『安定すると良いと板に?』 ASRock A520M-ITX/ac 那珂野阪上さんのレビュー・評価

2020年 8月中旬 発売

A520M-ITX/ac

  • A520チップセットを搭載したMini-ITXマザーボード(ソケットAM4)。第3世代Ryzenプロセッサーに対応。
  • PCI Express 3.0×4の帯域を使用することにより、最大32Gb/sの転送速度を実現するUltra M.2スロットを装備。強力な冷却用ヒートシンクを備えている。
  • ギガビットイーサネットを搭載するほか、IEEE 802.11ac対応Wi-Fiモジュールを装備。最大433Mbpsの高速接続に対応し、Bluetooth 4.2をサポート。
A520M-ITX/ac 製品画像
最安価格(税込):

¥16,136

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥16,136

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥16,136¥18,745 (15店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国23店舗)最寄りのショップ一覧

フォームファクタ:Mini ITX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/A520 メモリタイプ:DDR4 A520M-ITX/acのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • A520M-ITX/acの価格比較
  • A520M-ITX/acの店頭購入
  • A520M-ITX/acのスペック・仕様
  • A520M-ITX/acのレビュー
  • A520M-ITX/acのクチコミ
  • A520M-ITX/acの画像・動画
  • A520M-ITX/acのピックアップリスト
  • A520M-ITX/acのオークション

A520M-ITX/acASRock

最安価格(税込):¥16,136 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 8月中旬

  • A520M-ITX/acの価格比較
  • A520M-ITX/acの店頭購入
  • A520M-ITX/acのスペック・仕様
  • A520M-ITX/acのレビュー
  • A520M-ITX/acのクチコミ
  • A520M-ITX/acの画像・動画
  • A520M-ITX/acのピックアップリスト
  • A520M-ITX/acのオークション

『安定すると良いと板に?』 那珂野阪上さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

A520M-ITX/acのレビューを書く

那珂野阪上さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
1件
0件
マザーボード
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度3
安定性3
互換性無評価
拡張性無評価
機能性3
設定項目2
付属ソフト無評価
安定すると良いと板に?
   

Ryzen Masterは起動不可

   

CPU:Ryzen 7 Pro 4750G
RAM:G.skill f4-3600c19d-16gsxwb DDR4-3600 8GBx2 CL20
SSD:HP EX920 512GB
ケース:Inwin Chopin
電源:150W

P1.10での評価です。

【安定性】
とても安定してるとは言えません。
高負荷時ならまだしも、低負荷時でもCPUファンが突然停止、応答不能になります。
応答不能時には電源長押しも効かない事からマザーボード自体に異常が起きているようです。
IFも900に落ちてしまい性能も出ません。

【互換性】
2400G/3200Gが利用出来ないとは、どうなのでしょうね?
これはAsrockと言うよりAMDに?です。

【拡張性】
MINI-ITXに求めてはいけません。

【機能性】
無線もacですが付いており必要十分でしょう。

【設定項目】
以前のB450より随分減ってしまい設定出来る項目が少ないです。
cTDPも設定出来ないのは残念です。

【付属ソフト】
利用していません。

【総評】
コスパは良いと思いますが安定性が無さ過ぎます。
大昔のAMDを思い出させる一品ですね…。

----------------------------------------------------------------

BIOSをP1.20にUpdateし、再度評価しました。

【安定性】
P1.20にして以降は唐突に応答不能となることはなくなりました。(9/26)

→ やはり不定期に応答不能となる症状が出ました…。
  BSODが出ずに画面出力が無くなり、キーボード操作が受け付けず
  CPUファンは停止しますが電源は動作している事から
  マザーボードが動作を停止しているようです。
  電源関連の設定もRyzen balanceを選択したりしましたが改善出来ず…。
  数時間では発生しない事から長時間起動する環境での運用は厳しそうです。
  P1.20でも改善はできていませんでした。 (10/4)

IFも1800付近を維持しています。
ただ、スリープからの復帰時にHDMIを見失うことがありますが
電源ボタンは効くので都度、シャットダウンして回避は可能です。
こちらはドライバも関係する為に一概にBIOSが悪いとは言えません。

