
よく投稿するカテゴリ
2022年4月20日 00:10 [1496276-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
消臭・防菌 | 4 |
処理能力 | 5 |
サイズ | 3 |
【使いやすさ】
生ごみをネットに入れたりしないで直接放り込めるのがよい。
継ぎ足し投入できるのもよい。
ロックもついていて猫が開けたりしないのもよい。
ただし、ふたが重いからか、ワンタッチで全開しないのが、いまいち。
【静音性】
うるさいとは言わないが、静粛かといわれると、微妙。
感覚的に
[静か] 冷蔵庫<本機<電子レンジ(加熱中) [うるさい]
【消臭・防菌】
ふたを閉じている限りは、無臭です。
作動中の排気から、若干の焦げくさい香りがしますが、
焼き魚ほどではありません。
室内の場合、換気扇を回すかどうか、悩むくらいの濃度。
処理後の破棄物ですが、
いわゆる生ごみの、ツンとくる有機的な臭気は無くなります。
そのかわり、焚火を消した跡のような焦げくささが残ります。
好みの問題かもしれませんが、そのまま燃えるゴミの袋に
投入しても気になるものではありません。
【処理能力】
2人暮らしで1週間は余裕。
もう一回りちいさくてもいいくらい。
【サイズ】
容量のわりに、まあまあの存在感があります。
(自販機ヨコの空き缶いれくらいのイメージ)
触媒等、排気処理にスペースが必要なんでしょうけれど
もう少しコンパクトにならないものか。
【総評】
猫が生ごみに興味を持ち始めたので
やむを得ず投入しましたが、もっと前から使えばよかった。
ぱっと見、簡単そうなシステムの割にお値段がそこそこするのは
やはり触媒代ですかね。
※追記
ブルックスのドリップコーヒーを飲んでいるのですが、
使用済みのドリップバッグごと投入・処理できるので、便利です。
(推奨はされていないようですが)
また想定以上に効果があったのは、
水気が飛ぶことで生ごみの体積が圧縮されることです。
たとえばスイカの皮等は、驚くほど小さくなります。
おかげで燃えるゴミを出しに行く頻度が半分程度になりました。
本当に、もっと前から導入すればよかった。
※追記2
簡易的なタイマー(時間差で作動開始する)があるので、
夜中に処理してしまえば音も気にならず、
翌朝には排気の臭いも残っていません。
(同じ部屋では寝られないかもしれませんが。ただ、猫は寝ていました。)
「2人暮らしで1週間は余裕」と書きましたが、
単純に容量だけで考えると、2週間くらいでもいけます。
(1日1回、夜中に処理。取説にも約2週間は連続処理可能と書いてある)
ただし、肉や魚(焼き魚)等、脂分が多い生ごみの割合が多いと、
揮発しない液状の油分が溜まってきます。
(燻製をつくるときに出てくる油と同じ…たぶん。)
特に悪臭がするわけでもないですが(好みによるかもしれませんが)
入るからといっていつまでも溜めておくのは良くないかもしれません。
- 使用人数
- 2人
参考になった7人(再レビュー後:1人)
2021年12月7日 22:57 [1496276-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
消臭・防菌 | 4 |
処理能力 | 5 |
サイズ | 3 |
【使いやすさ】
生ごみをネットに入れたりしないで直接放り込めるのがよい。
継ぎ足し投入できるのもよい。
ロックもついていて猫が開けたりしないのもよい。
ただし、ふたが重いからか、ワンタッチで全開しないのが、いまいち。
【静音性】
うるさいとは言わないが、静粛かといわれると、微妙。
感覚的に
[静か] 冷蔵庫<本機<電子レンジ(加熱中) [うるさい]
【消臭・防菌】
ふたを閉じている限りは、無臭です。
作動中の排気から、若干の焦げくさい香りがしますが、
焼き魚ほどではありません。
室内の場合、換気扇を回すかどうか、悩むくらいの濃度。
処理後の破棄物ですが、
いわゆる生ごみの、ツンとくる有機的な臭気は無くなります。
そのかわり、焚火を消した跡のような焦げくささが残ります。
好みの問題かもしれませんが、そのまま燃えるゴミの袋に
投入しても気になるものではありません。
【処理能力】
2人暮らしで1週間は余裕。
もう一回りちいさくてもいいくらい。
【サイズ】
容量のわりに、まあまあの存在感があります。
(自販機ヨコの空き缶いれくらいのイメージ)
触媒等、排気処理にスペースが必要なんでしょうけれど
もう少しコンパクトにならないものか。
【総評】
猫が生ごみに興味を持ち始めたので
やむを得ず投入しましたが、もっと前から使えばよかった。
ぱっと見、簡単そうなシステムの割にお値段がそこそこするのは
やはり触媒代ですかね。
※追記
ブルックスのドリップコーヒーを飲んでいるのですが、
使用済みのドリップバッグごと投入・処理できるので、便利です。
(推奨はされていないようですが)
また想定以上に効果があったのは、
水気が飛ぶことで生ごみの体積が圧縮されることです。
たとえばスイカの皮等は、驚くほど小さくなります。
おかげで燃えるゴミを出しに行く頻度が半分程度になりました。
本当に、もっと前から導入すればよかった。
- 使用人数
- 2人
参考になった5人
2021年9月18日 19:19 [1496276-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
消臭・防菌 | 4 |
処理能力 | 5 |
サイズ | 3 |
【使いやすさ】
生ごみをネットに入れたりしないで直接放り込めるのがよい。
継ぎ足し投入できるのもよい。
ロックもついていて猫が開けたりしないのもよい。
ただし、ふたが重いからか、ワンタッチで全開しないのが、いまいち。
【静音性】
うるさいとは言わないが、静粛かといわれると、微妙。
感覚的に
[静か] 冷蔵庫<本機<電子レンジ(加熱中) [うるさい]
【消臭・防菌】
ふたを閉じている限りは、無臭です。
作動中の排気から、若干の焦げくさい香りがしますが、
焼き魚ほどではありません。
室内の場合、換気扇を回すかどうか、悩むくらいの濃度。
処理後の破棄物ですが、
いわゆる生ごみの、ツンとくる有機的な臭気は無くなります。
そのかわり、焚火を消した跡のような焦げくささが残ります。
好みの問題かもしれませんが、そのまま燃えるゴミの袋に
投入しても気になるものではありません。
【処理能力】
2人暮らしで1週間は余裕。
もう一回りちいさくてもいいくらい。
【サイズ】
容量のわりに、まあまあの存在感があります。
(自販機ヨコの空き缶いれくらいのイメージ)
触媒等、排気処理にスペースが必要なんでしょうけれど
もう少しコンパクトにならないものか。
【総評】
猫が生ごみに興味を持ち始めたので
やむを得ず投入しましたが、もっと前から使えばよかった。
ぱっと見、簡単そうなシステムの割にお値段がそこそこするのは
やはり触媒代ですかね。
- 使用人数
- 2人
参考になった1人
「MS-N53XD」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月20日 00:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月14日 17:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月13日 13:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月5日 09:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月29日 08:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月18日 11:44 |
生ごみ処理機
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
(生ごみ処理機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
