QuietComfort Earbuds [ソープストーン]
- 11段階のアクティブノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。Bluetooth 5.1に対応し、機器から9m以内の範囲で使用可能。
- トランスペアレンシーモードを使用すると、短い会話をしたいときに周囲の音を聞くことができる。3サイズのイヤーチップが付属。
- 1回の充電で最長6時間の再生が可能で、ワイヤレス充電ケースを使用するとさらに最長12時間の再生が可能。ケースはQi規格の充電マットに対応。
QuietComfort Earbuds [ソープストーン]Bose
最安価格(税込):¥17,800
(前週比:+89円↑)
発売日:2020年10月15日
QuietComfort Earbuds [ソープストーン] のユーザーレビュー・評価


評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.10 | 4.18 | 241位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.20 | 4.15 | 179位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.51 | 4.13 | 76位 |
フィット感![]() ![]() |
4.22 | 4.08 | 155位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.57 | 3.80 | 19位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.50 | 3.78 | 32位 |
携帯性![]() ![]() |
3.42 | 3.83 | 294位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な用途:ゲーム」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年12月18日 00:42 [1659432-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
・ともかく不具合が多い
まず初めに本製品は不具合が多く、ファームウェアアップデートを行っても頻繁に不具合が発生します。
・片耳が充電されない
1つ目に遭遇した不具合は「片耳が充電されない」という現象。ケースに入れても片方が充電されず(LEDが点灯しない)、ケースから取り出してもバッテリーが0→繋がらないといった流れ。RMAで新品交換に。
・ファームウェアアップデート後左側のバッテリーが90%→0%で文鎮化
2つ目に遭遇した不具合は「ファームウェアアップデート後左側のバッテリーが90%→0%で文鎮化」という現象。
本製品は「BOSE Musicアプリ経由でファームウェアをDL、Bluetoothにてケース側へファームを転送、イヤホンをケースに閉まってから10~15分前後でアップデート→イヤホンを取り出して使える」といった流れになります。
しかし当方の場合、BOSE Musicでバッテリーが90%あるのを確認後、ファームウェアアップデート開始→完了後片方が一切繋がらず文鎮化しました。その内容をカスタマーセンターに問い合わせるとまたRMAで新品交換に。
・RMAで新品交換して貰った左側のイヤホンから異音が発生
3つ目に遭遇した不具合はRMAで新品交換して貰った左側のイヤホンを振ると「内部からカタカタ」という音が鳴っているという現象が。
今まで入手した「QuietComfort Earbuds」にはない異音が発生しており、右側はそのような音は鳴っていなかったので製造時のミスなのでしょう。
その内容をカスタマーセンターに問い合わせるとまたRMAでまた新品交換に。
・右側のイヤホンのLEDが点灯せず、左右共にBluetoothが繋がらない
4つ目に遭遇した不具合は「右側のみイヤホンをケースから取り外してもLEDが点灯せず、左右共にBluetoothが繋がらなくなった」という現象。
恐らく「QuietComfort Earbuds」は右側がメインのイヤホンで、右側接続→左側も接続といった流れのため?か「右側のイヤホンが壊れた場合、左側も繋がらない」という。
恐らく本件もバッテリーがお亡くなりになったのか、内部の基板がお亡くなりになったのかは分かりませんがRMAで新品交換に。
・以上のことから他人には勧められない
既に4回以上RMAで新品交換となっており、RMAで商品を着払いで発送→確認→交換品発送→到着までの間が「7日前後掛かる」ため、この期間はイヤホンなしの状態で生活する必要があります。
当方は使い勝手が変わるのもアレなので「QuietComfort Earbuds」を2台買っていますが、3か月に1回ぐらいの頻度で上記のような現象が幾度もなく発生しているため、その都度交換依頼を行っています。
「こんなに不具合にあっているのはあなただけでしょ?」と思っている方は多いと思いますが、Twitter等で「BOSE Earbuds 不具合」で調べると被害者のツイート類が出てくるかと思います。
以上のことから当方は本製品は他人に勧められるものではないと感じます。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- テレビ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月22日 15:23 [1563470-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
大きさが気になるかと思いきや許容範囲。
【高音の音質】
価格帯的にこんなところでしょう。
【低音の音質】
BOSE好きなので満足。
【フィット感】
最高にフィットし、不安なし。
【外音遮断性】
言わずもがな最高。
【音漏れ防止】
気にならない。
【携帯性】
箱も大きいのでかさばる。
良い意味で無くし辛い(笑)
【総評】
ヘッドホンに比べたら残念ですが、充分満足出来る商品かと思います。
女子高生の娘が同クラスを視聴しましたが、カナル型が耳から外れて合わなかったので、こちらの製品はジャストフィット。
大きさの割に付け心地も良く重さも気にならないと。
操作性、アプリもバージョンアップ後なので使いやすく、タップ操作も2回なので髪をかきあげたりするときにも誤操作しないのがありがたいと。
古い機種ですが、気にならない程満足していました。
1番は女子高生がBOSE!!
