
よく投稿するカテゴリ
2022年12月17日 09:58 [1485722-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
今の5シリーズの原型だけに良いですね〜
他社製と違ってカメラレンズが左上に纏まってるのも良き
丸みを帯びた形状だけど寧ろホールド感高くて好みです!
【携帯性】
言わずもがな6.1インチの画面搭載してるのにこの大きさは神かと!
縦長だからはみ出るとか言ってる人結構居るけど、今時のスマホて胸ポケット無理だと思います
軽さも164gなので片手持ちでも全然苦にならないので良いです!
後継機種みたくイヤホンジャックとか付いてないけど、変換アダプタがちゃんとついてるので特に問題はないです
世界的に見ても小型端末のニーズが特に高い日本人ですが、正直これより小さいハイエンドってZenfoneとかiPhone SEくらいしかないので、そろそろ意識改革が必要なんじゃないかと思いますね
【レスポンス】
スナドラ855にRAM6ギガ積んでるので全然問題ないです!
ゲームとかは滅多にしないですが、これでストレスを感じるなら何使ってもダメなんじゃないですか?っていうレベル
キャリア版と違って128ギガに倍増してますが、必要十分過ぎますね
その分長期利用でも内部ストレージのひっ迫とかしないから、パフォーマンスも安定するでしょう
【画面表示】
4Kでなくても十分綺麗ですね、これ
有機ELなので今の時期花火の動画とか見ると感動しますよ!
後縦長なのでブラウザとかツイッターでは重宝します!
【バッテリー】
うーん、ここだけは残念ポイントですかね〜・・・
5Uレベルとまでは言わないけどもうちょい持ってくれると嬉しかったですね
ただ充電速度はそれほど不満ではなく、常にモバイルバッテリーを持ち歩いてる為問題はないです
最近ではゲームは滅多にしなくなり、がっつり使うのもカメラくらいですからね
【カメラ】
基本フルオートで撮ってますが、酷評されてるのが訳分からないくらい良いですよ!
中華製みたいに加工感強めなのが苦手ってのもあるけど、せっかく日常の一コマを撮るのならゴテゴテよりありのまま残したい!
何か自分で撮影しないくせに特定YouTuberによるアンチ動画を鵜呑みにして、iPhoneとか中華スマホとかに劣ってるとかガッカリしてる人が居るけど意味が分かりません
そんなもの自分で使ってこそのレビューだと思うんですが?
最新の1W、5Wに画質とかフォーカス性能が遠く及ばないのは当たり前ですが、2023年を前にしても自分ならまだまだこれで充分戦えるなって思ってます
ただ、最新のでも抱えている発熱によるカメラダウンについてだけはどうにかして欲しいとは思いますが
【オーディオ】
DSEE HXとかDolby付いてるのはいいですね〜
ハイレゾ相当のアップスケーリングは私にはよく分からんでしたが、Dolby効かせるとスマホの音じゃないくらい化けます
さすがソニーですね!
最近ではDSEEの効果もある程度分かるようになってきました!
【総評】
一回目の値下げのタイミングで買いましたが概ね大満足!
最新機種には劣るけど、これが当時約6万5000円で買えたのはコスパ良いと思いました!
最近『コスパが良い=中華スマホ』とか言われてますが、ぶっちゃけ自分がその値段で買ったものに、値段以上の価値を見いだせればそれこそ『コスパが良い』なんじゃないでしょうか?
5Gが発展してきてそろそろ・・・と思いつつも、個人的にはまだまだいけそうな気がします!
