TUF-RTX3080-10G-GAMING [PCIExp 10GB]
- GeForce RTX 3080を搭載したビデオカード。耐久性にすぐれたデュアルボールファンベアリングを利用した「Axial-techファン」を3基搭載。
- ファンの回転は乱流を低減するために最適化されており、「ストップモード」により3基のファンを低温時に停止させることができる。
- GPUとメモリー用の独立したヒートシンクがあり、温度をしっかりとコントロールする。
TUF-RTX3080-10G-GAMING [PCIExp 10GB]ASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 9月17日

よく投稿するカテゴリ
2020年12月1日 14:47 [1374743-3]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
上段RTX3080下段GTX 1080ti |
ついに水冷化完了しました。
Bykski製のRTX3080/3090兼用品を
購入しました。
結論から言えば完全に外れ商品でした。
パックプレートと電源コネクタの抜差し時に
爪の持ち上げクリアランスが考慮されてない。
水枕は、コンデンサ部分の削りが甘く、サーマルシートを挟むとネジが締まらなくなる。
asus純正パックプレートは
基板の1/4ほど大きい為、使い回しができない。
また、パックパネルもサーマルシートが
貼られており、工夫が必要だった。
ここまでクレームぽくなっておりますが、
あくまで本製品が悪いということではありません。
写真を見ていただければ分かりますが、
1080tiとRTX3080と比較すると1080tiのが
圧倒的に大きいです。
技術の進化とはとてもすごいことなんだなと改めて実感しました。TDPは確かに上がったのかもしれませんが。水冷にしたらむしろコンパクトになりました。
そして、驚いたこともあります。
水冷化とオリジナルクーラー、温度差がなくはないですがほぼ同等性能です。
オリジナルクーラーの性能がどれだけ優れていたのかがはっきり分かりました。
本製品を購入予定でなおかつ水冷を考えている方。
よく考えてからやられたほうがいいです。
又、AI suiteのGPU認識がしっかりされるようになりましたので、評価も変えました。
以上、私のレビューは此方で終わりになります。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった8人(再レビュー後:3人)
2020年10月24日 21:25 [1374743-2]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
タイトル通りASUS-GTX1080Tiからの乗り換えです。
性能面に関しては飛躍的とまでは言えませんが十分満足しております。
また、海外の巷で騒がれてるクラッシュに関しては、当方のGPUでは確認できませんでした。
ASUSは基盤実装部品的にクラッシュを回避するための構造となってるということなので、
多分大丈夫だと思います。
当方スペック
Core i9 10940X OC4.5-4.9Ghz
MB ROG Rampage VI Extreme Encore
GPU ASUS1080Ti→RTX3080
メモリ 128GB OC3600Mhz
M.2 970Evo+ 1TB
電源 シーソニック 1000W プラチナ
FF15の2K高品質のみになりますが、比例データがあるので画像と共に載せておきます。
又、当方のGPUは残念ながらFF15のベンチでは2Ghzを越えなかった為、
クラッシュが発生するかは、わかりませんでした。
GTX1080Ti
スコア:8344
RTX3080
スコア:11912
MHW:IBベンチマーク動画
https://www.youtube.com/watch?v=VrSUJbyKNz4
巷では2倍の性能と言われていますが実際はそうでもなかったりします。
4Kなら変わるかもしれませんが・・・・
なお、私はASUS信者ですが、当製品について残念な部分がいくつかあります。
1.本製品右上がかすかに光るだけ。せめてGeForceRTXも白でいいから光らせてほしかった。
2.致命的といえば致命的、AISuite3で認識ができない。最新のマザボもAISuite3を
使用しているのに、なぜ、こちらのソフトウェアのバージョンアップも
同時にやらなかったのか。メーカーを揃えることで、1つのソフトで制御が
できるのが売りなのに、非常に残念で仕方ない。
LEDライティングに関しては製品もしっかり認識し、同期も可
この2つさへ割り切れればいい製品だと思いますし、どこかのメーカーのように
フレームはプラスチックってことはなく、しっかり作り込まれ、放熱性もいい感じだと
思われます。
ある程度、使い込んだら水冷化させようと思ってるので、
機会があればそちらのレビューも書きます。
ケース、電源、VRを購入、交換したので、こちらのレビューもどうぞ
ケース
https://review.kakaku.com/review/K0001203410/ReviewCD=1379213/#tab
電源
https://review.kakaku.com/review/K0001113235/ReviewCD=1379211/#tab
Dell Visor with
https://review.kakaku.com/review/K0001016518/ReviewCD=1380657/#tab
以前使用してたサーマルテイク
https://review.kakaku.com/review/K0001139944/ReviewCD=1306923/#tab
以上になります!
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった2人
2020年10月5日 15:51 [1374743-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
GTX1080Ti |
RTX3080 |
取り付けイメージ |
タイトル通りASUS-GTX1080Tiからの乗り換えです。
性能面に関しては飛躍的とまでは言えませんが十分満足しております。
また、海外の巷で騒がれてるクラッシュに関しては、当方のGPUでは確認できませんでした。
ASUSは基盤実装部品的にクラッシュを回避するための構造となってるということなので、
多分大丈夫だと思います。
当方スペック
Core i9 10940X OC4.5-4.9Ghz
MB ROG Rampage VI Extreme Encore
GPU ASUS1080Ti→RTX3080
メモリ 128GB OC3600Mhz
M.2 970Evo+ 1TB
電源 シーソニック 1000W プラチナ
FF15の2K高品質のみになりますが、比例データがあるので画像と共に載せておきます。
又、当方のGPUは残念ながらFF15のベンチでは2Ghzを越えなかった為、
クラッシュが発生するかは、わかりませんでした。
GTX1080Ti
スコア:8344
RTX3080
スコア:11912
巷では2倍の性能と言われていますが実際はそうでもなかったりします。
4Kなら変わるかもしれませんが・・・・
なお、私はASUS信者ですが、当製品について残念な部分がいくつかあります。
1.本製品右上がかすかに光るだけ。せめてGeForceRTCも白でいいから光らせてほしかった。
2.致命的といえば致命的、AISuite3で認識ができない。最新のマザボもAISuite3を
使用しているのに、なぜ、こちらのソフトウェアのバージョンアップも
同時にやらなかったのか。メーカーを揃えることで、1つのソフトで制御ができるのが
売りなのに、非常に残念で仕方ない。
LEDライティングに関しては製品もしっかり認識し、同期も可
この2つさへ割り切れればいい製品だと思いますし、どこかのメーカーのように
フレームはプラスチックってことはなく、しっかり作り込まれ、放熱性もいい感じだと
思われます。
ある程度、使い込んだら水冷化させようと思ってるので、
機会があればそちらのレビューも書きます。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった3人
「TUF-RTX3080-10G-GAMING [PCIExp 10GB]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月24日 19:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月10日 09:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月10日 12:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月1日 14:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月16日 19:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月3日 17:05 |
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