本当にカッコイイ(笑)
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2021年12月5日 17:37 [1526073-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
これまでなんとなーく音楽を聴いていたんだなって痛感させられた衝撃の完全ワイヤレスイヤホン。アーティストが伝えたい音を聴くために必要なのはノイズキャンセリングだった!
他の商品(WH-1000XM4、AirPods Pro等)も試したけども最終的にこちらの商品に決定。BOSEが実施しているセール中にヨドバシで購入。ポイントもオリジナルバックも貰えて大満足!最近アプデがあってかなり使いやすくなっているらしい。iPhone Spotifyユーザーの私には最適最高なイヤホンとなった。AndroidでハイレゾでLDACな人はSONYへGO!!
【デザイン】
これまで黒か白のイヤホンばかりだったのでサンドストーンはかなり新鮮!目を引く色に一目惚れ。BOSEのロゴがかっこよくてめっちゃ好き。最近発売の限定色!
【高音の音質】
しっかり聞こえるし解像度は高いです。他の音とまとまって聴こえるというレビューもあるけど、そんな風には感じない。イコライザ設定で高音を強くする事もできる。SONYの方が高音は綺麗に聞こえた気がするので星4つ。ただ私はBOSEの音の方が好きです。
【低音の音質】
バスベース低音リズム隊を感じられるのが楽しすぎる!なんでこの音を出せるかわからないけどライブに行った時の全身を揺さぶられる感覚が楽しめます!普段からこの感覚を楽しめるのは最高すぎる!これがBOSEサウンドなのか…耳が幸せだ。
【フィット感】
装着感は感動的に素晴らしい。耳が疲れない。重さも感じないし首を振っても取れない。イヤーピースと耳の接する面積が広いから安定感が高く耳にかかる力も分散されてるんだと思う。ウレタン等のイヤーピースをねじ込んで付けるタイプは長時間聴くと耳が痛くなるけど、こちらのイヤーピースは全然痛くならない。
【外音遮断性】
ただただビックリした。ノイキャンをオンにすると周囲の音がほぼ聞こえなくなる。危険なレベル。遠くの方で何か聞こえるって感じ。歩いていると自分の足の振動が伝わってくるだけで他には何も聞こえない。音楽を楽しむ事に集中できる。爆音で聞けば鬱陶しい気分が吹っ飛びます。
この商品で一番感動したのはこれまで聴いていた曲の聞こえなかった音が聞こえるようになった事。「あ、こんな音も鳴っていたのか…」とお気に入りの曲をさらに好きになる事に。まるでアーティストが耳元で演奏してくれている気分にさせてくれる。部屋の中で聴く時も色々雑音が聞こえていたんですね、BOSEさん本当にすごいです。
【音漏れ防止】
知らん!「音漏れしてますよ」って注意されたことがないので星5つ。
普段音量を60から70パーセントくらいで聴くけど漏れてないと思う。
【携帯性】
ヘッドホンが苦手な私には最高のサイズ。有線もいいけど線が邪魔になるのが嫌だった。。ワイヤレスイヤホンの中ではサイズが大きいというレビューもあるけどケースは普段カバンに入れてしまうので気にならない。そもそもポケットにモノを入れてあまり歩きたくない。
【総評】
非常に完成度の高い完全ワイヤレスイヤホン。通勤や移動が楽しくなったのはこのイヤホンのおかげ。部屋にいるときもこのイヤホンで音楽を聞きたくなる。新しいイヤホンがどんどん出ているけど、一つの商品をアプデしながら長く使って欲しいというスタンスも好印象。これからも愛用していきます。いい買い物ができた。
WH-1000XM4、AirPods Proと比較という意味では、どちらも良いところ悪いところあったけど装着感とノイキャン性能でBOSEに決定。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月28日 20:48 [1522391-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】うつ伏せで寝るときに枕に干渉するのが盲点だった。
