RX-V6A
- デザインと回路構成を一新し、3次元音場機能やHDMI規格に対応した7.1chネットワークAVレシーバー。4k/120Hz入出力対応のHDMI端子を搭載。
- Wi-Fi・Bluetooth・AirPlay 2・Spotify Connect・MusicCast マルチルームオーディオに対応。Amazon Alexaデバイスでの音声操作が可能。
- トップスピーカーやハイトスピーカーなしで3次元音場をバーチャル再生できる「Dolby Atmos Height Virtualizer」機能に対応している。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.48 | 4.34 | 6位 |
操作性![]() ![]() |
3.63 | 3.86 | 9位 |
音質![]() ![]() |
4.35 | 4.47 | 11位 |
パワー![]() ![]() |
4.26 | 4.46 | 10位 |
機能性![]() ![]() |
4.00 | 4.38 | 10位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.17 | 4.35 | 8位 |
サイズ![]() ![]() |
2.95 | 4.00 | 12位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「設置場所:リビング」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年6月5日 16:19 [1589145-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 2 |
音質 | 4 |
パワー | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
使用環境下の設置では上部放熱スペースが確保できず |
20年以上前の大学時代に、AVアンプ(SONY)やスピーカー(JBL 4312MkU)を購入していました。
10年くらい前にアンプが故障し修理不可能と診断されてから、ずっとホームシアター環境もスピーカーから音を出す機会もありませんでした。
マイホーム購入を機に、ホームシアター環境を再び構築するためにこちらの商品購入、サラウンドスピーカーのアップグレードとイネーブルドスピーカーの設置を行いました。
音場の設定もほぼ自動化されており、簡単に設定完了しました。
デザイン、音、機能性や多様な音源の選択肢に満足しています。
接続したTV側やアンプ側の設定の問題だと思いますが、使用中に意図した機器から音を出したい時にそこから音が出ないことがあり、手動で切り替えを行わないといけないことがあります。
昔のアンプと違って音声データ出力先が自動化されているから、シンプルな操作で済むようになっているのでしょうけど、少しイライラすることがあります。
その他、本商品サイズは高さが結構あるため、使用環境によっては適切な放熱スペースが確保できないと思いました(写真参照)。
メーカー的にはこのような設置方法はNGでしょうが、ユーザーによっては私のようにやむを得ない人もいると思います。
連続使用の際には、本体周辺の温度状況のモニタリングに気をつけなければなりませんね。
- 設置場所
- リビング
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月4日 19:11 [1416524-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 4 |
パワー | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
なかなか入手困難なアンプで、やっと手に入った。レビューが少ないのは頷ける。
結論からいうと少しやっかいだったが、それを乗り越えて非常に満足という現状。
まずやっかいな点。
シャープの4KテレビC70CN1に接続したが、リップシンクの問題(映像に声が遅れる)が発生。
リップシンクの不評が他のレビューでも見られたが、解決策を報告します。
テレビ側でリップシンクが自動で作動しないと、アンプのリップシンク/自動が効かず、手動で設定する必要がある。そこでアンプ側でリップシンク/手動で12msに設定したら解決。
ところが、テレビの時だけリップシンクが発生する。
そこで、テレビ側の調整。これはシャープのサポートに聞いて解決した。
シャープでは基本設定→外部端子/ファミリンク→デジタル音声設定→ビットストリーム(ARC)にチェックを入れるとやっと解決。Dolby Digital(ARC)にしていたのが原因だったようだ。
そもそもテレビ側でリップシンク/自動の対応があれば問題ないようだが、他のメーカーはどうだろう。おそらく同じような設定が必要だと思う。
以上のみが不満点だったが、解決した以上いいところばかりで、それらは以下の通り。
1.まずデザインが秀逸。真ん中のボリュームらしきもの(殆ど使わないだろう)の右に必要十分な液晶表示が出て、とても便利。
ただし本体の高さがあり大きいので、テレビ台に収まるかギリギリだが、なんとか入った。
2.スマホやタブレットのアプリYAMAHA「AV SETUP GUIDE」は必須。
これで機器の種類を選び、セットアップが簡単にできる。
ただし私は有線/無線LANは接続せず→理由は以下に。
テレビ側にLANを接続していない場合はこのアンプに接続する設定でよい。
無線LANはよほどいい環境でないと、おすすめできない。
セットアップが済んだら下に取り扱い説明書があるので、それを読む。取り扱い説明書は付属していないが、こちらのほうがはるかに便利だ。
3.HDMIケーブルは4Kプレミアムで、おまけにイーサネットに対応する必要あり。
テレビ側に有線LANを接続しているので、アンプには(LANは接続せず)HDMIを通ってeARCでつながっている(これがイーサネット対応)
こうしてテレビ側のアプリ、AmazonプライムビデオやYOUTUBEがきれいに見られる。
4.最新のMPEG-4ACCに対応しているので、テレビ送り出しの音声がよくなった。
それ以上に良いのが、このアンプで4Kアップコンバートができて、これまでの2Kハイビジョン作品までもきれいになったのが素晴らしい。ただし、4Kと同じというわけではない。
5.リモコンで詳細なスピーカーなどのセットアップをするのだが、設定が済めばリモコン上のボタンで次の項目が簡単に選べる。
straight=テレビ側の送り出しのまま。4Kテレビ、AmazonプライムビデオやYoutubeなどのアプリ
pure direct=2チャンネルの高音質
enhancer=いろいろな拡張機能
sur.decode=サラウンドの種類を変更、ここがYAMAHAの真骨頂。
この下のPROGRAME ボタンで劇場/ ホールの種類などが変更できる。
これらはテレビ画面とアンプ液晶画面に表示される。
6.サラウンドはYAMAHAのお得意なので色々楽しめて、おまけにとても音が良い。
これを待っていたとも言えるし、2CHのオーディオアンプとしてもそこそこの実力をもっているので、まだまだ開拓の余地がある。
7.ゲーム、特にプレステ5のアップデート対応に問題があるらしいが、まだ他の機能で未開拓な部分が多くあるのは今後このアンプの底知れない魅力だといえます。
私の場合、このアンプにはテレビと同じAndroidアプリが多く含まれていますが、テレビ側にほとんどあるので使っていません。また例えば、SPOTIFY, AMAZON MUSIC HD, DEEZERなどの音楽系あぷりはネットワークプレーヤーとオーディオ機器で使っているため必要なし。
つまり、このアンプは4Kテレビ専用で、それらのアプリ、MUSIC CAST CONTROLLERは使っていません。
しかし、これらは使う人によってはさらに大きなメリットがあるともいえます。
Amazonなどで多く不評のレビューを見かけたが、初期不良なのか、使いこなし能力の無さなのかがわからないが、とりあえず今のところは文句のつけようのないアンプだ。
今後もっとメリットが見つかるはずだが、とりあえずこれだけでも十分買う価値があるといえます。
- 設置場所
- リビング
参考になった22人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月20日 10:22 [1389981-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 3 |
【デザイン】GOODシンプルで気に入りました。
【操作性】普通なのでしょうが?
リモコンだけでも国内仕様(日本語表示)が欲しい。家族が使うには判らない。
取説がダウンロード版なのでスマホの人は見にくいでしょう。
【音質】11年前のVSA-LX55との比較です。価格は半値以下ですが不満なし。
【パワー】家庭で使うには十分。
【機能性】OK。
【入出力端子】OK。
【サイズ】入れ替えなのでOK。
【総評】現物を見ずに購入したが、性能的な不満はない。
他メーカーも同じだが、リモコンは家族も使う事をもっと考慮すべき。
- 設置場所
- リビング
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
(AVアンプ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
