RX-V4A
- デザインと回路構成を一新し、さまざまなホームエンターテイメントを楽しめる5.1chネットワークAVレシーバー。4k/120Hz入出力対応のHDMI端子を搭載。
- Wi-Fi・Bluetooth・AirPlay 2・Spotify Connect・MusicCast マルチルームオーディオに対応。Amazon Alexaデバイスでの音声操作が可能。
- ワイヤレススピーカー「MusicCast20」や「MusicCast50」と組み合わせてワイヤレスサラウンドを構築できる「MusiCast Surround」に対応している。

よく投稿するカテゴリ
2021年5月1日 07:43 [1446338-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 4 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
全体が明るいトーンの中、まっくろくろすけ。BDやFire TV cubeが黒なので逆に良い? |
リアSPがワイヤレスなので使わないときは飾り棚に置けます。 |
【総評】5★ 現在の用途からすれば必要十分以上
音への向き合い方がカジュアルになった現在、満足できる上に邪魔なリアSPからの解放は最高です。
15年以上前の機種、ミドルハイ機DSP-AX757からの買い替えです。
もっと昔はオーディオに結構こだわっていました。
最新とは言え、エントリークラスへの移行はちょっと心配でした。
わかりやすい出力で見ても100W×7→80W×5です。
前機種はヤマハもAVアンプも初めてでしたが、NS-225シリーズで5.1を組んで映像はもちろん音楽単体も素直な上品な音で、こんなに小さいウーファーでも良く低音も出ているなぁと気に入っていましたから。
時代は移り、HDMI、ハイレゾ、iphone連動と変わっていきましたが、CD,DVD,BD,Walkman中心の私は特に不便も感じずにいました。
ところが、音楽も配信型サブスクが中心になってくると、それを聴くことのできないコンポに向き合う機会が減って映画かスポーツなど映像を見るときだけになりました。
音楽はipadから直接とかAnkerのBluetoothスピーカーに飛ばすとかになったのです。
そんなBGM的な使い方中心だったので、音楽もコンポで聴けるようになり、音に関しては最近の環境よりかえって良くなったなぁと感じています。
映像はサブスク配信オリジナルでもしっかり音作りされていますね。
この機種でもサラウンドの迫力、臨場感を十分楽しめます。
前期種と違うかと言えば、今回サラウンドスピーカーをワイヤレスのmusiccast50にしたことの影響の方が大きいですね。
他のSPは以前の225をそのまま流用してます。
musiccast50はステレオですが単体のため左右斜め後方に置いていた時と比べると、どうしても後方の音の広がりは減りました。
それでも、後ろから聞こえるのはサウンドバーなどのヴァーチャルでは味わえないですし、十分じゃないかとは思います。
それよりも、必要な時だけソファの後ろに置けば良いので、部屋にスペースができて掃除が楽になったのは凄く嬉しいです。
結論としては最初に書いたように、音への向き合い方がカジュアルな現在、音楽、映像ともに満足で、
リアSPを常時置かなくていいのは最高です。
サウンドバーへの変更も悩んだのですが、こちらを選んで正解でした!
【デザイン】4★ 造形的には◎色は△
スッキリした外観はカッコいいですね。ボリュームダイアルが印象的です。
実際、リモコン操作だけで本体いじりませんものね。
実は触ると樹脂なのはちょっと安っぽいですが、見るだけなら感じません。
ディスプレイが電源を切ると完全に隠れ、つけると浮き上がるモダンさがあるのでヨシとしましょう。
色への不満は選べないというところですね。
エントリーモデルだからしょうがないかもしれません。
でも、今回ヤマハでは3機種新しいものがありますが、色が選べたらそれだけで上位機種のRX-A2Aを選んだかもしれません。
最近はコストダウンもあってか黒一色しか選べないのは、買い替えをためらわせていた一因でもあります。
前機種の薄いゴールドにあわせホワイトウッドの225SPやテレビ台、はたまた、飾り棚など家具類までリビングは明るい色にしていますので…。
そう思っていたのですがBDなど他の機器も黒になりましたし、むしろ統一感は出ましたね。
前に書いたようにコストだけでなく、ディスプレイを組み込んだデザインも黒にする理由はあるのでしょうね。
それでも私は選べないというところでマイナス1★としています。
【操作性】4★ 多機能を良くまとめています。
一週間使った印象で言えば、スマホアプリがかなり多機能になって、リモコンはいらないかもしれません。
出来れば、アプリの方は使うボタンだけ並べられるなどと自由度が高くなれば最高だったなと思います。
【音質】4★ 突き詰めなければ十分満足できます。
これはスピーカーとの組み合わせや、音楽ソース等で大分変わるでしょうが、ヤマハらしい聴き疲れない音でBGMとしても映画を見ても満足です。
ただ、これは以前とちょっと変わったかな?というのはSportsの設定。
以前より解説の声が浮かび上がっている(目立つ)気がします。
慣れの問題かもしれませんが…。
【パワー】5★マンションのリビングなら十分以上。
フルパワーで鳴らすのは勇気が要ります(^_^;)
まして、別アンプですけれど繋げているサブウーファーがあると…
【機能性】5★ music castはイイですね!
