HP V28 4K ディスプレイ 価格.com限定モデル [27.9インチ 黒]HP
最安価格(税込):¥27,800
(前週比:±0 )
発売日:2020年 8月27日

よく投稿するカテゴリ
2022年7月5日 10:24 [1417081-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 4 |
サイズ | 4 |
2022/7/5
購入して1年半経つので最終レビュー。
現在まで一度も故障や不具合といった事は起きず、まるで問題なく使えてます。
当たり外れあるかもしれませんが、少なくとも私にとっては耐久性も問題なしです。
現在29480円。
これで『価格.com限定』の値段だから驚きです。(普通に買うと31680円)
私が買った頃(2020年末〜2021初頭)の19800円とは何だったのか…。
現在でも一番安い4Kモニターですが、この価格だと3万ちょいの他メーカー製も選択肢になってきて『値段を考えたらこれ一択』なんて状況ではなくなりました。
他メーカー製はどれもIPSパネルだし。
そう考えると評価はすべて1つずつ落とすべきかもしれませんが…。
******************************************************
他のレビューやクチコミ見てて気付きましたが、次の2点で【失敗してる人】が多いようです。
・視野角が狭い
TNパネルだから当然ですね…。
・4K表示できない
このモニターはリフレッシュレート40〜60Hz対応なので…
HDMI接続→HDMI2.0じゃないと不可(HDMI1.4以下で4Kは30Hz出力なので非対応)
DP接続 →DP1.2以上でないと不可
性能的にも画質的にも『値段に見合った製品』だと思うんですけど。(購入当時19800円)
例えば『視野角が広いモニター欲しい』なら『最初からTNパネル選ぶのが間違ってる』のであり、IPSパネルのモニターを買うべきです。
4K表示が30Hzになる人も同様、ちゃんと30Hz対応のモニターを買うべき。
買う前にちゃんと確認しましょう。
自分で判らない人はクチコミで使うPCの機種名とか書いて「このモニターで4K表示できますか」とか聞けばいいと思います。
こんな安い製品なんだから『何か欠点ある』くらいに思って購入を考えるべきです。
******************************************************
一番安い4Kモニターを買っただけですが、『良い意味で普通』という感じです。
グラフィックに厳しい人には不満な点もあるかもしれませんが、私みたいに「まあまあ違和感なく見れれば良い」程度の人には上等だと思います。
もっとも、そういう人はこんな安物を買わないんでしょうけど…。
素の表示だとアイコン等が小さすぎて見にくいので、ディスプレイ設定の「拡大縮小とレイアウト」で125%にしてます。(推奨は150%とありますが)
これで、ちょっと表示は小さいけど広い画面で使えてます。
28インチ『3840*2160』横向き+24インチ『1920*1200』縦向きで使ってますが、モニターの実サイズが大差ないのに解像度が2倍も違うとちょっと使いにくいですね。
かと言って28インチを縦にして使うと縦に大きすぎて首が痛くなるし。w
『平凡なモニターだけど、格安だから★5』であり、現在の27800円なら★3〜4です。(そもそも2.8万じゃ買わなかったと思う)
参考になった48人(再レビュー後:5人)
2021年8月20日 09:19 [1417081-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 4 |
サイズ | 4 |
他のレビューやクチコミ見てて気付きましたが、次の2点で【失敗してる人】が多いようです。
・視野角が狭い
TNパネルだから当然ですね…。
・4K表示できない
このモニターはリフレッシュレート40〜60Hz対応なので…
HDMI接続→HDMI2.0じゃないと不可(HDMI1.4以下で4Kは30Hz出力なので非対応)
PD接続 →PD1.2以上でないと不可
性能的にも画質的にも『値段に見合った製品』だと思うんですけど。(購入当時19800円)
例えば『視野角が広いモニター欲しい』なら『最初からTNパネル選ぶのが間違ってる』のであり、IPSパネルのモニターを買うべきです。
4K表示が30Hzになる人も同様、ちゃんと30Hz対応のモニターを買うべき。
買う前にちゃんと確認しましょう。
自分で判らない人はクチコミで使うPCの機種名とか書いて「このモニターで4K表示できますか」とか聞けばいいと思います。
こんな安い製品なんだから『何か欠点ある』くらいに思って購入を考えるべきです。
******************************************************
一番安い4Kモニターを買っただけですが、『良い意味で普通』という感じです。
グラフィックに厳しい人には不満な点もあるかもしれませんが、私みたいに「まあまあ違和感なく見れれば良い」程度の人には上等だと思います。
もっとも、そういう人はこんな安物を買わないんでしょうけど…。
素の表示だとアイコン等が小さすぎて見にくいので、ディスプレイ設定の「拡大縮小とレイアウト」で125%にしてます。(推奨は150%とありますが)
これで、ちょっと表示は小さいけど広い画面で使えてます。
28インチ『3840*2160』横向き+24インチ『1920*1200』縦向きで使ってますが、モニターの実サイズが大差ないのに解像度が2倍も違うとちょっと使いにくいですね。
かと言って28インチを縦にして使うと縦に大きすぎて首が痛くなるし。w
『平凡なモニターだけど、格安だから★5』であり、現在の27800円なら★3〜4です。(そもそも2.8万じゃ買わなかったと思う)
参考になった13人
2021年3月23日 12:07 [1417081-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 4 |
サイズ | 4 |
他のレビューやクチコミ見てて気付きましたが、次の2点で【失敗してる人】が多いようです。
・視野角が狭い
TNパネルだから当然ですね…。
・4K表示できない
このモニターはリフレッシュレート40〜60Hz対応なので…
HDMI接続→HDMI2.0じゃないと不可(HDMI1.4以下だと30Hzになる)
PD接続 →PD1.2以上でないと不可
性能的にも画質的にも『値段に見合った製品』だと思うんですけど。
