Pixel Buds [Clearly White]
- 専用12mmダイナミックスピーカードライバー搭載の完全ワイヤレスイヤホン。アダプティブサウンド機能が騒がしい環境に移動すると自動で音量を調整。
- Bluetooth4.0以降に対応するデバイスに素早く簡単に接続でき、「Google Pixel」とのペア設定はワンタッチで完了。リアルタイム翻訳機能付き。
- USB-Cケーブルまたは対応するワイヤレス充電パッドにより充電が可能。1回の充電で最長5時間、充電ケースを併せれば最長24時間使用可能。
-
- イヤホン・ヘッドホン 510位
- Bluetoothイヤホン 210位
- カナル型イヤホン 255位
『「リアルタイム翻訳」も含め、生活を便利にする進化型イヤフォン』 高山正寛さん のレビュー・評価


プロフィールこの度プロフェッショナルレビューを担当させていただきます高山正寛(たかやませいかん)です。1959年生まれで自動車専門誌で20年以上に新車とカーAV記事を担当しフリーランスへ。途中5年間エンターテインメント業界でゲーム関連のビジネスにも関…続きを読む
2020年9月8日 23:50 [1366100-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
すでにレビューしたGoogle製の最新スマホである「Pixel 4a」に続き、完全ワイヤレスイヤフォンである「Google Pixel Buds(以下:Pixel Budsと表記)」をGoogleから1週間お借りすることができました。
現在、音楽再生はiPhone8がメインでイヤフォンに関してはノイズキャンセリングを重視してソニーの「WF-1000XM3」を使っています。決してAppleの「AirPods Pro」がイヤというわけではなく純粋に音楽を楽しむのとノイキャン性能の高さに惹かれて購入したわけです。
さて、この「Pixel Buds」をお借りした理由はGoogle Pixel 4aも含めたスマホ(今回はAndroid端末)との親和性をチェックしたかったからです。
世の中には多くのイヤフォン、特にワイヤレスイヤフォンは市場でも数多く販売されています。これまでも筆者は安さに釣られて何個も購入して玉砕、まさに「安物買いの銭失い」を経験してきました。
その中で前述したWF-1000XM3は価格は高めですが、満足できる性能。ただ重量的には片側で約8.5gとやや重く、ユニット自体の形状ががやや「ゴッツイ」ので個人差はありますが、もう少しフィット感の優れたイヤフォンも将来検討したいと感じていたからです。
話をPixel Budsに戻すとこちらのユニットは片側で約5.3gの重量、固定用のシリコンチップを耳のくぼみにひっかけるようにして使うのですが、装着は簡単。装着後の違和感もなく、フィット感も優れていると感じました。今回、大学生の娘にも協力してもらいましたが、イヤーチップ自体は自分よりワンサイズ小さいものがフィットするとのこと。多少小走りしても全く落ちることはない点は気に入ったそうです。
まず音質についてですが、純粋に音楽を楽しむという点では少し帯域は狭めに感じました。ACCは対応していても、aptXなどのフォーマットにも対応していませんし、普段リファレンス(視聴)用に使用している音源でも高域の倍音成分の表現力が弱く、その点ではソニーの方が音楽再生には向いているかなと感じました。
ただそれでも全体としては聴きやすく、昨今のデジタル音源の再生にはギリギリ満足できるレベルとか思います。
またこれは事前勉強不足だったのですが、ノイキャン(ノイズキャンセリング)機構は搭載されていません。正確に言えば周辺の環境に合わせて音量を自動調整する「アダプティブサウンド」による“パッシブ型”のノイキャン的な機能は搭載しています。
基本的にアクティブ型とは異なり、位相差を打ち消すような機構ではありませんが、思った以上に効果は体感できました。ただこれに関しては違和感を持つ人もいると思いますのでその場合はオフにすれば良いだけです。
同様にレビュー時には「試験運用中」だった「アテンションアラート」もちょっと面白い機能です。救急車両のサイレンや犬の吠え声、赤ちゃんの泣き声の3種類が用意されており、それらを感知すると一時的に音楽の音量を下げてくれます。これに関しては家の近くに消防署があるので実際に1時間近く立って消防車が出るのを待っていましたが、レスポンス良くとは行かないまでもスーッと音量が下がることが体験できました。これらの仕組みも本体内のソフトウエアやビームフォーミング機能を持つマイクなどの性能が優れているからでしょう。
実はこのレビュー品が届いて電源を入れた直後にアップデートが入り、機能が拡張されました。昨今のこの手の商品で多い、ソフトウエアのアップデートで機能やバグ修正なども行える点はやはりありがたいです。今、この瞬間はイマイチの機能でもそう遠くないうちに改善される可能性があるだけでも大きな魅力と言えます。
そして注目の「Google翻訳」機能です。私はあまり英語が得意ではないので、ここでも英語が話せる娘に協力してもらいました。Google翻訳は日々アップデートされていますし、実際私も海外の資料を読む際には活用しています。
元々短めの発話程度の認識ですが、娘にいくつかフレーズを話してもらい、実際の翻訳度合いをチェックしました。実際の英語の講義などでも使うフレーズなども使ってみましたが娘曰く「たまに文法でアレ?ってのもあるけど、結構イイ線行っている」とのこと。英語で書かれている海外のプレスリリースを読んで貰ったのですが自分としては理解できる翻訳レベルです。
理想的な使い方は会話をする双方がPixel Budsを所有していることですが、相手の会話をスマートフォンで拾えば十分使うことができます。また「翻訳して」と何度も言ってみたのですが、正確には「通訳して」が正しいようです。「翻訳して」ですと、アプリのインストールに移動してしまいます。この辺は「Google翻訳」を謳っている以上、ワードトリガーの改善には期待したい部分です。
「リアルタイム翻訳」という点では手放しで褒めることはできませんが、前述したように日々進化するアプリですから、筆者が子供の頃憧れた同時通訳のような世界もいずれは実現できるのでは、と夢が膨らみます。
最後にではこのPixel Budsはどういう人に向いているのでしょうか。筆者的には昨今のオンライン会議や授業などの利用頻度が高い人です。多くは触れませんでしたが、音楽再生はもうひと頑張りですが、通話の明瞭度が非常に高かったのには驚きました。わざわざ高額なマイクやスピーカーなどを買わなくても良いと思えるほどで、スマホやタブレットとの組み合わせで質の高い会議に参加できそうです。
どちらかと言えばエンタメ型ではなく、家から出て会社や学校までの移動時間、そして仕事、家に戻ってからGoogle機器との連携など日常の生活でシームレスに使えるイヤフォンであると感じました。
最後ですが、翻訳やオンライン会議も含め、もう少し使いこなしてみたいという欲求もあり、商品返却後に自腹で購入しました。色は一時期品不足だった「Quite Mint」ですが現在は普通に買えるようになっています。
参考になった11人
「Pixel Buds [Clearly White]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月2日 20:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月30日 09:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月25日 15:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月25日 08:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月24日 11:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月23日 21:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月17日 17:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月8日 00:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月11日 07:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月3日 01:34 |
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