ワイヤレスでサラウンドが楽しめるのが購入の大きな理由ですが、サブスク音楽対応やアプリで操作できるのは素晴らしいです。
寧ろ、ラジオってまだいるのかなぁ?と思ってしまいます。
実際、今回はアンテナを繋いでいません。
ワイヤレスでのサラウンドSPの安定性がどれくらいあるか?
買ったばかりなので、いろいろなことをやっていますが、時々不具合があります。
音が出なかったり、途切れたり…ですが、電源オンオフで回復したりして、その後最後まで不具合を感じず見られていますので問題ないと私は思います。
それに、これは我が家の無線lan不具合の影響かもしれませんので。
【入出力端子】5★ 私には十分です。
4HDMI ですがTV、BDプレーヤー、Amazon Fire TV Cubeの3つの私にはまだ余っています。
TVはeARC対応でないので光ファイバ入力もあって良かったです。
【サイズ】3★ 大きいですが…
…AVアンプはこんなものでしょうね。
アンテナがあるぶん高いのでラックの、高さはよく確認ください。
最も私もラックの屋根につかえて100%は立ってませんけど問題はないです。
- 設置場所
- リビング
参考になった13人(再レビュー後:10人)
2021年4月24日 16:13 [1446338-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 無評価 |
音質 | 4 |
パワー | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
BDやfireTVcubeが黒いので違和感おもったよりないですね。 |
普段は飾り棚にリアSP収めておいて必要な時に取り出します。 |
【総評】5★現在の用途からすれば必要十分
音への向き合い方がカジュアルになって、リアSPからの解放は最高です。
15年以上前の機種、ミドルハイ機DSP-AX757からの買い替えです。
最新とは言え、エントリークラスへの移行はちょっと心配でした。
わかりやすい出力で見ても100W×7→80W×5です。
前機種はヤマハもヤマハもAVアンプも初めてでしたが、
NS-225シリーズで5.1を組んで動画はもちろん
音楽単体も素直な上品な音で気に入っていました。
時代はHDMI、ハイレゾ、データにと変わっていきましたが、
CD,DVD,BD,Walkman中心の私は特に不便も感じずにいました。
ところが、音楽も映像も配信型、サブスクが中心になってくると
聴くことのできないコンポに向き合わなくなりました。
ipadから直接とかAnkerのBluetoothスピーカーに飛ばすとかになったのです。
そんなBGM的な使い方中心だったので、コンポで聴けるようになり
音に関してはかえって良くなったなぁと感じています。
映像はサブスク配信オリジナルでもしっかり音作りされていますが
そこまで違いが、判らず、今回サラウンドスピーカーをワイヤレスの
musiccast50にしたことの影響の方が大きいんだろうなぁと思います。
後方の音の広がりは減ったとはいっても、
後ろから聞こえるのはヴァーチャルでは味わえないですよね。
必要な時だけ後ろに置けば良いので、
部屋にスペースができて掃除が楽になったのは凄く嬉しいです。
結論としては最初に書いたように
音への向き合い方がカジュアルな現在、音楽、映像ともに満足です。
リアSPを常時置かなくていいのは最高です。
【デザイン】4★造形的には◎色は△
スッキリした外観はカッコいいですね。ボリュームダイアルが印象的です。
実際、リモコンだけで本体いじりませんものね。
ただ、色が…前機種の薄いゴールドにあわせホワイトウッドの225SPやテレビ台
はたまた、飾り棚など家具類までリビングは明るい色にしているので。残念です。
あと、実は触ると樹脂なのはちょっと安っぽいですが、塗装で感じさせません。
ディスプレイが完全に隠れた浮き上がるモダンさがあるのでヨシとしましょう。
【操作性】まだ、慣れていないので改めて評価します。
【音質】4★突き詰めなければ十分満足できます。
これはスピーカーとの組み合わせや、音楽ソース等で大分変わるでしょうが
ヤマハらしい聴き疲れない音でBGMとしても映画を見ても満足です。
ただ、これは以前と変わったなというのはSportsの設定。
以前より解説の声が真ん中で安定しないような気がします。
慣れの問題かもしれませんが…。
【パワー】4★マンションのリビングなら十分以上。
フルパワーで鳴らすのは勇気が要ります(^_^;)
【機能性】5★music castはイイですね!
