RX-V4A
- デザインと回路構成を一新し、さまざまなホームエンターテイメントを楽しめる5.1chネットワークAVレシーバー。4k/120Hz入出力対応のHDMI端子を搭載。
- Wi-Fi・Bluetooth・AirPlay 2・Spotify Connect・MusicCast マルチルームオーディオに対応。Amazon Alexaデバイスでの音声操作が可能。
- ワイヤレススピーカー「MusicCast20」や「MusicCast50」と組み合わせてワイヤレスサラウンドを構築できる「MusiCast Surround」に対応している。

よく投稿するカテゴリ
2020年12月28日 11:03 [1402558-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】シンプルでよい
【操作性】シーン、お気に入りを設定して、いらない項目を削除すればリモコンでも操作できる。
【テレビ表示】テレビの表示フォントが小さすぎる、MUSICCASTの画面のようにテレビでも表示してほしい、サーバーのアルバムアートもMUSICCASTのように表示してほしい、UIをテレビのように一般人向けにやってほしい、ネットラジオ、NASの再生時に曲目、アーティスト、画像を読み込むたびに画面がフリックするのが見にくい
【WAVファイルテレビ画面表示】ファイル名は日本でも表示でき、タグはローマ字入力しているので、ローマ字にて表示可能、アルバムアートも表示できた。
【MUSICCAST】安定している、止まらない、ネットワークが安定している、無線ac対応
【音質】ステレオでバイアンプで聞いてます、さっぱり、聞き疲れない、BGMで聞くのにいい、テレビ、シネマを聞くのにいい、中高音域がきれいで低音はオトナシイ。音場はピュアダイレクトが一番
【機能性】圧縮音源補正、ミュージックオプティマイザーは進化してけっこう音はよくなった。Bluetoothはアンテナを立てれば2階から1階に電波がしっかり飛ぶ、Bluetoothイヤホンを聞くには、リモコンだけで切り替えは可能、アプリは必要なし、ボリュームはイヤホンのほうで調整が必要です。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった4人(再レビュー後:4人)
2020年12月27日 21:45 [1402558-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 5 |
パワー | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
【ターゲット層】高齢者、ファミリー(子供)層が使用することを考えていただきたい
【デザイン】シンプルでよい
【操作性】シーン、お気に入りを設定して、いらない項目を削除すればリモコンでも操作できる。
【テレビ表示】テレビの表示フォントが小さすぎる、MUSICCASTの画面のように表示してほしい、サーバーのアルバムアートもMUSICCASTのように表示してほしい、UIをテレビのように一般人向けにやってほしい、ネットラジオ、NASの再生時に曲目、アーティスト、画像を読み込むたびに画面がフリックするのが見にくい
【WAVファイルテレビ画面表示】ファイル名は日本でも表示でき、タグはローマ字入力しているので、ローマ字にて表示可能、アルバムアートも表示できた。
【MUSICCAST】安定している、止まらない、アプリはMUSICCASTのみで操作し、コントローラーアプリは使わなくなりました。
【音質】ステレオでバイアンプで聞いてます、今までのヤマハのアンプと同じです、さっぱり、聞き疲れない、BGMで聞くのにいい、テレビ、シネマを聞くのにいい、中高音域がきれいで低音はオトナシイ。音場はピュアダイレクトが一番
【パワー】-50〜-60dbで聞いているのでパワーは問題なしですが、ボリュームの表示が変、調整幅が少ない、-60db表示は調整により、+10のように表示できると気持ちがいい。db表示にこだわらなくてもいいと思います。
【機能性】圧縮音源補正、ミュージックオプティマイザーは進化してけっこう音はよくなった。ブルートゥースはアンテナを立てれば2階から1階に飛ぶ、ブルートゥースイヤホンを聞くには、リモコンだけで切り替えは可能、アプリは必要なし、ボリュームはイヤホンのほうで調整が必要です。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった0人
2020年12月26日 23:42 [1402558-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 2 |
