QuietComfort Earbuds [トリプルブラック]
- 11段階のアクティブノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。Bluetooth 5.1に対応し、機器から9m以内の範囲で使用可能。
- トランスペアレンシーモードを使用すると、短い会話をしたいときに周囲の音を聞くことができる。3サイズのイヤーチップが付属。
- 1回の充電で最長6時間の再生が可能で、ワイヤレス充電ケースを使用するとさらに最長12時間の再生が可能。ケースはQi規格の充電マットに対応。
QuietComfort Earbuds [トリプルブラック]Bose
最安価格(税込):¥16,698
(前週比:-1,660円↓)
発売日:2020年10月15日
『旧機種はおすすめしません』 chill-rilさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2023年6月17日 18:07 [1704711-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 2 |
約2年間ほど使用しています。
【良い点】
◆ 音質良い
◆ quiet mode(最も遮音するモード)だとそれなりにノイズキャンセルする
◆ 長時間使用しても耳が痛くない (個人差はありそうです)
【悪い点】
◆ 端末をシームレスに切り替えられない
PC ←→ スマホ間の切り替えがとても不自由で、片方の設定をすると片方が聞こえなくなることはままある。結果的に再設定しなければならないことになるので基本的には1つの端末での使用しか考慮していないと思われる。
接続同期等の再設定する際には、「Bluetoothボタンを30秒間押す」「充電ケースの蓋を5秒間閉じてから蓋を開ける」などストレス耐久テストをさせられる。
◆ 挙動の不安定さ
片耳が聞こえなくなる・ノイズが入るようになるなどは普通に起きる。
「再生デバイスを切り替え直す」「ケースに入れてとりあえず待つ」「再設定」等を行えば治るが根本的な制御に問題がありそうな挙動で、ケースを閉じても接続が切られないなどバグが残っていそうな感じで、何かの拍子で動かなくなることは全然あり得る。
◆ 公式アプリ
接続デバイスが認識しないなど不安定な点は非常に多い。
◆ サポート
電源が入らない初期不良品に当たり、返品・交換したが謝罪はなかった。決して安いものではないので誠意を持って対応していただきたかった。
【総評】
音がそこそこ良くても、不安定さや、ストレスを感じる設計が良い点をすべてを打ち消しているイヤホンだと思います。
接続関係のストレスのなさだけで言えば、最近の3,000~5,000円程度の製品のほうがマシなレベルなので、値段相応の価値があるとは自分には思えませんでした。
他の製品も似たような設計で作っているんだろうなと思ってしまったので、bose関係の製品は今後は買わないと思います。
※2023/06/17 追記
数日前に突然インジケータが赤白点滅になり、どの端末にも接続ができなくなりました。
公式ページの有線接続によるエラー修復処理を行っても修正できませんでした。
保証期間内だったため、交換申請をしたところ、新機種(qc earbuds 2)との交換になりました。
qc earbuds 2は概ね接続関係の問題は解消されているように感じましたし、装着感やノイズキャンセリング性能、音質も前機種よりも明らかに向上していました。
購入するのであれば、こちらの初代ではなく新機種のqc earbuds 2をおすすめします。
アプリ経由の接続関係で多少ごたつく可能性があるものの、
インナーイヤー型のノイズキャンセリングイヤホンとしては唯一無二だと思いますし、
カナル型が苦手な自分としてはqc earbuds 2は満足のいくイヤホンでした。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- PC
参考になった9人(再レビュー後:3人)
2023年4月19日 17:15 [1704711-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 2 |
約2年間ほど使用しています。
【良い点】
◆ 音質良い
◆ quiet mode(最も遮音するモード)だとそれなりにノイズキャンセルする
◆ 長時間使用しても耳が痛くない (個人差はありそうです)
【悪い点】
◆ 端末をシームレスに切り替えられない
PC ←→ スマホ間の切り替えがとても不自由で、片方の設定をすると片方が聞こえなくなることはままある。結果的に再設定しなければならないことになるので基本的には1つの端末での使用しか考慮していないと思われる。
接続同期等の再設定する際には、「Bluetoothボタンを30秒間押す」「充電ケースの蓋を5秒間閉じてから蓋を開ける」などストレス耐久テストをさせられる。
◆ 挙動の不安定さ
片耳が聞こえなくなる・ノイズが入るようになるなどは普通に起きる。
「再生デバイスを切り替え直す」「ケースに入れてとりあえず待つ」「再設定」等を行えば治るが根本的な制御に問題がありそうな挙動で、ケースを閉じても接続が切られないなどバグが残っていそうな感じで、何かの拍子で動かなくなることは全然あり得る。
◆ 公式アプリ
接続デバイスが認識しないなど不安定な点は非常に多い。
◆ サポート
電源が入らない初期不良品に当たり、返品・交換したが謝罪はなかった。決して安いものではないので誠意を持って対応していただきたかった。
【総評】
音がそこそこ良くても、不安定さや、ストレスを感じる設計が良い点をすべてを打ち消しているイヤホンだと思います。
接続関係のストレスのなさだけで言えば、最近の3,000~5,000円程度の製品のほうがマシなレベルなので、値段相応の価値があるとは自分には思えませんでした。
他の製品も似たような設計で作っているんだろうなと思ってしまったので、bose関係の製品は今後は買わないと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- PC
参考になった6人
「QuietComfort Earbuds [トリプルブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月11日 06:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月17日 18:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月13日 19:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月17日 22:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月21日 21:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月11日 11:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月11日 11:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月9日 21:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月18日 00:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月17日 08:36 |
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
ANC機能搭載カナル型。SUDIOの世界観を身近に!
(イヤホン・ヘッドホン > N2 Pro [ブルー])4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
