2020年10月30日 発売
NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
- 絞り開放から画像周辺部まで解像感の高い描写力を発揮する大口径超広角ズームレンズ。NIKKOR Zレンズの「S-Line」シリーズに属する。
- 全長約124.5mm、約650gの短く軽量なボディと、開放F値2.8の高い描写力を両立している。
- 従来品「AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED」と比べ、「点が点に写る」高い点像再現性や、ゴースト、フレアを効果的に抑える逆光耐性などが大幅に向上。

よく投稿するカテゴリ
2021年1月12日 23:33 [1409261-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
買ってよかったです
f2.8と明るく夜の手持ち撮影もしやすい |
逆光に強い |
待ちに待ったZのF2.8超広角ズームレンズです。
Z6で使用しています。
◯写り、表現
非常によく解像します。風景写真では木の葉や、地面の砂など細かいところまで綺麗に表現してくれて、できた写真をズームした時にその解像度にうっとりします。
ボケもなめらかで綺麗です。これまではFマウントのサムヤンの超広角単焦点を使用していましたが、ボケに芯のある感じが好みではありませんでした。(でもコスパの良いレンズです)
歪みもなく、人工物の撮影もバッチリです。
逆光耐性も文句なしで、今のところ日光に向けた写真でゴーストが入ったことはありません。
写りに関しては大満足です。今後夜景や星景撮影でもガッツリ使っていきたいと思います。
◯携帯性
付属のフードは大きいですが、レンズ本体はコンパクトだと思います。前玉の出っ張りも抑えられており、レンズを傷つける心配も少しなくなります。
◯機能性、操作性
良いと思います。ディスプレイは便利です。
AFは無音で尚且つ早いです。
◯総評
紛うことなき神レンズです。ニコン純正Zマウントの大三元超広角レンズということで、やはり高価なものではありましたが購入して良かったです。これからも風景、夜景など愛用していきたいと思います。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 夜景
参考になった24人
「NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月7日 18:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月5日 22:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月29日 19:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月30日 22:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月1日 08:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月14日 14:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月10日 03:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月2日 00:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月16日 23:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月12日 17:15 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
プロフェッショナルレビュー
Zシリーズユーザー必携のお手軽高性能単焦点レンズ
(レンズ > NIKKOR Z 40mm f/2)5
三浦一紀 さん
ユーザーレビューランキング
(レンズ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