音質 | 4 |
パワー | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 2 |
【デザイン】シンプルでよい、液晶画面の文字は大きく日本語表示可能
本体の電源はボタンスイッチ、他はタッチ式の変わったやつです、これはこれでいいかな
【操作性】シーン、お気に入りを設定して、いらない項目を削除すればリモコンで操作はなんとかできる。AVアンプとしてはリモコンも使いやすくはなったが、一般の人には操作はしずらい。取説がPDFもつらい、取説つけてよ、前のモデルのほうが取説は見やすいです。
【テレビ表示】テレビの表示フォントが小さすぎる、他社だとわかりやすくするために、絵とか出るのにでない、ラジオの表示もでない、MUSICCASTの画面のように表示してほしい、NASのアルバムアートもMUSICCASTのように表示してほしい、UIをテレビのように一般人向けにやってほしい、家族が理解できない。
ネットラジオ、NASの再生時に曲目、アーティスト、画像を読み込むたびに画面がフリックする、他社だとそんなことないのに見にくい
【WAVファイル表示】バッファローNASでDLNA(Twonkyサーバー)で、ファイル名は日本でも表示でき、タグはローマ字入力しているので、ローマ字にて表示可能、アルバムアートも表示できた。
【MUSICCAST】安定している、ほぼ止まらない、アプリ自体が使いやすく、普通に使える、アプリはMUSICCASTのみで操作し、コントローラーアプリは使わなくなりました、BubbleUPnPなどの代わりのアプリは必要なし、安定するように有線LANで使用しています、これが目当てで新型にしました。
【音質】ステレオでバイアンプで聞いてます、今までのヤマハのアンプと同じでいいと思います、さっぱり、聞き疲れない、BGMで聞くのにいい、テレビ、シネマを聞くのにいい。音楽を聴くならマランツのほうがいいかな、個人の考えです。
低音ドンドンならデノン、テレビを疲れずに聞くにはマランツかヤマハだけどキラキラしてるのがマランツ、無味無臭がヤマハ、今まで通りのヤマハサウンドで満足です、音場はピュアダイレクトが一番いい。
【パワー】-50〜-60dbで聞いているのでパワーは問題なしですが、ボリュームの表示が変、調整幅がない、-60db表示は勘弁してほしい、+10dbとかに表示できると気持ちがいい。他社だともっと調整できる
【機能性】圧縮音源補正、ミュージックオプティマイザーは進化してけっこう音はよくなった。
ブルートゥースはアンテナを立てればwifiより飛ぶ、2階からでも飛ぶ、ブルートゥースイヤホンを聞くには、リモコンだけで切り替えは可能、アプリは必要なし、ボリュームはイヤホンのほうで調整が必要です。
【納期】11月末の注文で納期が5月と言われましたが、12月2日に4k120hz問題のせいでキャンセルがあり購入できました。
【要望】raziko入れて欲しい、上位機種を買えということだと思いますが残念、ラジオ聞きます。
MusicCast 20ワイヤレスストリーミングスピーカーのようなヤマハ独自のスピーカーではなく、グーグル、アマゾンのスマートスピーカーでwifiサラウンドができたり、ほかの部屋にキャストできるようにしてほしい、BubbleUPnPアプリでキャストできる部分もあるので、他社と共有できる部分は共有してほしい、D&MのheosとMusicCastをいっしょに使いたい。
4k120hz(8k?)対応はHDMIチップに問題があるようで、回収でもいいので何とかしてほしい、テレビが4k60hzまでなので問題ないと購入しましたが、次回テレビ購入を考えると少し考えます、急ぎでなければ購入はしばらく待ったほうがいいかもしれません。8k、4k120hzのケーブルは5千円程度、光ファイバーになって曲げたり、踏んだりできないので扱いが難しい、安定性を考えると4k60hzがベストとも考えています。
動作は安定しています、アップデートは初回はUSBで、2回目は12月24日にネットワークアップデートで簡単にできました。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった0人
2020年12月26日 23:06 [1402558-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 2 |
音質 | 4 |
パワー | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 2 |
【デザイン】シンプルでよい、液晶画面の文字は大きく日本語もでる。
本体の電源はボタンスイッチだが、他はタッチ式の変わったやつで使わないのが前提のよう、
