
よく投稿するカテゴリ
2022年12月15日 01:23 [1658587-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
出力端子 | 5 |
操作性 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
サイズ | 5 |
リスニングルームで半年ほど使用した感想です。
アンプ:pma-a110
スピーカー:dali menuet se
【デザイン】
迷いなく視覚して操作できる良いデザインです。
色が黒系で、ラックの中で他の機器と喧嘩せず、pma-a110と並べると格好いいです。
【音質】
PCオーディオとストリーミングより圧倒的に良い音質です。パソコンのノイズやネットワークの伝送ロスを対策したり、レコード再生したりするより、CDプレイヤーを導入する方が妥当だと判断しました。確かにディスクの回転振動と読取りエラーは避けられませんが、このクラスのプレイヤーから電源がデジタル部とアナログ部に分かれており、何より再生音が粒立ちよく滑らかに感じます。
【出力端子】
デジタル出力とアナログ出力のみでシンプルです。
【操作性】
CDプレイヤーとして過不足ありません。
【読み取り精度】
トレーに置く位置が悪かった時に、エラーとなって戻ってくる点が素晴らしいです。
【サイズ】
大きくて重いので、ディスクを回転させても安定しているという安心感があります。
奥行きがアンプと揃っていて気持ちが良いです。
【総評】
PC再生やストリーミング再生のノイズ対策をしたいけれども完全にはできない。レコード再生するほど手間暇をかけられない。そんな私にとっての妥協点がCDプレイヤーでした。色んな専門店でネットワークオーディオやレコードを聴かせていただきましたが、CDプレイヤーがバランス良く感じます。
このプレイヤーは、音楽を素直に生々しく再生してくれます。
参考になった6人
「DCD-A110」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月16日 12:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月19日 20:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月12日 10:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月5日 09:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月15日 01:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月11日 19:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月1日 20:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月5日 11:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月15日 20:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月15日 18:27 |
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
(CDプレーヤー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
