
よく投稿するカテゴリ
2023年4月16日 12:19 [1703581-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
出力端子 | 3 |
操作性 | 4 |
読み取り精度 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
悪くはないが、車じゃないんだからブラックアウトのインレイはどうにかしてほしいところかな...
筐体の剛性感は高く、ずっしりと重く、箱鳴が抑えられており、筐体が原因の高音域の煩さや低音域の腰高感は皆無。
【音質】
<CD>
濃厚ではない濃密でパワフルな新しいDENONトーンを感じることができる。
中低音がガッチリした筋肉質な音質なのでジャズのウッドベースの再現性は高い。
高音域もムリなくスッと伸びているが、変な強調感もなくマランツほどではないがシルキーな表現となっている。
中音域はハイエンドと比較すると艶はないが、まろやかで聴きやすい音にチューニングされている。
低音域〜超低音域については価格を考えると文句も言えないが、DCD-SX1と比べると量感と伸びが足りないと感じた。
ジャズは気持ちよく聴けるがクラッシックのフルオケは特にワイドレンジな高音質音源になるほど不満が残る結果となったが、ロックやジャズをメインに聴く分には文句のない十二分な音質と云える。
<SACD>
ハイブリッド盤で比較するとCDよりも音場が一回り大きく、コンサートホールの空気感に違いを感じるが、ロックやジャズのスタジオライン録りでは当然のことながらCDと大した違いは感じられない。
クラッシックのライヴ音源でもやはり音質はフォーマット<録音・リマスターの質であることには変わりない。
【出力端子】
使う使わないは別としてバランス出力くらいはつけてほしいところかな・・・
【操作性】
普通
【読み取り精度】
安定している。
輸入盤BOX-CDも今のところ読み取りエラーなし。
【サイズ】
価格なりの物量投入がされているらしくズッシリ重いが、クロックはDCD-SX1よりかなり小さく普及価格帯に近い。
110周年を謳うのであれば、こういう肝心なとこは手抜きなしで作ってもらいたいところかな・・・
【総評】
DCD-SX1の在庫がないので取り敢えずこれにしといたがLUXMAN L-550AXIIと合わせるのであればDCD-SX1の方がずっと相性が良いと感じた。
だいぶ安くしてもらったのでこちらにしたが、やはり上の機種との音質差は埋めがたいものを感じた。
普通に聴く分には必要十分な音質だがレンジの広い音源では特に低音方向に不満が残った。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
2023年4月16日 09:07 [1703581-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
出力端子 | 3 |
操作性 | 4 |
読み取り精度 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
悪くはないが、車じゃないんだからブラックアウトのインレイはどうにかしてほしいところかな...
筐体の剛性感は高く、ずっしりと重く、箱鳴が抑えられており、筐体が原因の高音域の煩さや低音域の腰高感は皆無。
【音質】
<CD>
濃厚ではない濃密でパワフルな新しいDENONトーンを感じることができる。
中低音がガッチリした筋肉質な音質なのでジャズのウッドベースの再現性は高い。
高音域もムリなくスッと伸びているが、変な強調感もなくマランツほどではないがシルキーな表現となっている。
中音域はハイエンドと比較すると艶はないが、まろやかで聴きやすい音にチューニングされている。
低音域〜超低音域については価格を考えると文句も言えないが、DCD-SX1と比較すると量感と伸びが足りないと感じた。
ジャズは気持ちよく聴けるがクラッシックのフルオケは特にワイドレンジな高音質音源になるほど不満が残る結果となったが、ロックやジャズをメインに聴く分には文句のない十二分な音質と云える。
<SACD>
ハイブリッド盤で比較するとCDよりも音場が一回り大きく、コンサートホールの空気感に違いを感じるが、ロックやジャズのスタジオライン録りでは当然のことながらCDと大した
違いは感じられない。
クラッシックでも音質はフォーマット<録音・リマスターの質であることには変わりない。
【出力端子】
使う使わないは別としてバランス出力くらいはつけてほしいところかな・・・
【操作性】
普通
【読み取り精度】
安定している。
輸入盤BOX-CDも今のところ読み取りエラーなし。
【サイズ】
価格なりの物量投入がされているらしくズッシリ重いが、クロックはDCD-SX1よりかなり小さく普及価格帯に近い。
110周年を謳うのであれば、こういう肝心なとこは手抜きなしで作ってもらいたいところかな・・・
【総評】
DCD-SX1の在庫がないので取り敢えずこれにしといたがLUXMAN L-550AXIIと合わせるのであればDCD-SX1の方がずっと良い。
だいぶ安くしてもらったのでこちらにしたが、やはり妥協はあきませんな〜
普通に聴く分には必要十分な音質だがレンジの広い音源では特に低音方向に不満が残った。
参考になった0人
2023年4月16日 01:30 [1703581-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
出力端子 | 3 |
操作性 | 4 |
読み取り精度 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
悪くはないが、車じゃないんだからブラックアウトのインレイはどうにかしてほしいところかな...
