SR-C20A(B) [ブラック]
- ARC対応のHDMI端子を搭載したサウンドバー。HDMI接続中の対応テレビ・レコーダーと連動して、本機の電源オン/オフ・音量調整が行える。
- 「クリアボイス」や「バスエクステンション」、独自チューニングのサラウンド技術によりテレビの音を聴きやすく、低音と臨場感を再現する。
- Bluetooth対応でスマホ内の音楽をワイヤレスで楽しめる。音質改善技術「ミュージック・エンハンサー」やAAC対応により、圧縮音源を高音質で聴ける。

レビュアー情報「広さ:16〜19畳」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年8月8日 08:05 [1608334-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 2 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
特にこの機種だからデザインがいいってことはないです。サウンドバーのカタチってもう決まってますし。普通。
【高音の音質】
シンバルの音が炸裂するような高音は出てないです。耳に刺さるような感じもなくて、まろやかな感じです。
【低音の音質】
ブーミーですね。ズンズンドンドンはありません。低音は設定の-4にしてます。
【機能性】
アプリが便利です。それがこれに決めた大きな要素です。アプリストアでの評価も上々です。
【入出力端子】
僕は電源とHDMIしか使ってませんので、充分です。
【サイズ】
40インチのテレビに合わせたので、60cm幅のこちらにしました。好みによると思いますが、僕は満足してます。
【総評】
高音質を求めるものではないですが、やはりテレビ内蔵のスピーカーとは比べるまでもなく数段いいです。セリフも聞き取りやすくなりましたし、音楽も普通に聴けるようになりました。カジュアルに楽しむならアリだと思います。
- 設置場所
- リビング
- 広さ
- 16〜19畳
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月27日 22:13 [1543634-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
筆者はステレオとかオーディオ機器には全く関心がなく、思えば「サウンドバー」との出会いは全くの偶然であった。東京・仙台・京都に展開している「ホテルグランバッハ」という、客室ではバッハのメロディーが流れ、癒しのひと時を過ごせるというホテルにモニターステイする機会があり、その客室にあったのが「サウンドバー」、YAS-109であった。一夜の体験を経て、これは欲しいと思い、いろいろ比較検討した結果、YAS-109は新品ではもう買えない、後継機種のSR-B20Aは置きたいと思っていた場所には大きすぎる、および筆者の世代にとってはYAMAHAは別格であり、ほかの銘柄は考慮しなかった、等の事情により本機種を購入するに至った。「かながわPay」(2022年4月30日まで期間延長中)によるによる10%還元を活用し、ビックカメラ藤沢店で17,770円-ビックポイント11%還元(クーポン使用)-かながわPayで実質14,000円くらいか。
コスパという面では判断がつかなかったが、サウンドバーは、転売市場の価格を見るとそれなりに使ったものでも新品と大して変わらない価格で取引されており、付属品や箱を保存して大事に使えば実質無料で使い放題みたいなものだと考えて納得することにした。
しばらくは自宅の4Kテレビ(LG製)、につないで使い、この内蔵スピーカーの性能はいいほうだとは思っていたが、サウンドバーを併用すると、音楽が流れると音の質がはっきり違うのが感じ取れた。意外と使えると思ったのは「クリアボイス」モードで、ニュース番組とかがはもとより、リモート会議とかの音声もこれで出力すると非常に聞きとりやすくなった。
現在は、当初考えていたように、スマホに録音している音楽やストリーミングを聞くのにBluetoothでつないで使っている。スマホの内蔵スピーカーは、何だかんだ言ってもサイズの制約がある以上多くは期待できず、AV機能に注目されることはあまりないと思われるが、外部スピーカーをつないでストリーミングサイトにアクセスすればアンリミテッドなジュークボックスに早変わり。思ったとおりである。
使い方のポイントとしては、テレビにつないで使う場合、テレビの内蔵スピーカーからも音が出る設定にしたほうが、音の迫力を引き出せるような気がする。また、部屋の広さや置く場所、また出力するコンテンツの種類によって、聞こえ方はかなり変わる。好みの音質を引き出すにはサブウーファーの出力やエフェクトをかなりいじって試してみる必要があるように思え、これらはスマホアプリからしか操作できない(付属品のリモコンはほとんど何の役にも立たない)。このサウンドバー、ある種のスマホグッズと考えたほうがいいのかもしれない。
欠点は、テレビにつないで使う場合、その手前に置くことになると思うが、リモコン受光部をふさぐことが多いように思う。そうなるとテレビが非常に使いにくくなるという点である。
- 設置場所
- その他
- 広さ
- 16〜19畳
参考になった8人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
エントリークラスの新スタンダード!シンプルで高音質!
(ホームシアター スピーカー > SR-B30A(B) [ブラック])5
鴻池賢三 さん
(ホームシアター スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
