MA-BL168BK [ブラック]
- 「かぶせ持ち」や「つまみ持ち」など、さまざまなグリップスタイルに対応した有線タイプの5ボタン静音マウス。ブルーLED光学センサーを搭載。
- カウント切り替えボタンを押すだけで、カーソルスピードを800/1200/1600/2400カウントに切り替えることができる。
- マウスポインターを動かさず手元のサイドボタンで操作できる「戻る・進む」の2ボタンを搭載。WEBブラウザーで操作をスピーディに行える。

よく投稿するカテゴリ
2022年8月24日 19:37 [1613566-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
動作精度 | 3 |
解像度 | 3 |
フィット感 | 3 |
機能性 | 1 |
耐久性 | 無評価 |
【デザイン】
悪くはない。
【動作精度】
問題があるほど精度が悪いわけではありません。 普通。
【解像度】
微妙。 使用しているディスプレイによっては 「マウスの調整ってどうやるんだっけ」 と考えると思います。 私もそのクチです。
【フィット感】
自分(身長175cm)の手には微妙に小さい。
【機能性】
どれもこれも微妙
上面にあるボタンはシェル部分が兼ねる「スプリング」が過度に弱く、意図せず入力(ボタンを押した状態)になってしまう。
センターのホイールは細く、且つボタンも兼ねているために長時間使うと指が痛くなる。
左側面にあるフォワード/バックボタンは位置が低すぎ、しかもこれまたスプリングが弱すぎ、持つだけで意図せず入力してしまう場合があり、しかも半端な位置に「不均等」な大きさでデザインされていで、感覚だけでは「どちらのボタンに指をかけているのか」が判らない。
【耐久性】
後述のこともあり、評価無し。
【総評】
「高評価」 なものを見たい型は他に回ってもらうとして....
率直な感想。
「安いなり」という言い方もあるのでしょうが、「腫れ物を触る」様な扱い方をしないと使えないというのはどうなのかと。
これならダイソーで売っている300円ゲーミングマウスの方が遙かにできはいい。
特にセンターホイールの「出来の悪さ」に関しては、過去使ってきたマウスやトラックボールの中でもトップクラスの最悪さ。 ヘビーに長時間使う人なら「指サック必須」と言えるほど、指に対する攻撃性は高いです。
という事で、現在は店舗等で良さそうなマウスを物色中。
よいものが見つかり次第、このマウスは「ゴミ箱行き」 になる予定です。
壊れた時のバックアップにもしたくありません(--;
「改造マニア」の方なら、いじる素体としてはありかもしれませんが、吊しのものをそのまま使うという方には、全力でお薦めしません。 他のものを当たるが吉です。
- 使用目的
- その他
- こだわり
- フィット感
- 価格
参考になった0人
「MA-BL168BK [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月25日 03:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月15日 08:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月17日 04:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月24日 19:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月24日 22:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月5日 22:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月3日 16:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月3日 13:59 |
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
割り切った仕様ながらも 出先で便利
(マウス > MA-BBS310NV [ネイビー])4
関口 寿 さん
(マウス)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
