2020年 9月中旬 発売
PM6007
- 「HDAM-SA2」と「HDAM-SA3」を用いたフルディスクリート構成の電流帰還型増幅回路を搭載したプリメインアンプ。
- 温度変化に伴うアイドリング電流の変動を抑え、動作の安定性を改善。ハイレゾ対応デジタル入力部のD/Aコンバーターに「AK4490EQ」を採用している。
- デジタル入力は同軸1系統、光2系統の計3入力を装備。最大192kHz/24bitのPCM入力に対応する。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.59 | 4.36 | 7位 |
操作性![]() ![]() |
4.49 | 4.14 | 9位 |
音質![]() ![]() |
4.49 | 4.54 | 9位 |
パワー![]() ![]() |
4.00 | 4.48 | 15位 |
機能性![]() ![]() |
4.39 | 4.24 | 8位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.73 | 4.24 | 3位 |
サイズ![]() ![]() |
3.76 | 4.30 | 14位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「レベル:中級者」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年3月4日 21:43 [1558297-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 4 |
パワー | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
【音質】
これは素晴らしい.過不足は無いのではないか.イギリスの有力紙WhatsHiFiで,Awardを受賞しているのは,それなりの理由がある.特に,DACを通して聞くと,全帯域を通じて,Neutralに再生してくれる.若干,高域がきらびやかに感じるが,これがマランツ色ということであろうか.あるいは,分離の良さと言っても良いのかもしれない.
【パワー】
BBCモニターのスピーカを使用しており,全般的にインピーダンスは高めで,このアンプの出力で十分である.
- レベル
- 中級者
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
ユーザーレビューランキング
(プリメインアンプ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