〜余談〜
一つ愚痴になってしまいますが、書かずにはいられないので長文失礼します
最近商品のコンセプトをよく理解せずに批判してる方が多いと感じます
しかし今のSONYはブランドに向けた志向が他社とは大きく違うので、一言で言って大体の人に『合わない』のは当然かと思います
尤もSONYもといXPERIAが好きで選んだなら、開発者インタビューとかまでは見ろとは言いませんが、今の製品コンセプトが何なのかくらいは把握すべきなんじゃないかと
V以降は特にそれが顕著になっていて、最新の1Wとか5Wはまさにその完成形なので、万人向けであるiPhoneとかGALAXY、PIXELとか他社製品と同じ感覚で購入すると間違いなく失敗します
まあ初代1、5地点ではまだそこら辺が不明瞭で、XZ時代からのブラッシュアップの通過点だったせいか、カメラ性能とか使い勝手の面では周回遅れだったと言えるでしょう
ただ、SONYがコンセプトを明確にしたU以降の機種については自分はそうは思いません
『国産スマホを応援したくて』とか『SONYに期待して』とかいう軽い気持ちで乗り換えて失敗し、文句をレビューに書き殴ってる方がよく目につきますが、製品コンセプトを理解していないのであれば見当違いにも程がある
また、一度そのメーカーを選んで失敗したにのにも懲りず、同じメーカーの、しかも同時期のほぼ同じ仕様のスマホを買っていざアプデしたら使い物にならなくなったのでメーカー批判をするといった感じの方をクチコミやレビューで見かけましたが、車の運転じゃないですけど『〜かもしれない』という危険予知くらいは身に付けましょう
こんな感じで近年、見当違いのレビューによる低評価の嵐に曝されているXPERIAですが・・・
個人的に今のコンセプトには大賛成で応援したいので、『だけど私はXPERIA!』と言っておきます
参考になった128人(再レビュー後:46人)
2022年2月18日 08:06 [1485722-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
今の5シリーズの原型だけに良いですね〜
他社製と違ってカメラレンズが左上に纏まってるのも良き
丸みを帯びた形状だけど寧ろホールド感高くて好みです!
【携帯性】
言わずもがな6.1インチの画面搭載してるのにこの大きさは神かと!
縦長だからはみ出るとか言ってる人結構居るけど、今時のスマホて胸ポケット無理だと思います
軽さも164gなので片手持ちでも全然苦にならないので良いです!
後継機種みたくイヤホンジャックとか付いてないけど、たまにしか音楽聴かないし特に問題はないかな?
【レスポンス】
スナドラ855にRAM6ギガ積んでるので全然問題ないです!
ゲームとかは滅多にしないですが、これでストレスを感じるなら何使ってもダメなんじゃないですか?っていうレベル
キャリア版と違って128ギガに倍増してますが、必要十分過ぎますね
その分長期利用でも内部ストレージのひっ迫とかしないから、パフォーマンスも安定するでしょう
【画面表示】
4Kでなくても十分綺麗ですね、これ
有機ELなので今の時期花火の動画とか見ると感動しますよ!
後縦長なのでブラウザとかツイッターでは重宝します!
【バッテリー】
うーん、ここだけは残念ポイントですかね〜・・・
5Uレベルとまでは言わないけどもうちょい持ってくれると嬉しかったですね
【カメラ】
基本フルオートで撮ってますが、酷評されてるのが訳分からないくらい良いですよ!
中華製みたいに加工感強めなのが苦手ってのもあるけど、せっかく日常の一コマを撮るのならゴテゴテよりありのまま残したい!
何か自分で撮影しないくせに特定YouTuberによるアンチ動画を鵜呑みにして、iPhoneとか中華スマホとかに劣ってるとかガッカリしてる人居るけど意味が分かりません
そんなもの自分で使ってこそのレビューだと思うんですが?
そもそもこれ5Uじゃないし
【オーディオ】
DSEE HXとかDolby付いてるのはいいですね〜
ハイレゾ相当のアップスケーリングは私にはよく分からんでしたが、Dolby効かせるとスマホの音じゃないくらい化けます
さすがソニーですね!
【総評】
一回目の値下げのタイミングで買いましたが概ね大満足!
5Uとか5Vには劣るけど、これが約6万5000円で買えたのはコスパ良いと思いました!
