2020年11月10日 発売
Xbox Series S RRS-00015
- AMDのZen2およびRDNA2アーキテクチャを備えたDirectXレイトレーシングは、真に迫った照明、影、正確な反射を提供し、リアルな世界を作りだす。
- オールデジタルに移行し、デジタルゲームのライブラリを構築。ゲーム、保存、バックアップはクラウドで安全に保管される。
- 下位互換となるXbox One、Xbox 360やオリジナルのXboxゲームのビジュアルやゲームプレイが今までと比べて向上する。
Xbox Series S RRS-00015マイクロソフト
最安価格(税込):¥32,476
(前週比:-494円↓)
発売日:2020年11月10日

よく投稿するカテゴリ
2022年6月16日 12:22 [1591960-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 3 |
コスパ最高のゲームパスマシン
【デザイン】
まさに「箱」という感じでシンプルでいいと思います。
【ソフトの質】
Xbox独占なソフトはあまりないですが、ゲームパスがとにかく秀逸。いくら時間があっても遊びきれないくらいです。
過去のXbox シリーズのソフトも遊べますし、ストアで割引率の高いセールが頻繁にあるのもいいですね。
【操作感】
コントローラーはやや重めですが、操作はしやすいと思います。
SwitchからだとABXYの配置に最初は戸惑うかもしれませんがすぐ慣れます。
【描画・画質】
Xbox Seriesに最適化されたゲームだとやはり綺麗ですね。
普通にプレイする分にはこれで十分なんでしょうが、さらに綺麗であろうSeries Xが気になってしまいます。
【サイズ】
次世代機としてはコンパクトで四角い形状もあって設置しやすいです。
【拡張性】
内蔵の512GBだけではストレージが不足気味ですが、ストレージ拡張カードが1TBだけの上、もう1台買えそうなくらい高いです。
コントローラーなども純正は品薄で、サードパーティ製の製品も少ないですね。
【総評】
単体のゲーム機としてはそこまででは無いものの、Xbox Game Pass Ultimateと組み合わせることで、コスパ最高のゲームパス・マシンになります。
買ってよかったです。
- レベル
- ライトゲーマー
- ジャンル
- ロールプレイング
- アドベンチャー
- スポーツ・レース
- その他
参考になった0人
「Xbox Series S RRS-00015」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月12日 15:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月26日 10:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月18日 12:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月29日 12:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月30日 22:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月24日 15:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月16日 12:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月16日 07:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月1日 01:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月7日 21:45 |
ユーザー満足度ランキング
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
ユーザーレビューランキング
(ゲーム機本体)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
