『有機ELもキレイ。悪い所は少ない』 KUMA&CAFEさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2021年5月18日 15:50 [1419982-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
サイドフレームや光沢感のあるパネル。高級感がある |
しずく型ノッチだが6.6インチの大画面でiPhoneと比べても古さは感じない |
有機ELの発色は自然でiPhoneに近い。GalaxyやTCLの強調表示するOLEDとは対称的な発色 |
青空の発色が自然。2年前のiPhoneと比較しても十分、綺麗で原寸大でも粗さは出ない |
格安中華スマホにありがちなノイズや解像度の不足は出ない。他の格安xiaomiでは出るが |
室内撮影はやや苦手でTCLに負けるが、屋外撮影で性能を発揮する |
追記
楽天モバイルでoppo A73を購入し、日本通信ahamo対抗プランにMNP。(通話70分無料が重宝している)au4Gとほぼ同等の速度でdocomo系統の電波なので通信速度は100mbps超えで快適です。
この端末XIG01とTCL10PROは私が貰って使っています。
前回はあまりレビューしませんでしたが、この端末はカメラ性能がとても高く、外出先で効果を発揮します。発色が良く、明るくあざやか。
人物の顔も明るく撮れます。
ミラーレス一眼カメラは富士フイルムX-H1を所有していますが、フルサイズ以上の重さなので、散歩程度ではスマホのカメラを多様します。
そのときに、格安端末だと残念な写真しか撮れませんが、このスマホは約22000円のスマホカメラとしては大満足です。
バッテリー持ちは良く、バックライト最大輝度にして長時間動画を見ても、ほぼ減らないので快適です
あと、OLEDディスプレイの画質も良好です。ほぼ、不満は出ないとおもいます。
スナドラ765Gが最安、22000円で買えるとのことで、お得なキャリア端末となりました。
キャリア端末だからこそ、実現できた価格であり、POVOの集客として使える端末だと思います。
mi note10liteのカメラやOLEDディスプレイの発色は微妙でしたので、こちらの5G端末の方がオススメです。
以下、以前のレビュー
家族用のスマホとして購入。au SONY XZ3端末返却の為、買い替えです。
全体的にはXZ3より良くなっています。
しかし、残念ながらauから引き留めで付与された10000円引きはxiaomi端末対象外で使えませんでした。一括払い32400円です
それは想定外でした。
通信はLTE WiFiとも早い印象。 Wi-Fi6は非対応ですが、自宅、新築したセカンドハウス両環境
のau光ホームVで600mbpsほど出るのでハイエンド端末並みのWi-Fi受信感度があり、良い
【デザイン】
ホワイトはグラデーションカラーが施されており、美しい。廉価端末のxiaomi redmi note9sと比べても、au端末であるこの端末の方が高級感がある
本体下部は私がサブで使用しているiPhone XS MAXに近い質感
【携帯性】
意外と重く感じません
【レスポンス】
ジェスチャー操作でも早い。note 9sが遅く感じるほど、こちらの端末は早い
【画面表示】
有機ELで、発色は明るめ。有機ELテレビと比較しても不満はでません。2年前のハイエンド端末よりはこちらの方が奇麗ですが、SONY XZ3や、OPPO FIND Xなどの有機ELには負けるといった感じ。Mate 20Proよりはxiaomiの方が奇麗です。
【バッテリー】
大画面の割には結構、持ちます。高速充電も便利で短時間に満タンになります。
【カメラ】
価格なりの性能ですが、中国メーカーらしくビビッド系の発色
【総評】
2年前のハイエンドからの買い替えでも不満は出ないと思います。
しかし、省エネ機能が強すぎる点でLINEの通知が大丈夫かなど不満は残ります。Androidスマホ、特に中華系ではLINEアプリのアップデートで通知が来ないなどありますので。今の所は大丈夫です。iPhone XS等からの買い替えですと、使い心地の違いから不満は残ります。
あとはこの端末がauの格安プラン、povoに対応するのか?それによってauを継続利用するか変わってきそうです。
万が一、povo非対応の場合はこの端末を私が貰い、楽天モバイルSIMで使用し、
変わりにTCL10proかOPPO A73の日本通信20GBプランにmnpすることになりそうです、
面倒ですが
参考になった88人(再レビュー後:12人)
2021年2月9日 17:20 [1419982-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
SONY XZ3との比較、 |
||
下部の金属フレームは美しい。もちろん背面も |
格安Androidのxiaomi redminote9s はやはり、安っぽい。コスパは良いが |
note9sは液晶が暗いので、価格なり。mi10lite5gは安っぽさが全く無く高級感もある |
家族用のスマホとして購入。au SONY XZ3端末返却の為、買い替えです。
全体的にはXZ3より良くなっています。
しかし、残念ながらauから引き留めで付与された10000円引きはxiaomi端末対象外で使えませんでした。一括払い32400円です
それは想定外でした。
通信はLTE WiFiとも早い印象。 Wi-Fi6は非対応ですが、自宅、新築したセカンドハウス両環境
のau光ホームVで600mbpsほど出るのでハイエンド端末並みのWi-Fi受信感度があり、良い
【デザイン】
ホワイトはグラデーションカラーが施されており、美しい。廉価端末のxiaomi redmi note9sと比べても、au端末であるこの端末の方が高級感がある
本体下部は私がサブで使用しているiPhone XS MAXに近い質感
【携帯性】
意外と重く感じません
【レスポンス】
ジェスチャー操作でも早い。note 9sが遅く感じるほど、こちらの端末は早い
【画面表示】
有機ELで、発色は明るめ。有機ELテレビと比較しても不満はでません。2年前のハイエンド端末よりはこちらの方が奇麗ですが、SONY XZ3や、OPPO FIND Xなどの有機ELには負けるといった感じ。Mate 20Proよりはxiaomiの方が奇麗です。
【バッテリー】
大画面の割には結構、持ちます。高速充電も便利で短時間に満タンになります。
【カメラ】
価格なりの性能ですが、中国メーカーらしくビビッド系の発色
【総評】
2年前のハイエンドからの買い替えでも不満は出ないと思います。
しかし、省エネ機能が強すぎる点でLINEの通知が大丈夫かなど不満は残ります。Androidスマホ、特に中華系ではLINEアプリのアップデートで通知が来ないなどありますので。今の所は大丈夫です。iPhone XS等からの買い替えですと、使い心地の違いから不満は残ります。
あとはこの端末がauの格安プラン、povoに対応するのか?それによってauを継続利用するか変わってきそうです。
万が一、povo非対応の場合はこの端末を私が貰い、楽天モバイルSIMで使用し、
変わりにTCL10proかOPPO A73の日本通信20GBプランにmnpすることになりそうです、
面倒ですが
参考になった76人
「Mi 10 Lite 5G XIG01 au [ドリーム ホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月13日 00:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月8日 22:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月4日 14:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月8日 09:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月24日 18:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月18日 15:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月19日 21:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月2日 15:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月27日 07:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月25日 01:11 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