後継機は小型化に期待。
【音質】エンジョイ勢なら満足できる。音質ガチ勢はSHUREかな。
低音とかの強弱の好みはイコライザーでいじってねスタイル。
BOSE音が好きであれば低音は持ち上げよう。
空間の広さはイヤホンの中じゃずば抜けてる。
【フィット感】最高。耳穴へも耳周りにも負担がない。遮音性がある他社製品には戻れない。
毎日8時間以上装着していたい私には必須アイテム。
【外音遮断性】耳穴につっこまないタイプでこれだけアクティブノイキャンで遮音できるのは
さすが長年のノウハウがあるBOSEですね。
【音漏れ防止】たぶんだいじょぶ
【携帯性】ケースがコンパクト。SHUREもこれくらいコンパクトにしてほしい。
【総評】後継機はバッテリーもちと小型化に期待。
長時間外音を遮断したいので耳穴が痛くなったりかゆくなる他社製品には戻れない。
あとBOSE MUSICアプリをPCでも使えるようにしてほしいです。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月8日 17:53 [1504176-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 1 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
Bluetoothヘッドホン数種、TWS数種、中華有線イヤホンなどを保有しており、特に他のTWSとの比較でレビューします。
今回はAMAZONのセールで27,000円になっていたところに、BOSEのキャンペーンで5,000円引き、さらにポイントを使ってかなりお得に手に入れられました。
【デザイン】
マットなブラックで最近のBOSEイヤホン・ヘッドホンに共通したデザイン。Air Pod Proと比べると圧倒的にサイズが大きい。そう考えるとAir Pods Proの凝縮感はすごい。SonyのWF-1000XM3よりも大きいので、もう少し小さくならなかったのか?と言う点で☆4。
【高音の音質】
音質はAir Pods Proと比べても良いです。私は少し高音は素の状態ではもう少し出ていても良いかな?と思いました。☆4。アプリのアップデートでイコライザが着いたので、高音を少し上げると十分出ています。
【低音の音質】
BOSEのイヤホンならこの性能は大事です。上品な音が出ており、このクラスとは思えない迫力です。☆5
【フィット感】
ここが私的に一番残念でした。左耳にどのイヤーチップも全く適合しません。オリジナルのイヤーチップなので、他のイヤホンの物を流用するわけにも行かず…。ネットで耳に挿入する部分を切るという荒技(?)も紹介されていましたので試したのですが、落ちないようにはなりましたが今度は切り口が皮膚に刺さり痛く…。これでは日常使いが困難です。ここまで耳に適合しないのはAVIOT TE-D01d mk2以来です。よって☆2とします。
☆1にしなかったのは、A-Focusと言う会社の適合するイヤーチップに付け替えるとかなり安定したためです。材質の摩擦係数が違うのか、こちらはきちんと耳に収まってくれます。形だけではない様な…。ただ、1000円程度とはいえ、追加コストを払うのは…。まあこれで良い音が聞けるのなら…。
【外音遮断性】
ノイズキャンセリングは中々良いですが、これはBOSE全般に言えることですが、人の声の周波数辺りを通すようにできているので、意外と外音は聞こえます。これはSONYやAir Pods Proとは違うところです。
エアコンやロードノイズは減らしてくれますが、エンジン音や人の声は結構聞こえますね。
これもイヤーチップに依存しますが…取れてしまったらねぇ…。イヤーチップが全てです。☆4。
【音漏れ防止】
特段音漏れはしていません。
【携帯性】
本体もでかいが入れ物もでかい。安い中華TWS並。これはどうにかならんかったのだろうか?☆3。
【総評】
音は良いです。TWSであることを忘れるくらいに。ノイキャン付きの音質と考えればトップクラスにお勧めできます。
