NED3080S19IA-132AA (GeForce RTX 3080 GamingPro OC 10GB) [PCIExp 10GB] ドスパラWeb限定モデル
- GeForce RTX 3080を搭載したビデオカード。「Triple Aダイキャストプレートキット」と「TurboFan 3.0」を備え、すぐれた放熱効果を実現している。
- RGBのアドレスを指定でき、各LEDの色をカスタマイズできる。ソフトウェア「ThunderMaster」を使用し、ライティング効果のカスタマイズが可能。
- 特殊なダブルU型のヒートパイプにより、放熱効率が高まっている。DrMOSを採用し、高電流回路、低ノイズ、熱の抑制を実現。
※ドスパラWeb限定モデルのため、購入の際はスペック情報をショップサイトにてご確認ください
NED3080S19IA-132AA (GeForce RTX 3080 GamingPro OC 10GB) [PCIExp 10GB] ドスパラWeb限定モデルPalit Microsystems
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2020年 9月17日
NED3080S19IA-132AA (GeForce RTX 3080 GamingPro OC 10GB) [PCIExp 10GB] ドスパラWeb限定モデル のユーザーレビュー・評価


レビュアー情報「重視項目:スペック重視」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年5月5日 18:28 [1450916-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
運よく巡り合えたので、迷わず捕獲しました。
【動作構成】
CPU:AMD Ryzen 9 5950X
Memory:DDR4-3600 64GB
M/B:ASRock X570M Pro4
システム:CFD CSSD-M2B1TPG3VNF
Palit NED3080S19IA-132AA (GeForce RTX 3080 GamingPro OC 10GB)
Thermaltake Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1
【安定性】
電源は以前から使っている850Wのものを流用しましたが、動作は極めて安定しており、ベンチ等の負荷を掛けても何ら問題は発生しませんでした。
(現在は、1,050Wに変えていますが)
【画質】
画像はGeforceらしいきびきびとした印象で、躍動感ある感じはとても素晴らしいと思いました。
モニタは4Kを使用していますが、ゲーム用途にもそれ以外にもとてもきれいな発色と感じました。
【処理速度】
ベンチで計測しましたが、ほぼ性能通りで優秀です。
【静音性】
3連FANを搭載しており冷却性で問題になった挙動ま見られませんでした。
動作音は、コイル鳴き等もなく、FAN音をやや感じる程度で、非常に優秀と感じています。
【その他】
Geforceらしい緑に光るのは、かなり好みです。
Geforce RTX 3080のボードとしては、比較的小型の300mm以下に収まっている点は、かなり評価できると感じています。
それでいて冷却性も劣ることなくきっちり仕上がっているという印象です。
【総評】
現状入手性が悪く、価格も高騰していますが、使って損はしない製品と感じます。
また電源も1,000W以下でも十分運用ができる点も良いと感じました。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月11日 13:22 [1408692-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
これでも最小の3080 超ギリ |
フロースルーで冷やす構造で、開口率が結構ヨサゲ |
重いので、建築用床下補強で支えてます |
こいつは初動の翌日九州のドスパラ福岡店での確保品
九州には一日遅れで入荷してました
ネットショップは秒とサーバーで買えなかったですが
そんな時こそ実店舗!
とりあえず3080で安いやつ狙いです
と言うのも、最安の3080と最高の3070は値段の差が少ないのに性能は最安3080が圧倒的上
しかしまぁ2080tiの倍のシェーダーコア盛ってくるとは予想外でしたね
実際2000シリーズはレイトレ無ければ1000シリーズからの性能の上がりは少な目で
イマイチ感があり、パスしていたので
メモリも早くなって、人気確実でマジ買いしかない
最安クラスではZOTACとクロシコとpalitですが
このpalitは、電源フェーズが他より1つ多く、パワーリミット上限が少し高い様です
裏面のコンデンサも1か所は細かいヤツになってて、最低限悪くない感じ
palitは3080の中では最小クラスで、全長300oを切ります
旧時代のHDD時代のケースはグラボ300迄とかが多いのででギリギリ入る可能性があります
冷却面ではpalitはかなりの高回転ファンを搭載してます
サイズが小さい分ファン回転でバランスをとったのかもしれません
デフォ設定だとそこまでうるさくは感じません
性能重視でファン設定で冷える設定にすると、多少音が聞こえますね
形状的には小さいサイズながら、フロースルーの開口率も高く
よく考えられていると思います
付属品でグラボ支えが付いてますが、ウチは外気導入空冷で、導入位置と被るので
建築用の床支えでグラボが100倍の重量にも耐えられる様にしておりますw
ただ電力メッチャ食いですけども、パワーが全てを解決する
デスクトップは電源の許す限り性能上げても許される
初動買いは競争と初期問題のリスクはありますが
人気の商品では、値落ちが少ないのと
性能寿命を最大にするには初動が一番!
まぁ普通に買うならASUSのTUFがベストだと思うけど
次選くらいには入るとは思いますね
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![NED3080S19IA-132AA (GeForce RTX 3080 GamingPro OC 10GB) [PCIExp 10GB] ドスパラWeb限定モデル](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001291876.jpg)
NED3080S19IA-132AA (GeForce RTX 3080 GamingPro OC 10GB) [PCIExp 10GB] ドスパラWeb限定モデル
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2020年 9月17日
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