最近『コスパが良い=中華スマホ』とか言われてますが、ぶっちゃけ自分がその値段で買ったものに、値段以上の価値を見いだせればそれこそ『コスパが良い』なんじゃないでしょうか?
5Gがまだ先みたいなんでこれからどんどん使い倒していきたいと思います
〜余談〜
人に商品を批判しているとケチを付けておきながら、まるでソニーに強い恨みがあるかのように必死になって同じ人の投稿しているXPERIAもといソニーアンチ動画(此処まで来ると動画投稿者本人?)のリンクばかりを貼って印象操作を図るレビューも参考にはならないのでご注意を
そういう人にはソニーも期待されたくないだろうし、自身の崇拝している中華スマホ&1万円のスマホを黙って使っていればいいんです
また21:9を失敗企画、GboardやGoogleフォトに置き換えられた事に関してソニーに何とかしろ等と5シリーズ某機に★1を付けて文句ばかり言っておきながら1シリーズに乗り換える方が居ますが、画面が大きく3D iToFセンサーがある以外ほぼ同じ仕様なので、恐らく半年もすれば同じようにレビューを汚すだけでしょう
嫌々使うくらいなら残金払ってさっさとGALAXYに乗り換えられた方が幸せですし(寧ろ使われるスマホとメーカーが可哀想)、スマホなんて当人がストレスなく使えてなんぼだと思うんですが、何故それでも同じメーカーを選ぶのか不思議でなりませんね
参考になった56人
2021年10月20日 21:27 [1485722-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
今の5シリーズの原型だけに良いですね〜
他社製と違ってカメラレンズが左上に纏まってるのも良き
丸みを帯びた形状だけど寧ろホールド感高くて好みです!
【携帯性】
言わずもがな6.1インチの画面搭載してるのにこの大きさは神かと!
縦長だからはみ出るとか言ってる人結構居るけど、今時のスマホて胸ポケット無理だと思います
軽さも164gなので片手持ちでも全然苦にならないので良いです!
後継機種みたくイヤホンジャックとか付いてないけど、たまにしか音楽聴かないし特に問題はないかな?
【レスポンス】
スナドラ855にRAM6ギガ積んでるので全然問題ないです!
ゲームとかは滅多にしないですが、これでストレスを感じるなら何使ってもダメなんじゃないですか?っていうレベル
キャリア版と違って128ギガに倍増してますが、必要十分過ぎますね
その分長期利用でも内部ストレージのひっ迫とかしないから、パフォーマンスも安定するでしょう
【画面表示】
4Kでなくても十分綺麗ですね、これ
有機ELなので今の時期花火の動画とか見ると感動しますよ!
後縦長なのでブラウザとかツイッターでは重宝します!
【バッテリー】
うーん、ここだけは残念ポイントですかね〜・・・
5Uレベルとまでは言わないけどもうちょい持ってくれると嬉しかったですね
【カメラ】
基本フルオートで撮ってますが、酷評されてるのが訳分からないくらい良いですよ!
中華製みたいに加工感強めなのが苦手ってのもあるけど、せっかく日常の一コマを撮るのならゴテゴテよりありのまま残したい!
何か自分で撮影しないくせに特定YouTuberによるアンチ動画を鵜呑みにして、iPhoneとか中華スマホとかに劣ってるとかガッカリしてる人居るけど意味が分かりません
そんなもの自分で使ってこそのレビューだと思うんですが?
そもそもこれ5Uじゃないし
【オーディオ】
DSEE HXとかDolby付いてるのはいいですね〜
ハイレゾ相当のアップスケーリングは私にはよく分からんでしたが、Dolby効かせるとスマホの音じゃないくらい化けます
さすがソニーですね!
【総評】
一回目の値下げのタイミングで買いましたが概ね大満足!
5Uとか5Vには劣るけど、これが約6万5000円で買えたのはコスパ良いと思いました!
最近『コスパが良い=中華スマホ』とか言われてますが、ぶっちゃけ自分がその値段で買ったものに、値段以上の価値を見いだせればそれこそ『コスパが良い』なんじゃないでしょうか?
