NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
- 絞り開放から画像周辺部まで解像感の高い描写力を発揮する大口径超広角ズームレンズ。NIKKOR Zレンズの「S-Line」シリーズに属する。
- 全長約124.5mm、約650gの短く軽量なボディと、開放F値2.8の高い描写力を両立している。
- 従来品「AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED」と比べ、「点が点に写る」高い点像再現性や、ゴースト、フレアを効果的に抑える逆光耐性などが大幅に向上。

よく投稿するカテゴリ
2021年11月30日 22:26 [1523660-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
超広角の使用歴は、ソニーEマウントで1635GM、サムヤン14mm2.8、ニコンZでは14-30mmF4、20mm1.8Sとなります。
焦点距離、描写力、機動力の3つの総合力で私の中ではダントツでトップです。
特に他のZ大三元と同じく解像力だけでなく、微細な光(微妙な影や薄明るい光)を捉える能力が非常に高く、ハイライトからシャドーへのつながり、階調が豊か。ツァイスはマイクロコントラストに重きを置いていると聞きましたが、このレンズもそんな印象です。(個人差あると思いますがこの点は1635GMには感じなかったので、印象的にはこちらが上です。それよりもあっちはフレアが酷すぎて手放しました。)
この描写で650gというちょうどいい重さなのが信じられないほどです。
そして解放から隅まで嘘みたいに解像します。あまり触れられないですがボケも美しい。(欠点が見当たらない)
森の中など、自然に身を置き撮影した時に特に際立ちます。
1年以上使用したZ14-30も解像力の点では素晴らしく、さらに軽量でフィルターも簡単に取り付けられますが
どこか平面的で優等生すぎる(面白味に欠ける)ところがあるという印象です。
上記を所有していた際は20/1.8と風景、星景で使い分ける用途にしようとしていましたが
しかし結局レンズを旅先に2本持っていくのがしんどくなり、思い切ってリプレイスした次第です。
巨大な112mmフィルターは高価な上に機動力が完全に失われると思ったことと、気に入りすぎて壊れるまで使い倒す決心が着いたためフィルター無しでガンガン撮っています。
まだ星景は機会なく試せていないので、撮れましたらまたレビュー更新させていただきたいと思います。
解像力も素晴らしいですが、それだけでは測れない名玉と思います。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 夜景
参考になった21人
「NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月23日 12:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月7日 18:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月5日 22:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月29日 19:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月30日 22:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月1日 08:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月14日 14:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月10日 03:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月2日 00:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月16日 23:04 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
-
【Myコレクション】友人用に
高画質でコンパクトで寄れる。
(レンズ > NIKKOR Z 24-70mm f/4 S)5
三浦一紀 さん
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
