LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット
- 高い機動性能を備えた小型・軽量ボディ(約630g)に、すぐれた撮影機能を凝縮したフルサイズミラーレス一眼カメラ。
- 「デュアルネイティブISOテクノロジー」を搭載した24.2MフルサイズCMOSセンサーと「ヴィーナスエンジン」を採用し、高感度画質を実現している。
- 追従精度が向上したリアルタイム認識AFに加え、多彩な動画記録モードを搭載。標準ズームレンズ「LUMIX S 20-60 mm F3.5-5.6」が付属。
【付属レンズ内容】 LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6 S-R2060
LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキットパナソニック
最安価格(税込):¥220,688
(前週比:-112円↓)
発売日:2020年 9月25日

よく投稿するカテゴリ
2022年4月26日 15:15 [1574403-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
S社に似ているがやはりLUMIXらしい美学があり、素晴らしい。
【画質】
24MPのフルサイズ機として文句無し。
JPEG撮って出しの肌色の表現力はあらゆるメーカーで一番良いでしょうね。
【操作性】
ボタン類の配置も適切でホールド性も良い。
後ろから見て右側のストラップの三角環が手に当たる言うレビューがありますが、持ち方の問題か個人的には全く手に干渉しないし問題無し。
【バッテリー】
G9より少し減りが早い気がする。
1日撮影するなら予備が一個必要か。
【携帯性】
G9と似たようなモノだが、シグマの28-70f2.8を付けるとちょっと重いが、1日使っても疲れたりすることはない。
【機能性】
先ず初めに、AF性能はかなり爆速であり、スチル撮影メインの人ならば他社に全く劣らないかむしろ速いので心配しないでください。人物認識や瞳AFの精度が非常に高く、安定感ありますし、機械任せで手前の瞳にほぼピントが来ますね…しかも爆速なので楽々使えます。時々背景や全然違うところにフォーカスしてしまう事も有りますが、その場合は、一度シャッターボタンから指を離してまた押せば大体大丈夫です。
動画のAFも、激しく前後に動くような被写体の場合は、外れたりしますが、普通に使っている分にはかなりマトモだと思います。動画AFはG9よりはずっと良いですね…
【液晶】
見やすく野外でも問題無し。S社より優れていると感じます。
【ホールド感】
個人的にはかなり良いですね…
【総評】
今のところ非常に気に入ってますし、子どもの撮影メインですが、かなり使い易いですね…シグマの28-70f2.8との組み合わせで大抵間に合ってしまいます。望遠側がもう少し欲しいと言う気もしますが。
画質に関しては、純正の20-60はクセが無く良く写りますが、ちょっと物足りない画質に感じます。動画には良いですけどね…ポートレートに使うならば、シグマか純正のf2.8、もしくは単焦点50mmや85mmが良いですね。
上記しましたが、AFはスチル撮影メインならば他社に劣らないですし一級レベルだと思いますから心配は無用だと個人的には感じます。連写がafcで秒五枚ですが、秒八枚くらいあると尚更良かったですが、とりあえずなんとかなってます。
子どもの撮影にはかなりおすすめですね…
G9はレスポンスが良く使い易いので、併用し、G9llが出たら買い換えます。マイクロフォーサーズと比較した場合、ダイナミックレンジや色の深み、美しさ、肌色の表現力は格段にS5が勝りますが、マイクロフォーサーズはライカ単焦点レンズを使うと細部のシャープさや繊細さはシグマ28-70や単焦点50mmf1.8に勝ります。比較してちょっとショックでしたが、マイクロフォーサーズのライカ単焦点レンズ恐るべしですね…
とは言っても子どもを撮影する場合に、先ずは肌色が美しい事が重要なので、S5がメインになりそうです。
一個前のレビューでセンサーにゴミが付くからS5はダメだという事が書いて有りましたが、それを言っちゃうと大半のカメラはダメでしょうね…
確かにSSWF非搭載ですが、SSWFも油分みたいな汚れは落ちないので、いかにレンズ交換時にセンサーを上に向けないかが重要だと思います。
ニコンも使ってますが、センサー汚れはかなり付きますね…
汚してしまったらメーカーが悪いのでは無くて自分の使い方が悪かったと諦めて、お金かかってもメーカーに清掃してもらうしか無いでしょうね。
GH6と悩んでS5にしましたが、今のところ非常に満足してます。
瞳AFの精度は、当たり前ですがG9よりかなり高いですね…50mmf1.8解放だと被写界深度がかなり浅いですが、ばっちり手前の瞳に合わせて来ます。子どもが動いていてもシャッター速度を320分の1以上にしておけばかなりヒット率高いですね…パナソニックのAFはダメだという話が行き渡ってますが、静止画に関してはハイレベル高精度爆速ですね…
動画AFも使ってみれば意外と良いね〜ってなるレベルだと思いますよ〜
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 室内
- スポーツ
参考になった19人(再レビュー後:19人)