【設定項目】
P1.10と大きくは変わらない模様。
相変わらずcTDPが見つかりません。

【付属ソフト】
付属ではありませんがRyzen Masterが起動出来ませんね。
A520ならではの制限なのでしょうか。

【総評】
コスパは良いのですがやっぱり安定しているとは言えません・
ビクビク運用するのはちょっと嫌ですね…。

----------------------------------------------------

不安定になる原因が判明しました。
Asrock公式サイトのチップセットドライバが原因でした。
導入当初の9月時点ではAMD公式にA520をサポートしたチップセットドライバが
ダウンロード出来なかったため、AMD chipset driver ver:2.05.04.352 を
Asrock公式サイトからDLし導入していました。
これを最近A520がサポートされたAMD公式の最新版(2.10.13.408)に
更新したところ、上記の不具合が起きなくなりました。
今後、A520M-itx/acを導入される方はAsrockではなく
AMD公式から最新のチップセットドライバを導入される事をお勧めします。

また幾つか機能で判明した事を更新します。

・cTDPの変更
cTDPは以下の場所で変更可能です。
アドバンスド - AMD CBS - NBIO Common Options - SMU Common Options
「System Configuration AM4」でTDP値が更新可能です。

・Ryzen Master
色々とやってみましたがA520では起動出来ないようです。
Ryzen Masterを使いたい場合はB550以上を使いましょう。

・BIOS
本日時点ではRyzen 5000対応のP1.31が出ていますが
Renoir周りの対応状況が不明なので導入していません。
また不安な状態に戻っても困りますので…。

【総評】
安定したので、☆を三つに増やしました。
これで常時起動マシンの運用に戻すことが出来そうです。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった21人(再レビュー後:17人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度1
安定性1
互換性無評価
拡張性無評価
機能性3
設定項目2
付属ソフト無評価
安定すると良いと板に?

CPU:Ryzen 7 Pro 4750G
RAM:G.skill f4-3600c19d-16gsxwb DDR4-3600 8GBx2 CL20
SSD:HP EX920 512GB
ケース:Inwin Chopin
電源:150W

P1.10での評価です。

【安定性】
とても安定してるとは言えません。
高負荷時ならまだしも、低負荷時でもCPUファンが突然停止、応答不能になります。
応答不能時には電源長押しも効かない事からマザーボード自体に異常が起きているようです。
IFも900に落ちてしまい性能も出ません。

【互換性】
2400G/3200Gが利用出来ないとは、どうなのでしょうね?
これはAsrockと言うよりAMDに?です。

【拡張性】
MINI-ITXに求めてはいけません。

【機能性】
無線もacですが付いており必要十分でしょう。

【設定項目】
以前のB450より随分減ってしまい設定出来る項目が少ないです。
cTDPも設定出来ないのは残念です。

【付属ソフト】
利用していません。

【総評】
コスパは良いと思いますが安定性が無さ過ぎます。
大昔のAMDを思い出させる一品ですね…。

----------------------------------------------------------------

BIOSをP1.20にUpdateし、再度評価しました。

【安定性】
P1.20にして以降は唐突に応答不能となることはなくなりました。(9/26)

→ やはり不定期に応答不能となる症状が出ました…。
  BSODが出ずに画面出力が無くなり、キーボード操作が受け付けず
  CPUファンは停止しますが電源は動作している事から
  マザーボードが動作を停止しているようです。
  電源関連の設定もRyzen balanceを選択したりしましたが改善出来ず…。
  数時間では発生しない事から長時間起動する環境での運用は厳しそうです。
  P1.20でも改善はできていませんでした。 (10/4)

IFも1800付近を維持しています。
ただ、スリープからの復帰時にHDMIを見失うことがありますが
電源ボタンは効くので都度、シャットダウンして回避は可能です。
こちらはドライバも関係する為に一概にBIOSが悪いとは言えません。

【設定項目】
P1.10と大きくは変わらない模様。
相変わらずcTDPが見つかりません。

【付属ソフト】
付属ではありませんがRyzen Masterが起動出来ませんね。
A520ならではの制限なのでしょうか。

【総評】
コスパは良いのですがやっぱり安定しているとは言えません・
ビクビク運用するのはちょっと嫌ですね…。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

満足度3
安定性3
互換性無評価
拡張性無評価
機能性3
設定項目2
付属ソフト無評価
安定すると良いと板に?