5Gがまだ先みたいなんでこれからどんどん使い倒していきたいと思います
〜余談〜
例え安くても、2〜3ヶ月で電話機能付きモバイル端末として使えなくなるスマホを出すようなメーカーは論外です
さらにこれだけ非難が殺到してるのを把握してながら、しれっと後継機種を発表して逃げようとする姿勢にも充分問題ありです
尤もかつて同様の事をしていましたメーカーがありますが、その後のシェアが急落した事を知らない訳がありません
そういうメーカーは今は国内シェア1位でもいずれ地に落ちます
また、人に商品を批判しているとケチを付けておきながら、まるでソニーに強い恨みがあるかのように必死になって同じ人の投稿しているXPERIAもといソニーアンチ動画(此処まで来ると動画投稿者本人?)のリンクばかりを貼って印象操作を図るレビューも参考にはならないのでご注意を
そういう人にはソニーも期待されたくないだろうし、自身の崇拝している中華スマホ&1万円のスマホを黙って使っていればいいんです
一々マウントをとる事かと思うよ
参考になった11人
2021年10月3日 00:11 [1485722-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
今の5シリーズの原型だけに良いですね〜
他社製と違ってカメラレンズが左上に纏まってるのも良き
丸みを帯びた形状だけど寧ろホールド感高くて好みです!
【携帯性】
言わずもがな6.1インチの画面搭載してるのにこの大きさは神かと!
縦長だからはみ出るとか言ってる人結構居るけど、今時のスマホて胸ポケット無理だと思います
軽さも164gなので片手持ちでも全然苦にならないので良いです!
後継機種みたくイヤホンジャックとか付いてないけど、たまにしか音楽聴かないし特に問題はないかな?
【レスポンス】
スナドラ855にRAM6ギガ積んでるので全然問題ないです!
ゲームとかは滅多にしないですが、これでストレスを感じるなら何使ってもダメなんじゃないですか?っていうレベル
キャリア版と違って128ギガに倍増してますが、必要十分過ぎますね
その分長期利用でも内部ストレージのひっ迫とかしないから、パフォーマンスも安定するでしょう
【画面表示】
4Kでなくても十分綺麗ですね、これ
有機ELなので今の時期花火の動画とか見ると感動しますよ!
後縦長なのでブラウザとかツイッターでは重宝します!
【バッテリー】
うーん、ここだけは残念ポイントですかね〜・・・
5Uレベルとまでは言わないけどもうちょい持ってくれると嬉しかったですね
【カメラ】
基本フルオートで撮ってますが、酷評されてるのが訳分からないくらい良いですよ!
中華製みたいに加工感強めなのが苦手ってのもあるけど、せっかく日常の一コマを撮るのならゴテゴテよりありのまま残したい!
何か自分で撮影しないくせに特定のYouTuberの酷評動画を鵜呑みにして、iPhoneとか中華スマホとかに劣ってる〜(T_T)て勝手にガッカリしてる人居るけど『はぁ?』て感じです
そんなもの自分で使ってこそのレビューだと思うんですが?
【オーディオ】
DSEE HXとかDolby付いてるのはいいですね〜
ハイレゾ相当のアップスケーリングは私にはよく分からんでしたが、Dolby効かせるとスマホの音じゃないくらい化けます
さすがソニーですね!
【総評】
一回目の値下げのタイミングで買いましたが概ね大満足!
5Uとか5V(日本未発表だけどね)には劣るけど、これが約6万5000円で買えたのはコスパ良いと思いました!
最近『コスパが良い=中華スマホ』とか言われてますが、ぶっちゃけ自分がその値段で買ったものに、値段以上の価値を見いだせればそれこそ『コスパ良し』なんじゃないでしょうか?
