SDCZ600-256G-G35 [256GB]SANDISK
最安価格(税込):¥2,010
(前週比:±0 )
登録日:2020年 7月30日

よく投稿するカテゴリ
2021年7月5日 14:56 [1469922-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
書込速度 | 5 |
読込速度 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
USB2.0のUSBメモリをなくしてしまい
(指先くらいの大きさのもので、旅先のテレビに挿して置き去り)
昔からお世話になっている、信頼あるSanDiskブランドで探して、
このUSBメモリに決めました。
【デザイン】
普通のデザインだと思います。
あまり小さいとなくしてしまうので、ちょうど良い大きさだと思います。
【書き込み速度】
10GBを超える写真、動画データが5分足らずで移動できました。
これまでUSB2.0をつかっていたからかもしれませんが、
あまりの速さに感動して椅子から滑り落ちそうになりました(笑
【読み込み速度】
移動したデータを直接アプリで一覧表示させたりしてみましたが、
HDDよりも速く、パパっと表示される印象です。
4K動画も遅延なく再生できるので十分な速さだと思います。
【携帯性】
ちょうど良い大きさです。
キャップレスでキャップを紛失しないのが良いです。
程よい大きさなので挿しっぱなしで忘れてしまったりすることもない、はず・・・。
【機能性】
SanDiskの暗号化アプリに対応しているようですが、使ったことはないです。
アプリを使えば万が一なくした時に安心?かもしれないですね。
個人的には端子が痛まないのでキャップレスなのがとても良いです。
端子が損傷するとゴミになってしまうので。
自分は動画や写真ばかりを保存、再生するのに使っていますが、そういう使い方であれば十分満足できる商品だと思います。
あと、USB2.0を使っている人の方が今では小数なのかもしれませんが、
これからUSBメモリを買う人や、頻繁にUSBメモリを使う人は絶対にUSB3.0以上の製品を選ぶことをお勧めします。
でもあまりの速さに感動して椅子から滑り落ちないようにい注意(笑
参考になった5人
「SDCZ600-256G-G35 [256GB]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月5日 14:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月18日 22:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年7月28日 17:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月3日 06:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月1日 13:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月10日 12:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月25日 02:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月9日 07:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月27日 23:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月5日 14:56 |
USBメモリー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
(USBメモリー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