ただ…イヤーチップが合うかが全てです。
店で試してみられるのが良いと思います。
- 比較製品
- Apple > AirPods Pro MWP22J/A
- SONY > WF-1000XM3
- プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d mk2
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月17日 10:32 [1473236-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
ブランドロゴが全面に出ていてBOSE好きのユーザーには良い
【低音の音質】
Bose MusicとQC Earbudsにより低域の押し出す感じ
そこに合わさっての解像度の高さに、控えめながらもクリアな高域
【フィット感】
感覚は耳触りが良い
普通のカナルタイプのイヤホンについているイヤーピースの様に耳の奥に挿入する感覚ではなくて、少し挿入しつつも蓋をするような感覚なので閉塞感はなし
長時間の使用でも耳の奥が痛くなりにくい
【外音遮断性】
大きなノイズは最小になり、個人的な感覚
全く耳障りに感じない
耳に違和感が残らないサウンド
【携帯性】
AirPodsなどと比べてサイズがかなり大きくなっている
【総評】
どのイヤホンと比較するか迷うがAirPods Proに満足しているユーザーが乗り換えるほどではない
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月27日 10:21 [1466253-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
ケースは可もなく不可もなく。イヤホン本体はパールのようなキラキラした塗装が入っていて高級感があります
【高音の音質】
ここはそれぞれの好みですね。カリカリの高解像度を求める人には向かないでしょう。解像度というよりも聴き心地の良い適度にほぐれた質感です。洋楽やシティポップなどあまり音数が多くなく低音基調の曲に合う控えめな量感の高域だと思います。女性ボーカルのJ-Popやボーカロイド等には正直合わなかったです。当然ですが有線の高級機とは比べるべきではありません。
【低音の音質】
ここは抜群です。他のワイヤレスイヤホンとは全く違う質感です。とても深いところからなっており雑味もほとんどありません。これとノイキャンだけで3万円払う価値があるんじゃないか…と思うほどです。この低音がしっかりとした土台として音全体を下から支えているようなそんな質感です。普段使いのShureSE535よりもノリのいい重たい低音を鳴らしてくれるので気分を上げたい時はこっちを使っています。
【フィット感】
これも従来のボーズ同様とてもいいと思います。ただBOSE独自のイヤーフック一体型のStayHearMaxチップは合う合わないが極端に分かれます。合う人はとんでもはねてもズレもしない最高の装着感を得られますが合わない人は耳に入りすらしません。家族に貸してみても私と父はぴったり入りましたが母と妹はイヤーピースを変えても全くダメでした。あとは従来のノイキャン製品のQC30と比べてややイヤーピースが硬くなっておりサイズも少し小さくなった印象があるので今までぴったりだった人も試聴で試すことを強くお勧めします
【外音遮断性】
おそらく現時点の完全ワイヤレス中最強だと思います。ノイキャン最強との呼び声高いAirPodsProを全体域に渡って上回る印象です。その他wf-1000xm3などの他社製品と比べてみましたがやはりこれが1番強いと思われます。AirPodsProとの比較では特に低音域のノイキャンの効きが大きく上回っているように感じました。ここまで強いと出先で車が来ても全く気づけないです。幸いノイキャンレベルが11段階で調節できるので危ないと思ったらノイキャンを半分にするなど対策を取れるのはいいですね。私はノイキャン特有の違和感は覚えないので家族に試してもらいましたがwf-1000xm3などより違和感は少なく長時間つけても問題ないとのことです。遮音性の高いShure製品と比較してみたところ人の声などの中高音域は同等かややBoseが上回る程度で低音域は明らかにBoseが消してくれます。シュアの遮音性が高すぎるのでそこまで差がない表記になっていますが並のイヤホンとは比べ物にならない遮音性です。