2022年4月26日 15:01 [1574403-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
S社に似ているがやはりLUMIXらしい美学があり、素晴らしい。
【画質】
24MPのフルサイズ機として文句無し。
JPEG撮って出しの肌色の表現力はあらゆるメーカーで一番良いでしょうね。
【操作性】
ボタン類の配置も適切でホールド性も良い。
後ろから見て右側のストラップの三角環が手に当たる言うレビューがありますが、持ち方の問題か個人的には全く手に干渉しないし問題無し。
【バッテリー】
G9より少し減りが早い気がする。
1日撮影するなら予備が一個必要か。
【携帯性】
G9と似たようなモノだが、シグマの28-70f2.8を付けるとちょっと重いが、1日使っても疲れたりすることはない。
【機能性】
先ず初めに、AF性能はかなり爆速であり、スチル撮影メインの人ならば他社に全く劣らないかむしろ速いので心配しないでください。人物認識や瞳AFの精度が非常に高く、安定感ありますし、機械任せで手前の瞳にほぼピントが来ますね…しかも爆速なので楽々使えます。時々背景や全然違うところにフォーカスしてしまう事も有りますが、その場合は、一度シャッターボタンから指を離してまた押せば大体大丈夫です。
動画のAFも、激しく前後に動くような被写体の場合は、外れたりしますが、普通に使っている分にはかなりマトモだと思います。動画AFはG9よりはずっと良いですね…
【液晶】
見やすく野外でも問題無し。S社より優れていると感じます。
【ホールド感】
個人的にはかなり良いですね…
【総評】
今のところ非常に気に入ってますし、子どもの撮影メインですが、かなり使い易いですね…シグマの28-70f2.8との組み合わせで大抵間に合ってしまいます。望遠側がもう少し欲しいと言う気もしますが。
画質に関しては、純正の20-60はクセが無く良く写りますが、ちょっと物足りない画質に感じます。動画には良いですけどね…ポートレートに使うならば、シグマか純正のf2.8、もしくは単焦点50mmや85mmが良いですね。
上記しましたが、AFはスチル撮影メインならば他社に劣らないですし一級レベルだと思いますから心配は無用だと個人的には感じます。連写がafcで秒五枚ですが、秒八枚くらいあると尚更良かったですが、とりあえずなんとかなってます。
子どもの撮影にはかなりおすすめですね…
G9はレスポンスが良く使い易いので、併用し、G9llが出たら買い換えます。マイクロフォーサーズと比較した場合、ダイナミックレンジや色の深み、美しさ、肌色の表現力は格段にS5が勝りますが、マイクロフォーサーズはライカ単焦点レンズを使うと細部のシャープさや繊細さはシグマ28-70や単焦点50mmf1.8に勝ります。比較してちょっとショックでしたが、マイクロフォーサーズのライカ単焦点レンズ恐るべしですね…
とは言っても子どもを撮影する場合に、先ずは肌色が美しい事が重要なので、S5がメインになりそうです。
一個前のレビューでセンサーにゴミが付くからS5はダメだという事が書いて有りましたが、それを言っちゃうと大半のカメラはダメでしょうね…
確かにSSWF非搭載ですが、SSWFも油分みたいな汚れは落ちないので、いかにレンズ交換時にセンサーを上に向けないかが重要だと思います。
ニコンも使ってますが、センサー汚れはかなり付きますね…
汚してしまったらメーカーが悪いのでは無くて自分の使い方が悪かったと諦めて、お金かかってもメーカーに清掃してもらうしか無いでしょうね。
GH6と悩んでS5にしましたが、今のところ非常に満足してます。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 子供・動物
- 室内
- スポーツ
参考になった0人
「LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月18日 09:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月26日 15:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月20日 20:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月26日 21:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月8日 11:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月12日 15:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月18日 21:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月8日 23:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月3日 16:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月1日 21:21 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