ネットワークでサラウンドが楽しめるのが購入の大きな理由ですが
サブスク音楽対応やアプリで操作できるのは素晴らしいです。
あとはワイヤレスでの安定性がどれくらいあるか?
テストでいろいろなことをやっていますが
すでにつながらないことが2回ほどありましたので。
これも、改めてリポートします。
【入出力端子】5★私には十分です。
4HDMI ですがTV、BDプレーヤー、Amazon Fire TV Cubeの3つ
TVはeARC対応でないので光ファイバ入力もあって足りています。
【サイズ】3★大きいですが…
…AVアンプはこんなものでしょうね。
アンテナがあるぶん高いのでラックの、高さはよく確認ください。
最も私も屋根につかえて100%は立ってませんけど問題はないです。
- 設置場所
- リビング
参考になった3人
2021年4月24日 14:16 [1446338-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 無評価 |
音質 | 4 |
パワー | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 3 |
【総評】5★現在の用途からすれば必要十分
音への向き合い方がカジュアルになって、リアSPからの解放は最高です。
15年以上前の機種、ミドルハイ機DSP-AX757からの買い替えです。
最新とは言え、エントリークラスへの移行はちょっと心配でした。
わかりやすい出力で見ても100W×7→80W×5です。
前機種はヤマハもヤマハもAVアンプも初めてでしたが、
NS-225シリーズで5.1を組んで動画はもちろん
音楽単体も素直な上品な音で気に入っていました。
時代はHDMI、ハイレゾ、データにと変わっていきましたが、
CD,DVD,BD,Walkman中心の私は特に不便も感じずにいました。
ところが、音楽も映像も配信型、サブスクが中心になってくると
聴くことのできないコンポに向き合わなくなりました。
ipadから直接とかAnkerのBluetoothスピーカーに飛ばすとかになったのです。
そんなBGM的な使い方中心だったので、コンポで聴けるようになり
音に関してはかえって良くなったなぁと感じています。
映像はサブスク配信オリジナルでもしっかり音作りされていますが
そこまで違いが、判らず、今回サラウンドスピーカーをワイヤレスの
musiccast50にしたことの影響の方が大きいんだろうなぁと思います。
後方の音の広がりは減ったとはいっても、後ろから聞こえるのはヴァーチャルでは味わえないですよね。
必要な時だけ後ろに置けば良いので、部屋にスペースができて掃除が楽になったのは凄く嬉しいです。
結論としては最初に書いたように
音への向き合い方がカジュアルな現在、音楽、映像ともに満足です。
リアSPを常時置かなくていいのは最高です。
【デザイン】4★造形的には◎色は△
スッキリした外観はカッコいいですね。ボリュームダイアルが印象的です。
実際、リモコンだけで本体いじりませんものね。
ただ、色が…前機種の薄いゴールドにあわせホワイトウッドの225SPやテレビ台
はたまた、飾り棚など家具類までリビングは明るい色にしているので。残念です。
あと、実は触ると樹脂なのはちょっと安っぽいですが、塗装で感じさせません。
ディスプレイが完全に隠れた浮き上がるモダンさがあるのでヨシとしましょう。
【操作性】まだ、慣れていないので改めて評価します。
【音質】4★突き詰めなければ十分満足できます。
これはスピーカーとの組み合わせや、音楽ソース等で大分変わるでしょうが
ヤマハらしい聴き疲れない音でBGMとしても映画を見ても満足です。
【パワー】4★マンションのリビングなら十分以上。
フルパワーで鳴らすのは勇気が要ります(^_^;)
【機能性】5★music castはイイですね!
ネットワークでサラウンドが楽しめるのが購入の大きな理由ですが
サブスク音楽対応やアプリで操作できるのは素晴らしいです。
【入出力端子】5★私には十分です。
4HDMI ですがTV、BDプレーヤー、Amazon Fire TV Cubeの3つ
TVはeARC対応でないので光ファイバ入力もあって足りています。
【サイズ】3★大きいですが…
…AVアンプはこんなものでしょうね。
アンテナがあるぶん高いのでラックの、高さはよく確認ください。
最も私も屋根につかえて100%は立ってませんけど問題はないです。
- 設置場所
- リビング
参考になった0人
「RX-V4A」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月16日 10:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月5日 07:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月11日 17:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月4日 18:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月4日 01:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月1日 07:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月28日 11:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月29日 22:02 |
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
(AVアンプ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