【外音取り込み】
評価項目にはなかったのですがあまりにも素晴らしいので書かせていただきました。これは正直ノイキャン以上に感動しました。これまでBoseのQC30やNCH700、AirpodsPro、wf-1000xm3などそこそこノイキャン製品を使ってきましたがぶっちぎりの出来です。何もつけていないかのようの自然な音です。音の方向や距離感も掴みやすい非常によくできた外音取り込みです。最強のノイキャンとのメリハリや快適な装着感もあって一日中つけて生活できる製品になっています。正直ここをもっとアピールしても良いのではないかと思います。
【音漏れ防止】
ここは平均的ではないでしょうか。普段私はShureのSE535を使用しているのであまり良いとは感じなかったです。
【携帯性】
完全ワイヤレスとしては大きい部類に入ると思います。ですが私は有線イヤホンやヘッドホンを使うことが多いので特に大きいとは感じないです。ジーパンなどのきつめのポケットに入れると少し目立つかな…
【総評】
ケースが大きい、アプリが少し使いにくいなどの欠点もありますが全てオッケーと思わせてくれるような尖った性能を持つモデルになっています。最強ノイキャン、アップテンポの曲に合う豊かな低音を伴ったボーズサウンドなどなど性能としては間違いなくトップレベルです。お勧めワイヤレスイヤホンは?と聞かれたなら間違いなく推す最有力候補です。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2021年6月1日 00:59 [1459086-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
都内のヨドバシでトリプルブラックを購入。以前はgalaxy budsを使用していました。galaxy budsに比べたら申し訳ないけどめちゃくちゃ良いです。まあ値段が全然違うので当たり前ですけど(汗)
【デザイン】悪いところはほとんどない感じです。挙げるとするなら、ケースを開けるときに押すボタンが硬くて押しにくい。
【高音】高音は少しこもる感じがある気がします。でもそこまで気にならないです。
【低音】低音はすごいです。ものすごく良いですね。ボンボンと迫力があります。まるでヘッドフォン使ってるみたいです。
【フィット感】これは人によるかもしれません。私の場合、右はぴったりですが左は少し緩い感じでズレたりします。これはちょっと嫌ですね。まあ使ってていきなり外れはしないのでよかったですが…ということで評価は少し下げました。
【外音遮断性】最初使ったときはびっくりしました。ノイキャンのレベルを10にすると、本当にほとんど周りの音が聞こえなくなります。スッと雑音が消えます。正直ちょっと怖いくらい。なので、レベル10にするのは自宅で聞くときくらいですね。外だと事故ったりトラブルになりそう。(笑) でもこの遮断性能は素晴らしいです。
【音漏れ】特に漏れてるとかは言われたことはありませんね。漏れてるかどうかはちょっと自分じゃわかんないですね。
【携帯性】ケースがデカイのでズボンのポケットとか入れるとパンパンになることがあります。
【Bluetooth】イヤホンとスマホをBluetoothで接続するときに、たまーにうまく接続せず使えないときがあります。そうするとやり直す必要があるのでちょっと面倒ですね。
ということで不満なところもちょっとありますが、使うのを辞めたくなるレベルではないので(笑)これからも長く愛用していきたいと思います。
あ、個人的な要望ですが、今のトリプルブラックとソープストーン以外に新しく本体カラーを増やしてほしいですね。(SoundSport Freeにあったみたいな紫、オレンジ、あと赤とか水色とかあるといいかもしれない?)
