ROG STRIX B550-A GAMING
- B550チップセットを搭載したゲーミング向けATXマザーボード(ソケットAM4)。第3世代Ryzenプロセッサーに対応。
- M.2スロットを2基備え、そのうち1基はPCIe 4.0規格をサポート。いずれのM.2スロットもタイプ22110ソケットとNVM Express RAIDをサポートする。
- CPUファンとケースファンおよび液冷ポンプの回転速度を温度に応じて細かく制御できるファンコントロール機能「Fan Xpert 4」を搭載。
最安価格(税込):¥22,480
(前週比:±0 )
登録日:2020年 9月 8日

よく投稿するカテゴリ
2022年1月4日 17:03 [1536427-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
互換性 | 4 |
拡張性 | 4 |
機能性 | 4 |
設定項目 | 3 |
付属ソフト | 3 |
AMDはAthlon・PhenomUを使用してASRockの880gm-leで運用してましたが
さすがに性能遅れが顕著になりサブにしてインテルCPU(ASRockマザーの)をメインに運用してましたが今回Ryzenに組み換えました。
最近のマザーはオンボグラがないのにびっくりしましたがグラボ運用のためさすがにそこまで落ち込まず(笑)
さて5800Ryzenで運用してますが使用1ヶ月でなんとなく気になっていた音飛び?
というか音の途切れる現象に悩まされていて何とかしたいけど中々時間がなく
放置していました。対処としてはPCIeのAutoをGen3に手動で切り替えるという
やり方で一定の効果はあったもののブツブツと瞬間的に途切れて数分後に繰り返すという
どうも直ってない様子。ソフトの干渉か?と考え色々ソフトのアンインストやらやってみたが改善せず。現在放置中というか諦めモード。
サウンド以外はほぼ問題なく良好ですがUSBDACの途切れる問題はBIOS更新で対処できましたが、やはりアナログ接続の方がどうも直らずメーカーの対処に期待中です。
長い間ASRockマザーを使ってきていたので他の方やネットで聞いてもasusはいいよと聞いていたので今回始めてasusにしましたが結論から言うとASRockマザーにしとけばよかったと思う今日この頃です、ごめんなさいasusさん。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった1人
「ROG STRIX B550-A GAMING」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月13日 12:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月20日 01:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月29日 22:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月4日 17:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月25日 20:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月27日 19:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月25日 09:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月23日 11:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月5日 09:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月3日 01:44 |
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