例えば『視野角が広いモニター欲しい』なら『最初からTNパネル選ぶのが間違ってる』のであり、IPSパネルのモニターを買うべきだし。
4K表示が30Hzになる人も同様。
買う前にちゃんと確認しましょう。
自分で判らない人はクチコミで使うPCの機種名とか書いて「このモニターで4K表示できますか」とか聞けばいいと思います。
こんな安い製品なんだから『何か欠点ある』くらいに思って購入を考えるべきです。
******************************************************
一番安い4Kモニター(19800円)のを買っただけですが、『良い意味で普通』という感じです。
グラフィックに厳しい人には不満な点もあるかもしれませんが、私みたいに「まあまあ違和感なく見れれば良い」程度の人には上等だと思います。
もっとも、そういう人はこんな安物を買わないんでしょうけど…。
素の表示だとアイコン等が小さすぎて見にくいので、ディスプレイ設定の「拡大縮小とレイアウト」で125%にしてます。(推奨は150%とありますが)
これで、ちょっと表示は小さいけど広い画面で使えてます。
28インチ『3840*2160』横向き+24インチ『1920*1200』縦向きで使ってますが、モニターの実サイズが大差ないのに解像度が2倍も違うとちょっと使いにくいですね。
かと言って28インチを縦にして使うと縦に大きすぎて首が痛くなるし。w
『平凡なモニターだけど、格安だから★5』
参考になった16人
2021年3月4日 09:30 [1417081-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 4 |
サイズ | 4 |
他人のレビュー見てて不思議なんですが、スペック表とか何も見ないで買ってるんでしょうか?
メーカーサイトの仕様表でも、価格comのスペック表でも『TNパネル』とか『リフレッシュレート:40〜60Hz』とか書いてあります。
つまり【最初から解ってるはず】なのに「視野角が狭い」とか「30Hzに対応してない」といった理由で低評価してる人いるのが不思議です。
そこに文句あるなら、最初からIPSパネルで高リフレッシュレートのモニター買えば良いのに。
『値段に見合った性能』だと低評価なんですかね?
******************************************************
一番安い4Kモニター(19800円)のを買っただけですが、『良い意味で普通』という感じです。
グラフィックに厳しい人には不満な点もあるかもしれませんが、私みたいに「まあまあ違和感なく見れれば良い」程度の人には上等だと思います。
もっとも、そういう人はこんな安物を買わないんでしょうけど…。
素の表示だとアイコン等が小さすぎて見にくいので、ディスプレイ設定の「拡大縮小とレイアウト」で125%にしてます。(推奨は150%とありますが)
これで、ちょっと表示は小さいけど広い画面で使えてます。
28インチ『3840*2160』横向き+24インチ『1920*1200』縦向きで使ってますが、モニターの実サイズが大差ないのに解像度が2倍も違うとちょっと使いにくいですね。
かと言って28インチを縦にして使うと縦に大きすぎて首が痛くなるし。w
『平凡なモニターだけど、格安だから★5』
参考になった13人
2021年2月2日 22:33 [1417081-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 4 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
一番安い4Kモニター(19800円)のを買っただけですが、『良い意味で普通』という感じです。
グラフィックに厳しい人には不満な点もあるかもしれませんが、私みたいに「まあまあ違和感なく見れれば良い」程度の人には上等だと思います。
もっとも、そういう人はこんな安物を買わないんでしょうけど…。
素の表示だとアイコン等が小さすぎて見にくいので、ディスプレイ設定の「拡大縮小とレイアウト」で125%にしてます。(推奨は150%とありますが)
これで、ちょっと表示は小さいけど広い画面で使えてます。
28インチ『3840*2160』横向き+24インチ『1920*1200』縦向きで使ってますが、モニターの実サイズが大差ないのに解像度が2倍も違うとちょっと使いにくいですね。
かと言って28インチを縦にして使うと縦に大きすぎて首が痛くなるし。w
『平凡なモニターだけど、格安だから★5』
参考になった1人
「HP V28 4K ディスプレイ 価格.com限定モデル [27.9インチ 黒]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月5日 10:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月2日 15:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月1日 09:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月31日 18:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月31日 12:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月11日 20:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月6日 20:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月11日 07:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月12日 06:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月8日 14:36 |
HP V28 4K ディスプレイ 価格.com限定モデル [27.9インチ 黒]のレビューを見る(レビュアー数:26人)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(PCモニター・液晶ディスプレイ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