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2021年3月29日 11:57 [1437377-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 2 |
【デザイン】
サイズが大きいなりに工夫されていていいと思う。
【高音の音質】
個人的には★5の評価。
【低音の音質】
個人的には★5の評価。低音強めだが、そこまで強調されていない
【フィット感】
自分の耳にはかなり合っていた。
【外音遮断性】
至近距離での会話はかろうじて聞こえるレベル。遠くの人の会話や足音、市街地での騒音もほとんど聞こえない。
また、ノイキャンのレベルをこまかく調整できるので使い分けしやすい。
【音漏れ防止】
他からは指摘されたことはないので問題ないと思う(元からそこまで大きい音では聴かない)
【携帯性】
AirPodsと比べても、ケースのサイズは2.5倍〜3倍ほどあるのでは。普通にカバンにいれて持ち歩く分には問題ないが、ボディバッグに入れるときや荷物をコンパクトにおさめたいときにはかなり大きいので邪魔になりやすいかも。
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月14日 10:34 [1381897-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
シンプルかつ高級感あり
装着してると存在感はある
【音質】
BOSEらしさのある低音が効きながらもドンシャリ過ぎない素直な音、今まで使っていたWF-1000XM3とは傾向が違いますが、個人的にはこちらの方が良いと感じます。
イヤーピースはSとMどちらでも装着可能でしたが大きいMの方が低音が効いて好みの音でした。(おそらく密閉性があがり、耳と程よい距離が保たれる為にかと)
【フィット感】
慣れるまで時間がかかったが、ズレにくいため落ちる気配はない。総じてフィット感は良い、ただ使い始めはイヤーチップの傘部のフチが耳の内側に食い込み痛くて後悔していたが最近は慣れた。ただ今でも長時間(数時間)していると痛くなる。可能なら縁を丸めるなり、イヤーチップを改善はしてほしい。
【外音遮断性】
最高です、期待は裏切られなかった。
今まで聞いてきたヘッドホン等を含めてもトップクラスのノイズキャンセル性能です。
【携帯性】
少し大きいが、カバンに入れるため特に問題なし。
【操作性】
アップデートで音量操作も可能になり、不満のない操作性になった。アプリで使用端末を切り替えられるのは便利。
【総評】
音、NC、接続性どれもハイレベル。
wf-1000xm3もイヤーピースを変えると中々優秀ですが、より優れており満足してます。
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- ラジオ
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった9人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月2日 00:26 [1416622-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
とても格好良いと思います。今まで基本的に黒系を選択して来ましたが、昨年末の購入時に取寄入荷待ちの状況でしたので、潤沢に在庫のあった白にしてみましたが問題無く慣れましたね。何か明るい色合いで新鮮です。
【高音の音質】
普通に良いと思います。
【低音の音質】
良い音が出ています。
【フィット感】
これが過去NO.1にフィットしてなかなか落ちる事はありません。過去利用したものでここまで良いものはまずありませんでした。
【外音遮断性】
ノイズキャンセルはまずまずで良いんじゃないでしょうか。問題ない程度に遮断出来ています。他の方も仰るように一部の音は遮断出来ない物もありますが、個人的に聞こえても問題無い音が聞こえているので不満はありません。
【音漏れ防止】
問題ないと思います。
【携帯性】
専用付属ケースに入れて充電と持ち運びが出来ます。
【総評】
思い返してみると、フルワイヤレスイヤホンの1台目はBoseのSoundSport Free wireless headphonesだったのですが、繁華街に行くとBluetooth接続が切れたり、左耳だけ聞こえなくなってまともに使えたものでは無かったです。あれから3年!いやー技術の進歩は素晴らしいですね!