CPU:Ryzen 7 Pro 4750G
RAM:G.skill sniper 3600 2x8GB CL20
SSD:HP EX920 512GB
ケース:Inwin Chopin
電源:150W

P1.10での評価です。

【安定性】
とても安定してるとは言えません。
高負荷時ならまだしも、低負荷時でもCPUファンが突然停止、応答不能になります。
応答不能時には電源長押しも効かない事からマザーボード自体に異常が起きているようです。
IFも900に落ちてしまい性能も出ません。

【互換性】
2400G/3200Gが利用出来ないとは、どうなのでしょうね?
これはAsrockと言うよりAMDに?です。

【拡張性】
MINI-ITXに求めてはいけません。

【機能性】
無線もacですが付いており必要十分でしょう。

【設定項目】
以前のB450より随分減ってしまい設定出来る項目が少ないです。
cTDPも設定出来ないのは残念です。

【付属ソフト】
利用していません。

【総評】
コスパは良いと思いますが安定性が無さ過ぎます。
大昔のAMDを思い出させる一品ですね…。

----------------------------------------------------------------

BIOSをP1.20にUpdateし、再度評価しました。

【安定性】
P1.20にして以降は唐突に応答不能となることはなくなりました。
IFも1800付近を維持しています。
ただ、スリープからの復帰時にHDMIを見失うことがありますが
電源ボタンは効くので都度、シャットダウンして回避は可能です。
こちらはドライバも関係する為に一概にBIOSが悪いとは言えません。

【設定項目】
P1.10と大きくは変わらない模様。
相変わらずcTDPが見つかりません。

【付属ソフト】
付属ではありませんがRyzen Masterが起動出来ませんね。
A520ならではの制限なのでしょうか。

【総評】
安定してきたので、コスパが生きると思います。
それでもビクビク運用するのはちょっと嫌ですね…。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった2

満足度2
安定性1
互換性2
拡張性無評価
機能性3
設定項目2
付属ソフト無評価
安定すると良いと板に?

CPU:Ryzen 7 Pro 4750G
RAM:G.skill sniper 3600x8GB CL20
SSD:HP EX920 512GB
ケース:Inwin Chopin
電源:150W

P1.10での評価です。

【安定性】
とても安定してるとは言えません。
高負荷時ならまだしも、低負荷時でもCPUファンが突然停止、応答不能になります。
応答不能時には電源長押しも効かない事からマザーボード自体に異常が起きているようです。
IFも900に落ちてしまい性能も出ません。

【互換性】
2400G/3200Gが利用出来ないとは、どうなのでしょうね?
これはAsrockと言うよりAMDに?です。

【拡張性】
MINI-ITXに求めてはいけません。

【機能性】
無線もacですが付いており必要十分でしょう。

【設定項目】
以前のB450より随分減ってしまい設定出来る項目が少ないです。
cTDPも設定出来ないのは残念です。

【付属ソフト】
利用していません。

【総評】
コスパは良いと思いますが安定性が無さ過ぎます。
大昔のAMDを思い出させる一品ですね…。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

 
 
 
 
 
 

「A520M-ITX/ac」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
コスパ最強のマザボです。  5 2023年3月24日 21:39
問題なし  5 2022年12月14日 11:58
安いけど自力でbiosアップデートはできない  4 2021年12月29日 13:12
安定すると良いと板に?  3 2020年11月8日 18:09
自分の構成は動作  5 2020年10月2日 23:07
問題なく使用できています(2020.10.1更新)  5 2020年10月1日 22:57
良くも悪くもASRock コスパは良好  2 2020年9月14日 19:11
苦労したい人向け  2 2020年9月14日 03:01
まだ、未完成なのでは?  1 2020年9月7日 08:16
商品として販売して良いレベルじゃない  1 2020年9月4日 21:50

A520M-ITX/acのレビューを見る(レビュアー数:10人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

A520M-ITX/acのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

A520M-ITX/ac
ASRock

A520M-ITX/ac

最安価格(税込):¥16,136発売日:2020年 8月中旬 価格.comの安さの理由は?

A520M-ITX/acをお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(マザーボード)

ご注意