2020年 9月 8日 登録
ROG STRIX B550-A GAMING
- B550チップセットを搭載したゲーミング向けATXマザーボード(ソケットAM4)。第3世代Ryzenプロセッサーに対応。
- M.2スロットを2基備え、そのうち1基はPCIe 4.0規格をサポート。いずれのM.2スロットもタイプ22110ソケットとNVM Express RAIDをサポートする。
- CPUファンとケースファンおよび液冷ポンプの回転速度を温度に応じて細かく制御できるファンコントロール機能「Fan Xpert 4」を搭載。
最安価格(税込):¥22,480
(前週比:±0 )
登録日:2020年 9月 8日

よく投稿するカテゴリ
2022年7月13日 12:06 [1599540-2]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 3 |
白いASUSならこれだ!
B450 Steel Legendから乗り換えです。Asrock君は何故かBIOS起動に10秒以上掛かっていましたが、これに変えたら半分以下になったのでWindowsの起動も同じSSDですが速くなりました。よかったよかった。←これ目的で買った為
BIOS更新も結構簡単でした。BIOS初期化されちゃうのでファンコン拘りたい人は先にアプデした方がいいです。私はめちゃくちゃこだわって設定した後全部消えました。
Asrockのファンコンはいうことは聞かないし、RGBも制御できなくなるしで散々でしたがこれはファンコンまともです。今までファンの騒音で悩んでいた日々はなんだったのか、、、
ASUSマザーは初めてだったのでメモリのXMP設定を呼び出すのが癖があるなと感じました。Asrockだと【XMP】と書かれた部分を選ぶだけなので。まぁググればわかります。
結論としては、白いAM4マザーって選択肢があんまりないので、Asrock Steel LegendかGigabyte Visionかこれくらいだと思います。Visionは高すぎるし、使わない機能がてんこ盛り、じゃあASUSかAsrock、、、となった時にこれ選ぶのはおすすめです。まぁAM5待った方がいい説はありますが。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- その他
参考になった2人
「ROG STRIX B550-A GAMING」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月13日 12:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月20日 01:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月29日 22:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月4日 17:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月25日 20:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月27日 19:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月25日 09:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月23日 11:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月5日 09:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月3日 01:44 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
-
【その他】ざっくり
-
【欲しいものリスト】次期メインPC
ユーザーレビューランキング
(マザーボード)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