筐体の剛性感は高く、ずっしりと重く、箱鳴が抑えられており、筐体が原因の高音域の煩さや低音域の腰高感は皆無。
【音質】
<CD>
濃厚ではないが濃密でパワフルなDENONトーンが満喫できる。
中低音がガッチリした筋肉質な音質なのでジャズのウッドベースの再現性は高い。
高音域もムリなくスッと伸びているが、変な強調感もなくマランツほどではないがシルキーな表現となっている。
中音域はハイエンドと比較すると艶はないが、まろやかで聴きやすい音にチューニングされている。
低音域〜超低音域については価格を考えると文句も言えないが、DCD-SX1と比較すると量感と伸びが足りないと感じた。
ジャズは気持ちよく聴けるがクラッシックのフルオケは特にワイドレンジな高音質音源になるほど不満が残る結果となったが、ロックやジャズをメインに聴く分には文句のない十二分な音質と云える。
<SACD>
ハイブリッド盤で比較するとCDよりも音場が一回り大きく、コンサートホールの空気感に違いを感じるが、ロックやジャズのスタジオライン録りでは当然のことながらCDと大した
違いは感じられない。
クラッシックでも音質はフォーマット<録音・リマスターの質であることには変わりない。
【出力端子】
使う使わないは別としてバランス出力くらいはつけてほしいところかな・・・
【操作性】
普通
【読み取り精度】
安定している。
輸入盤BOX-CDも今のところ読み取りエラーなし。
【サイズ】
価格なりの物量投入がされているらしくズッシリ重いが、クロックはDCD-SX1よりかなり小さく普及価格帯に近い。
110周年を謳うのであれば、こういう肝心なとこは手抜きなしで作ってもらいたいところかな・・・
【総評】
DCD-SX1の在庫がないので取り敢えずこれにしといたがLUXMAN L-550AXIIと合わせるのであればDCD-SX1の方がずっと良い。
だいぶ安くしてもらったのでこちらにしたが、やはり妥協はあきませんな〜
普通に聴く分には必要十分な音質だがレンジの広い音源では特に低音方向に不満が残った。
参考になった0人
2023年4月15日 20:46 [1703581-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
出力端子 | 3 |
操作性 | 4 |
読み取り精度 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
悪くはないが、車じゃないんだからブラックアウト
のインレイはどうにかしてほしいところかな...
筐体の剛性感は高く、ずっしりと重く、箱鳴が
抑えられており、普及価格帯のCDプレイヤー
特有の低音の軽さは皆無。
【音質】
<CD>
濃厚ではないが濃密でパワフルなDENONトーンが満喫できる。
中低音がガッチリした筋肉質な音質なのでジャズのウッドベース
の再現性は高い。
高音域もムリなくスッと伸びているが、変な強調感もなくマランツ
ほどではないがシルキーな表現となっている。
中音域はハイエンドと比較すると艶はないが、まろやかで
聴きやすい音にチューニングされている。
低音域〜超低音域については価格を考えると文句も言えないが、
DCD-SX1と比較すると量感と伸びが足りないと感じた。
ジャズは気持ちよく聴けるがクラッシックのフルオケは
特に高音質フォーマットになるほど不満が残る結果となったが、
ロックやジャズをメインに聴く分には文句のない
十二分な音質と云える。
<SACD>
ハイブリッド盤で比較するとCDよりも音場が一回り大きく、
コンサートホールの空気感に違いを感じるが、ロックやジャズ
のスタジオライン録りでは当然のことながらCDと大した
違いは感じられない。
クラッシックでも音質はフォーマット<録音・リマスターの質
であることには変わりない。
【出力端子】
使う使わないは別としてバランス出力くらいはつけてほしいところ
かな・・・
【操作性】
普通
【読み取り精度】
安定している。
輸入盤BOX-CDも今のところ読み取りエラーなし。
【サイズ】
価格なりの物量投入がされているらしくズッシリ重いが、
クロックはDCD-SX1よりかなり小さく普及価格帯に
近い。
110周年を謳うのであれば、こういう肝心なとこは手抜き
なしで作ってもらいたいところかな・・・
【総評】
DCD-SX1の在庫がないので取り敢えずこれにしといたが
LUXMAN L-550AXIIと合わせるのであればDCD-SX1の
方がずっと良い。
だいぶ安くしてもらったのでこちらにしたが、やはり妥協は
あきませんな〜
普通に聴く分には必要十分な音質だがレンジの広い音源では
特に低音方向に不満が残った。
参考になった0人
「DCD-A110」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月16日 12:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月19日 20:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月12日 10:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月5日 09:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月15日 01:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月11日 19:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月1日 20:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月5日 11:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月15日 20:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月15日 18:27 |
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
(CDプレーヤー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