今までフルワイヤレスイヤホンはこれを入れて7個以上利用してきましたが、総合的に一番音が良くて使い易く魅力的な製品です。都心の繁華街、新宿の歌舞伎町等以外の郊外の繁華街や公共交通機関での移動中等ではほぼBluetooth接続が切れること無く大変安定しています。故障するまで末永くお世話になるつもりです。
バッテリーも満充電から6時間以上は連続再生し続けられます。バッテリーが切れるアナウンスが自動音声であってから10〜20分はまだ使えました。満足です。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- テレビ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2021年1月22日 10:03 [1412242-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
デザイン、音質は人それぞれ好みがあるのですが、個人的には音は期待していたよりは、、、でした。アプリでイコライザーを弄れたらいいのに。
フィット感が一番の問題でした。耳が痛くなる。
ゼンハイザーを使っていた時は長時間でも平気だったのに、こちらは1時間ほどで外したくなります。
外音遮断性はすごいです。明らかに雑音が聞こえなくなりますね。
音漏れは多分してません。
携帯性はケースも本体も大きめです。あとケースが開けにくいのも少し気になります。そのかわり持ち運び時に勝手に開くこともないですし、バッテリーの持ちの良さがすごいです。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2021年1月10日 22:01 [1408519-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
トレシーのハイソフトで指紋を拭いても、キズがいく |
音質自体は、Boseらしく低音が強い。
高音になると、Technicsのほうが優れている。
イヤーピースは、S, M, Lの3種類あるが、説明書の
ようにならない。アジアンフィットがあればよい。
ケース自体外装は、すっきりしたデザインで
デジカメのソフトケースに収まる。
内装は、ピアノブラックと呼ばれる色で何をしても
絶対にキズがつきます。トレシーのハイソフトや
楽器用でも、キズ付きます。これ以上傷がつかないようにガラスコーティングの施行をしましたが、これが
限度でした。
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月28日 14:51 [1381202-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 2 |
今回はノイズキャンセルの性能を一番に考えた場合のレビューになります。
下記のイヤホン
AirPod Pro (apple)
WH-1000XM3(sony)
MOMENTUM True Wireless 2 (sennheiser)
も購入する方には対象になると思うのですがノイズキャンセル性能に関しては色々なシチュエーション
で使用する場合boseが一番なのではないかと感じています。
なので今回はboseイヤホン製品一択で感想をまとめました。
また音楽を優先的に楽しむ時はあまり人気モデルではないのですが
CX400TW1(sennheiser)
を使っています。
ノイズキャンセルはないのですが同じsennheiserのMOMENTUM True Wireless 2より音の粒がはっきり聞こえて私は気持ち良いです。
ただ通話等では全く使用していないのでマイク性能はわかりません。
bose内での比較イヤホン
@Bose QuietComfortR Earbuds (タッチセンサーが反応しないのですでに1回交換)
(完全ワイヤレスタイプ)
AQuietControl 30 wireless headphones (まったく故障無し。一番長い時間使用しています)
(ネックバンドワイヤレスタイプ)
BQuietComfortR 20 Acoustic Noise CancellingR headphones+DRC-BTN40(sony bluetooth ノイズキャンセル+アンプ付レシーバー)
(箱部分根本のコードが切れ1回交換(購入時根本の補強は必須)、最初は普段使いでしたが現在は飼い猫の鳴き声がかなりの音量なので寝る時専用)
(ワイヤードタイプ)
ノイズキャンセル時の音の効きやすさ(粒の細かさ)
1位 AQuietControl 30 wireless headphones
2位 BQuietComfortR 20 Acoustic Noise CancellingR headphones