これはこれでいいかな
【操作性】シーン、お気に入りを設定して、いらない項目を削除すればリモコンで操作はなんとかできる。AVアンプとしてはリモコンも使いやすくはなったが、一般の人には操作はしずらい。取説がPDFなのがつらい、取説つけろ、前のモデルのほうが取説は見やすいので、前のモデルを見るといい。
【テレビ表示】テレビの表示フォントが小さすぎる、他社だとわかりやすくするために、絵とか出るのに、ラジオの表示もでない、MUSICCASTの画面のように表示してほしい、NASのアルバムアートなどもアプリのように表示してほしい、操作性は他社同様悪い、マニアしか使えない、avアンプが普及しないのがわかる、UIをテレビのように一般人向けにやってほしい、家族が理解できない。
ネットラジオ、NASの再生時に曲目、アーティスト、画像を読み込むたびに画面がフリックする、他社だとそんなことないのに見にくい
【MUSICCAST】安定している、ほぼ止まらない、アプリ自体が使いやすく、普通に使える、アプリはMUSICCASTのみで操作し、コントローラーアプリは使わなくなりました、BubbleUPnPなどの代わりのアプリは必要なし、安定するように有線LANで使用しています、これが目当てで新型にしました。
【音質】ステレオでバイアンプで聞いてます、今までのヤマハのアンプと同じでいいと思います、さっぱり、聞き疲れない、BGMで聞くのにいい、テレビ、シネマを聞くのにいい。音楽を聴くならマランツのほうがいいかも、個人の考えです。
低音ドンドンならデノン、テレビを疲れずに聞くにはマランツかヤマハだけどキラキラしてるのがマランツ、無味無臭がヤマハ、今まで通りのヤマハサウンドで満足です
音場はピュアダイレクトで聞いています。
【パワー】-50〜-60dbできいてるのでパワーは問題なしですが、ボリュームの表示が変、調整幅がない、-60db表示は勘弁してほしい、+10dbとかに表示できると気持ちがいい。他社だともっと調整できる
【機能性】圧縮音源補正、ミュージックオプティマイザーは進化してけっこう音はよくなった。
ブルートゥースはアンテナを立てればwifiより飛ぶ、2階からでも飛ぶ、ブルートゥースイヤホンを聞くには、リモコンだけで切り替えは可能、アプリは必要なし、ボリュームはイヤホンのほうで調整が必要です。
【納期】11月末の注文で納期が5月と言われましたが、12月2日に4k120hz問題のせいでキャンセルがあり購入できました。
【要望】raziko入れて欲しい、上位機種を買えということだと思いますが残念、ラジオ聞きます。
MusicCast 20ワイヤレスストリーミングスピーカーのようなヤマハ独自のスピーカーではなく、グーグル、アマゾンのスマートスピーカーでwifiサラウンドができたり、ほかの部屋にキャストできるようにしてほしい、BubbleUPnPアプリでキャストできる部分もあるので、他社と共有できる部分は共有してほしい、D&MのheosとMusicCastをいっしょに使いたい。
4k120hz(8k?)対応はHDMIチップに問題があるようで、回収でもいいので何とかしてほしい、テレビが4k60hzまでなので問題ないと購入しましたが、次回テレビ購入を考えると少し考えます、急ぎでなければ購入はしばらく待ったほうがいいかもしれません。8k、4k120hzのケーブルは6千円程度、光ファイバーになって曲げたり、踏んだりできないので扱いが難しいので、4k60hzがベストとも考えています。
動作は安定しています、アップデートは初回はUSBで、2回目は12月24日にネットワークアップデートで簡単にできました。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった0人
2020年12月26日 23:01 [1402558-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
音質 | 4 |
パワー | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 2 |
【デザイン】シンプルでよい、液晶画面の文字は大きく日本語もでる。
本体の電源はボタンスイッチだが、他はタッチ式の変わったやつで使わないのが前提のよう、
これはこれでいいかな
【操作性】シーン、お気に入りを設定して、いらない項目を削除すればリモコンで操作はなんとかできる。AVアンプとしてはリモコンも使いやすくはなったが、一般の人には操作はしずらい。取説がPDFなのがつらい、取説つけろ、前のモデルのほうが取説は見やすいので、前のモデルを見るといい。