5Gがまだ先みたいなんでこれからどんどん使い倒していきたいと思います
〜追記〜
例え安くても、もはや2〜3ヶ月で電話機能付きモバイル端末として使えなくなるスマホは我慢どころの問題ではないでしょう
さらにこれだけ非難が殺到していてそれをメーカーも知っていながら、しれっと後継機種を発表して逃げようとする姿勢にも充分問題ありです
尤もかつて同様の事をしていましたメーカーがありますが、当時の顛末を如何に他人事のように見ていたかがよく分かる対応を今の時代にとっているというのは全くお話になりません
商品を批判していると言いながら、特定個人による批判動画のリンクばかりを貼って印象操作しているようなレビューも参考にはならないのでご注意を
そういう人にソニーも期待されたくないと思いますよ
https://www.youtube.com/watch?v=fo7B_4-dD0c
https://buzzap.jp/news/20210906-sharp-aquos-sense5g-too-much-problem/
参考になった4人
2021年8月25日 10:12 [1485722-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
今の5シリーズの原型だけに良いですね〜
他社製と違ってカメラレンズが左上に纏まってるのも良き
丸みを帯びた形状だけど寧ろホールド感高くて好みです!
【携帯性】
言わずもがな6.1インチの画面搭載してるのにこの大きさは神かと!
縦長だからはみ出るとか言ってる人結構居るけど、今時のスマホて胸ポケット無理だと思います
軽さも164gなので片手持ちでも全然苦にならないので良いです!
後継機種みたくイヤホンジャックとか付いてないけど、たまにしか音楽聴かないし特に問題はないかな?
【レスポンス】
スナドラ855にRAM6ギガ積んでるので全然問題ないです!
ゲームとかは滅多にしないですが、これでストレスを感じるなら何使ってもダメなんじゃないですか?っていうレベル
キャリア版と違って128ギガに倍増してますが、必要十分過ぎますね
その分長期利用でも内部ストレージのひっ迫とかしないから、パフォーマンスも安定するでしょう
【画面表示】
4Kでなくても十分綺麗ですね、これ
有機ELなので今の時期花火の動画とか見ると感動しますよ!
後縦長なのでブラウザとかツイッターでは重宝します!
【バッテリー】
うーん、ここだけは残念ポイントですかね〜・・・
5Uレベルとまでは言わないけどもうちょい持ってくれると嬉しかったですね
【カメラ】
基本フルオートで撮ってますが、酷評されてるのが訳分からないくらい良いですよ!
中華製みたいに加工感強めなのが苦手ってのもあるけど、せっかく日常の一コマを撮るのならゴテゴテよりありのまま残したい!
何か撮影しないから関係ないとか言っておきながら、一人のYouTuberに酷評されてるのを鵜呑みにして、iPhoneとか中華スマホとかに劣ってる〜(T_T)て勝手にガッカリしてる人居るけど『はぁ?』て感じです
レビューて自分が使って感じた事を書くものでしょ?
【オーディオ】
DSEE HXとかDolby付いてるのはいいですね〜
ハイレゾ相当のアップスケーリングは私にはよく分からんでしたが、Dolby効かせるとスマホの音じゃないくらい化けます
さすがソニーですね!
【総評】
一回目の値下げのタイミングで買いましたが概ね大満足!
5Uとか5V(日本未発表だけどね)には劣るけど、これが約6万5000円で買えたのはコスパ良いと思いました!
最近『コスパが良い=中華スマホ』とか言われてますが、ぶっちゃけ自分がその値段で買ったものに、値段以上の価値を見いだせればそれこそ『コスパ良し』なんじゃないでしょうか?
5Gがまだ先みたいなんでこれからどんどん使い倒していきたいと思います
参考になった11人
「Xperia 5 SIMフリー [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月17日 09:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月23日 23:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月3日 13:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月6日 23:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月19日 02:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月10日 22:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月30日 19:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月4日 11:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月4日 05:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月30日 22:58 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
2万円だが、かなり使える。ほとんどの人は不自由を覚えないはず
(スマートフォン > Redmi 12C SIMフリー [ミントグリーン])5
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
