REGZA 24V34 [24インチ]
- ネット動画視聴機能を大幅に強化した液晶テレビ(24V型)。「ネット動画ビューティHD」により、ネット動画を高コントラストな高画質映像で楽しめる。
- 映像処理エンジン「レグザPower Drive」により、NetflixやYouTubeなど全13のネット動画配信サービスを軽快かつストレスなく使用できる。
- リモコンに配置したネット動画配信サービスの「ダイレクトボタン」で見たいネット動画をすぐ起動できる。「おまかせ録画」と「おすすめ録画」を搭載。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。

よく投稿するカテゴリ
2022年3月24日 08:35 [1561314-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
テレビ背面部 |
長年使用したAQUOSを手放しスマートテレビに買い替え。
賃貸キッチン側の地上波電波が届かないところでAmazonFireTVで主にAbemaやYouTubeを見てました。
が、、、本体が年代物で5G電波を拾えずグルグルするは重たいはでストレスMAXになりおさらば。
画質よくまだまだ観れましたがスマートテレビには及ばず買い換えて良かったです。
本体はごくごくコンパクト。
軽さに驚きました。
薄いし軽い。
後ろの出っ張りもなく片手で軽く持ち上げられます。
初期設定はちょっと戸惑うところもありましたが、説明書読みながら進めました。
アレクサとつなぐのはちょっとコツがいります。
私はテレビ本体の呼び名を「レグザ」と設定しアレクサと繋ぎました。
繋いだものの、電源オンオフするだけです。
「Abemaを開いて」と指示しても、「ビデオスキルが有効になっておりません」と回答しリモコンのAbemabボタンを押し、番組表を開きニュースを開く、という3アクションが必要となり、AQUOSでFireTV見ていた時の方がすんなり開いてくれていました。
ここは何か他の設定が必要なのかわかりませんが説明書にも詳しくは載ってませんしアレクサのほうの設定も家電リンクスキルも有効にしているしそれ以上の何か他の設定が必要かどうか不明。
画質はきれいです。
音量設定がいまいちで、無線wifiが安定しないのか見てる途中かたまり、5〜15秒間ほどしたら再開するのですがその途端音量が大きくなるのでボリュームを下げます。
音量が大きくなると言うより、ダイナミックに変更されるといった感じ。
他、普段音量20くらいで見てるのがたまに朝つけると29ぐらいになっており慌てて音量下げる時もあります。
総合的にWiFi内蔵され便利になりましたが見たいときやはりリモコンで細かな設定をしないといけないことを考えると、画質や音声・アレクサとの連携は古いAQUOSのほうが上を行ってたような・・・
そちらはAQUOSに軍牌が上がります。
リモコンにabema,NETFLIX,YouTube、Primevideoなどのボタンが独立して存在するのですぐ飛べるのは楽。
ただリモコン自体がデカい。
電源ボタンと真ん中付近の決定ボタン、音量、下部のVODボタンしか触る事ないのに存在感ありすぎ。
我が家はリモコン裏にマグネット貼り付けて冷蔵庫に引っ付けてます。
本体裏はケーブル差し込み口など出っ張りがなく掃除しやすいのは◎。
ベゼルが細くなったせいか24インチでもかなり見やすい。
説明書は中学校の教科書みたいで圧さ1センチくらいあり保管に困る。
完全読破はかなり先になりそう・・永久に無理かも。
- 視聴目的
- バラエティ
- ニュース・報道
- 映画・ドラマ
- ドキュメンタリー
- 広さ
- 6〜7畳
参考になった7人(再レビュー後:7人)
2022年3月15日 11:22 [1561314-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
長年使用したAQUOSを手放しスマートテレビに買い替え。
賃貸キッチン側の地上波電波が届かないところでAmazonFireTVで主にAbemaやYouTubeを見てました。
が、、、本体が年代物で5G電波を拾えずグルグルするは重たいはでストレスMAXになりおさらば。
画質よくまだまだ観れましたがスマートテレビには及ばず買い換えて良かったです。
本体はごくごくコンパクト。
軽さに驚きました。
薄いし軽い。
後ろの出っ張りもなく片手で軽く持ち上げられます。
初期設定はちょっと戸惑うところもありましたが、説明書読みながら進めました。
アレクサとつなぐのはちょっとコツがいります。
私はテレビ本体の呼び名を「レグザ」と設定しアレクサと繋ぎました。
繋いだものの、電源オンオフするだけです。
「Abemaを開いて」と指示しても、「ビデオスキルが有効になっておりません」と回答しリモコンのAbemabボタンを押し、番組表を開きニュースを開く、という3アクションが必要となり、AQUOSでFireTV見ていた時の方がすんなり開いてくれていました。
ここは何か他の設定が必要なのかわかりませんが説明書にも詳しくは載ってませんしアレクサのほうの設定も家電リンクスキルも有効にしているしそれ以上の何か他の設定が必要かどうか不明。
画質はきれいです。
音量設定がいまいちで、無線wifiをソフトバンクのモデム使ってましたが解約しauひかりへ乗り換えたついでにバッファローの新しいものに変えたら電波が安定せず見てる途中かたまり、5〜10秒間ほどしたら再開するのですがその途端音量が大きくなるのでボリュームを下げます。
音量が大きくなると言うより、ダイナミックに変更されるといった感じ。
他、普段音量20くらいで見てるのがたまに朝つけると29ぐらいになっており慌てて音量下げる時もあります。
総合的にWiFi内蔵され便利になりましたが見たいときやはりリモコンで細かな設定をしないといけないことを考えると、画質や音声・アレクサとの連携は古いAQUOSのほうが上を行ってたような・・・
リモコンにabema,NETFLIX,YouTube、Primevideoなどのボタンが独立して存在するのですぐ飛べるのは楽。
本体裏もケーブル差し込み口など出っ張りがなく掃除しやすいのは◎。
淵?が狭くなったせいか24インチでもかなり見やすい。
説明書は中学校の教科書みたいで圧さ1センチくらいあり保管に困る。
完全読破はかなり先になりそう・・永久に無理かも。
- 視聴目的
- バラエティ
- ニュース・報道
- 映画・ドラマ
- ドキュメンタリー
- 広さ
- 6〜7畳
参考になった0人
「REGZA 24V34 [24インチ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月13日 20:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月5日 17:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月2日 22:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月21日 17:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月14日 13:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月5日 22:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月9日 21:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月7日 13:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月24日 08:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月1日 12:58 |
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
