタレてきたので
購入したのだがやはり1万円は高いよなぁと
PS4時代からドリフト現象に悩まされておりその度にコントローラー交換しており
今回も同じく悩まされることに
廉価版なんか出てくれるとありがたいのだが
ただ純正だけあり操作性も質感も非常に良い
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年2月21日 15:50 [1938251-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使用感 | 4 |
耐久性 | 1 |
機能性 | 無評価 |
【デザイン】
付属のものは白色なので、今回は黒色を購入してみました。
【使用感】
少し重いですが良いと思います。
【耐久性】
1万円するのにスティック部分が1年で壊れてしまうのはいかがなものかと思います。交換可能にするか、機能を削った廉価版を出すかして欲しいところです。
【総評】
付属のコントローラーにドリフト現象が発生し始めたので、セールで安くなった時に買っておきました。次世代のコントローラーはもっと安くするか、耐久性を上げて欲しいですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年1月31日 23:36 [1931852-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 5 |
耐久性 | 4 |
機能性 | 5 |
【デザイン】
PS4から大きくデザインが変わったが、他社メーカーも似てきたものを出してきている
【使用感】
良いほう。進化がある。
【耐久性】
使い方にもよるが、アナログスティックが壊れやすい
【機能性】
たくさんの機能があるのも良いが、実際に使われるゲームが少なく、そういったゲームを買うことがない。
簡易機能のコントローラを出す必要があるのではないかと思うくらい、過剰である。
【総評】
2025年年始に購入。たまたまセールだったから。
円安物価高とはいえ、さすがに、通常価格として10000円を超えるものだと高いです。
カラバリも、何の理由があってか、過剰すぎる気がします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年1月29日 02:50 [1930155-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 4 |
耐久性 | 2 |
機能性 | 5 |
毎度のことですが・・・
【デザイン】デザインだけは最高に良いと思います。
【使用感】これも良いとは思います。まぁ従来のものとそんなに変わってませんが・・・
【耐久性】サッカーゲームくらいしかやらないのですが勝手にスライディングボタン(〇ボタン)が発動するようになりました。オートスライディングという機能がありそれはオフになっているし、他にそういった方がいないのでコントローラーの故障しかあり得ないと思います。買って2年ちょいでなりました。
それ以外のボタンは今のところ大丈夫です。
【機能性】色々あってすごいですね!でも(下に続く)
【総評】これだけ多機能だけど使わないのでもっと安くしてほしいです。
価格据え置きでもっと丈夫に作ってもらうかほんとどっちかにしてほしいです。
PS3からずっとそうです。PS2までは頑丈でしたがほんとにすぐ壊れる上に高い・・・。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年1月12日 23:49 [1924755-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 4 |
耐久性 | 5 |
機能性 | 5 |
PS5を購入した時についてきたものを使っていますが3年経った今も問題なく使えています。
ゲーマーではないので使用頻度はバラバラですがやり始めると毎日数時間遊ぶ程度です。
使用感ですが、若干のラグを感じます。
スマホをサクサク飛ばして見るような速度の反応ではないです。(改善策があるのでしょうか…?)
でもモンハンやグランツーリスモをプレイするには問題なく遊べるので不満はありません。
コントローラーの機能がすでにたくさんあって覚えきれないときがあるくらいなので今のままで充分かなと思います。
念のために最近同じコントローラーを購入しましたが壊れて替えるというよりは充電のために交換しながら使うかも?です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年1月11日 08:56 [1924195-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 4 |
耐久性 | 4 |
機能性 | 5 |
【デザイン】
黒と白を持っていますが、
普通に良いデザインだと思います。
【使用感】
PS4のコントローラー同様に、とても操作しやすいです。
しばらく使っていないと、スティックのゴム部分が加水分解してベタつく点がマイナスです。
【耐久性】
PS4のコントローラーでは出ていない、
ドリフト現象が出たことがあります。
ソフトウェアのアップデートで抑え込まれたようですが、
ネット上のレビュー等を見ていると、これからの使用で不安は感じます。
【機能性】
アダプティブトリガーや振動機能など、
素晴らしい性能を備えていると思います。
【総評】
商品自体の満足度は高いですが、
それ以上に値段も高いです。
コントローラーに1万円以上を払う時代になったのか、と思ってしまいます…
コスト面 及び 使用間隔が空いた場合のスティック部分のベタつきでマイナス1としています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年1月7日 22:42 [1923146-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
使っているコントローラーの予備として購入しました。
(勝手にコントローラーが動いてしまうと、リセットしてもすぐには改善が見られないことがあったので)
今のところ問題なく動作しています。
価格がもう少し安くなってくれたら助かります。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年1月4日 11:58 [1922124-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
DS5 / DS4 |
DS5 / DS4 |
USB-Cになって良かった |
![]() |
||
LEDはここでOFF |
【デザイン】
古き良き完成されたデザインですよね
マットな質感も◎
【使用感】
やはり十字キーがセパレートなのが至高
グリップし易くなった気がします
【耐久性】
まだ1週間くらいしか使ってないので何とも
長持ちして欲しいです
【機能性】
FF16で初めてコントローラースピーカーを体験しましたが
コレは要らないでしょ雑音でしかない
アダプティブトリガーは良いんですが
一瞬、壊れた!?と錯覚しました
PCでもちゃんと動くので良かったです
【総評】
DS4がボロくなってきたんで買ってみました
流石、純正は質感が良いですね〜
分解は難しそうになってるのが△
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年10月29日 16:46 [1897735-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 5 |
耐久性 | 4 |
機能性 | 5 |
【デザイン】
色が気に入ったのですがデザインもシンプルでいいと思います
【使用感】
歴代のPSコントローラーとしては一番重量感があるため長時間のPlayにはあまり良くないと思います
【耐久性】
一年間の使用で特に問題は起きていません
【機能性】
押し込みの強さを検知する機能とかがありますがそれを使うゲームが少ないので標準コントローラーとしては機能過多だと思います
【総評】
使用環境はPCのコントローラーとして使用で、steamやゲームパスでも対応しているゲームも多いので問題なく利用できています。ただ、私はPSのコントローラーの形が好きなので使っていますが形にこだわりがなくなれれば何でもという方は正直Xboxのコントローラーを使った方がいいと思います。
価格についてもそうですが巷での耐久性に対する報告などを加味すると一押しとは言えません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年10月28日 17:44 [1897376-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使用感 | 3 |
耐久性 | 2 |
機能性 | 4 |
【デザイン】
標準付属の物に比べて色が違うだけだが、きれいな色で新鮮味がある。
【使用感】
全般になめらかな操作感である。
【耐久性】
短期間で発生するドリフト問題が解決しているのか不安感はある。
【機能性】
この種のコントローラーとして普通。
【総評】
PS5標準付属のものと色以外は同一であるがおしゃれ感があってよい。
あとは耐久性だけが不安要素。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(ゲーム周辺機器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