【テレビ表示】テレビの表示フォントが小さすぎる、他社だとわかりやすくするために、絵とか出るのに、ラジオの表示もでない、MUSICCASTの画面のように表示してほしい、NASのアルバムアートなどもアプリのように表示してほしい、操作性は他社同様悪い、マニアしか使えない、avアンプが普及しないのがわかる、UIをテレビのように一般人向けにやってほしい、家族が理解できない。
ネットラジオ、NASの再生時に曲目、アーティスト、画像を読み込むたびに画面がフリックする、他社だとそんなことないのに見にくい
【MUSICCAST】安定している、ほぼ止まらない、アプリ自体が使いやすく、普通に使える、アプリはMUSICCASTのみで操作し、コントローラーアプリは使わなくなりました、BubbleUPnPなどの代わりのアプリは必要なし、安定するように有線LANで使用しています、これが目当てで新型にしました。
【音質】ステレオでバイアンプで聞いてます、今までのヤマハのアンプと同じでいいと思います、さっぱり、聞き疲れない、BGMで聞くのにいい、テレビ、シネマを聞くのにいい。音楽を聴くならマランツのほうがいいかも、個人の考えです。
低音ドンドンならデノン、テレビを疲れずに聞くにはマランツかヤマハだけどキラキラしてるのがマランツ、無味無臭がヤマハ、今まで通りのヤマハサウンドで満足です
音場はピュアダイレクトで聞いています。
【パワー】-50〜-60dbできいてるのでパワーは問題なしですが、ボリュームの表示が変、調整幅がない、-60db表示は勘弁してほしい、+10dbとかに表示できると気持ちがいい。他社だともっと調整できる
【機能性】圧縮音源補正、ミュージックオプティマイザーは進化してけっこう音はよくなった。
ブルートゥースはアンテナを立てればwifiより飛ぶ、2階からでも飛ぶ、ブルートゥースイヤホンを聞くには、リモコンだけで切り替えは可能、アプリは必要なし、ボリュームはイヤホンのほうで調整が必要です。
【納期】11月末の注文で納期が5月と言われましたが、12月2日に4k120hz問題のせいでキャンセルがあり購入できました。
【要望】raziko入れて欲しい、上位機種を買えということだと思いますが残念、ラジオ聞きます。
MusicCast 20ワイヤレスストリーミングスピーカーのようなヤマハ独自のスピーカーではなく、グーグル、アマゾンのスマートスピーカーでwifiサラウンドができたり、ほかの部屋にキャストできるようにしてほしい、BubbleUPnPアプリでキャストできる部分もあるので、他社と共有できる部分は共有してほしい、D&MのheosとMusicCastをいっしょに使いたい。
4k120hz(8k?)対応はHDMIチップに問題があるようで、回収でもいいので何とかしてほしい、テレビが4k60hzまでなので問題ないと購入しましたが、次回テレビ購入を考えると少し考えます、急ぎでなければ購入はしばらく待ったほうがいいかもしれません。8k、4k120hzのケーブルは6千円程度、光ファイバーになって曲げたり、踏んだりできないので扱いが難しいので、4k60hzがベストとも考えています。
動作は安定しています、アップデートは初回はUSBで、2回目は12月24日にネットワークアップデートで簡単にできました。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった0人
「RX-V4A」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月16日 10:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月5日 07:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月11日 17:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月4日 18:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月4日 01:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月1日 07:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月28日 11:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月29日 22:02 |
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(AVアンプ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
