
よく投稿するカテゴリ
2022年1月29日 18:37 [1543801-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
パワー | 2 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
まあ、普通。オシャレと言われてるけど。。。そうか??
【使いやすさ】
アプリの使用前提の付加価値で+2万円ほどかかるのにそれが使えない。最悪な機種。
・問題1
普通オンタイマーってオンにした後の切れる時間まで設定の必要がないけど、
この機種はオン時間と合わせてオフも必ず設定しなければならない。だから忘れた頃に電源が切れてる。
音が静かなだけにキレたことに気づかない。最悪。寒くなってようやく気づく。そして温まるまでにまた1時間以上。最悪。
・問題2
マイスリープ機能という就寝時間中適温にして、起床時間に暖かくする機能がある。が、起床時間を過ぎるとすぐ電源がオフになる仕様。だから起床時間からくすぶって10分でも過ぎるとまた寒くなる。寝てるときと起きた瞬間のみ快適。布団から出たら寒いという。。なんだこれ。意味あんのか??
・問題
SIRI連携するけど、オンとオフが逆になってるバグ。さっさと直せよ。今現在数ヶ月も放置状態。直す気ないな。
以上の全くもって使えない仕様です。2マン上乗せしてWIFI機能にする全く意味なし。売却決定です。
【パワー】
まあまあ
【静音性】
静かです。音しません。
総評
暖房機能を開発した素晴らしさとUIを開発した仕事の最低加減が伺えるメーカーのいい加減な姿勢がよくわかる機種です。
追記
2022年1月末にアプリがアップデートされたが相変わらずバグはそのまま。開発能力なしと判断。製品出すな。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月6日 08:20 [1536937-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 2 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
フィンのない、フラットな形でどの様な部屋にもマッチすると思います。
【使いやすさ】
スイッチ類は使いにくい。パワー釦以外はタッチ式で反応は鈍い。フラットスイッチなので夜中、手探りで操作することができない。
タイマーなどもスマホ操作で、好みの問題だが単なるリモコンモデルの方が良かったかなと自分は思う。
【パワー】
オイルヒーターも含めこんなものでしょう。
10畳ほどのリビングで使用していますが、全体を暖めるには相当な時間を要する。まずは壁掛けエアコンで温度を上げて、本機で維持。ホットカーペットと併用してやっとかな。
なお、二重窓のかなり断熱性のいいマンションです。
【静音性】
初期不良でパキパキ音が止まず、交換してもらったら無音。
【サイズ】
かなりコンパクト
【総評】
フィリップスの古いオイルヒーターを使用していました。あまりに良いので別の部屋にもと思い最新の?こちらを購入。
オイルヒーターの進化版かなと思っていましたが良くも悪くも別物ですね。暖まり方が違う。
オイルヒーターは機体全体が暖かくなるが、本機は下1/3は暖まらない。上の方のガラリから暖気が上がる感じ。オイルヒーター独特のホンワカ暖かいといった感じとは違う。上方に暖気を発するので、サーキュレーターが必要になった。反面即暖かくはなる。とは言っても部屋全体がすぐに暖まる訳では無い。あくまで機体がすぐに暖まるだけ。設定温度に対して実温度が低いのはメーカーの差か?例えばフィリップスのオイルヒーターで設定22℃で寝ると暑くて起きてしまうくらいなのが、こちらでは25度設定で寒くて起きてしまう。即暖性を活かして設定温度で入り切りして制御するのだが、それが地味に寒い。ただ、電気代は安くなると思う。
特に後悔はしていませんが、リビングで使う分にはもっと安いオイルヒーターでも良かったかな。というのが正直なところ。
なお、作りは意外とちゃちいですね。デロンギということで過剰な期待をしましたがやっぱり家電は日本なのかな、、、
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
(ヒーター・ストーブ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