3位 @Bose QuietComfortR Earbuds
ノイズキャンセルの効き方
使用環境
電車、飛行機、街中、オフィス内(特に近くでの他人の雑談)で1日8〜10時間使用した時の体感
1位 @Bose QuietComfortR Earbuds
2位 BQuietComfortR 20 Acoustic Noise CancellingR headphones
2位 AQuietControl 30 wireless headphones +DRC-BTN40
*オフィス内(特に人の雑談でうるさいと感じる時)でノイズを感じる時、sonyの歴代イヤホン、ヘッドホンはこの部分がどうしてもboseに劣っていると感じるのが残念に思います。
総評
個人的には新商品のBose QuietComfortR Earbudsが今の所一番気に入っています。
ノイズキャンセルの効きはもちろんホワイトノイズの違和感が今までの商品と比べるとほとんど感じません。音が鳴っていると更にそれを感じます。
ただマイナスな部分もあります。
1タッチセンサーの感度の悪さ
タップしても反応しなかったり誤作動したり、ほとんど意図した感じに動きません。
なので私はスマートバンドと連携してそちらで音量等の操作をすべてしています。
このモデルに限り気持ちよく使うとしたらスマートバンドorスマートウォッチ必須だと感じています。
↑コメントに10/28追記
なぜか突然感度良くなり普通に使えるようになりました。今日からスマートバンドでは音量調整のみでon/offやノイズ強弱の切り替えは本体で問題なく行えています。
なぜだろう?
2金属音をひろう
金属系の物がぶつかった時にその時だけいきなり音が大きくなりびっくりします。
3使用時間
何とか7〜8時間ぐらいは連続利用できるようにしてほしかった。
上記2つは部分はファームウェアのアップデートで改善される事を期待します。
あくまでも個人的な感想なので参考になれば幸いです。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった7人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月17日 16:38 [1378016-5]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 1 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
最初聞いたとき残念な音だと思った。
買ったことを、すごく後悔した。
6時間聞いて、なぜ気に入らなかったのか分かりました!
この商品は低音及び高音が、ボリューム(音量)に合わせて制御されます。それが、音を小さくしてる状態から普通の音量では、低音が強く高音や、ある一定の周波数がしょぼくなりバランスが崩れる原因でした。
つまり、一定の音量をあげれば、ある程度いい音が出ます!
音量上げないと、僕にとっては嫌な音(バランス)になるのがわかった。
【重要 ↓】
もっと言うと、音量を1段変えると周波数のバランス全体がいちいち顕著に変わるのがわかった。
かなりデジタルなやり方です。お店で聞いただけだと分からない。かなり余計なことしてる。
自分の好きな音のバランス(周波数のバランス)で聞くためには、ボリュームを変えて合わせるのはいかがでしょうか。
やってみて下さい。
【★補足★】
2日間、ずっとBOSEを使った感想です。
◆低音は本当に美しい。上品でツヤがあると表現します。他の機種を圧倒します。
◆ノイキャンが、wh-1000xm4より優れると言ってる人は、”大嘘です!!!!!” ノイキャン性能はwh-1000xm4が性能が上!
でも本製品は、上位クラスで完成度は高いです。
◆接続もめったに切れない。
◆バッテリも十分
◆装着感は少し痛くなりましたが、しっかり密閉してくれます。
◆外部の集音はすごく良い
◆タッチ操作は問題なし
◆アプリはもっと機能が欲しかった。
中高音域はこもっていると感じる帯域があります。
あまり美しいと感じることができません。
例をあげると、ドラムの中高音が美しくなく、こもるイメージ。クリアに聞こえない。
複雑に音色が混ざると、中高音のメリハリが無くなってしまいます。
ただ低音の上品さ、ツヤ感は、最上級に美しいです。
総合判断で、視聴し音質が好きなら買うべきです。
中高音の音色以外は、大大大満足です。
参考になった70人(再レビュー後:42人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
TFZの骨太サウンドに煌めきを融合!
(イヤホン・ヘッドホン > TEQUILA PRO)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
