α7S III ILCE-7SM3 ボディ
- 35mmフルサイズ有効約1210万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載したフルサイズミラーレス一眼カメラ。
- 従来比約8倍の処理性能を持つ画像処理エンジン「BIONZ XR」により、撮影しながらデータ転送するなど、負荷が高い状況でも快適な使い勝手を実現。
- さまざまな撮影条件下で安定したAF性能を発揮する。動画撮影中の温度上昇を抑制し、1時間を超える高精細4K60p動画の記録が行える。

2022年11月1日 00:13 [1639680-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
こちらの機種とLUMIX DC-S1Hを使用し、暗所での写真・動画撮影を試した感想を簡単に記載致します。
暗い場所でも明るく映せるα7SVは魅力的ですが、二機種のISO感度の数値が同じ場合に発生する高感度ノイズの粗さはそこまで差が無い様に感じました。拡大等しなければよく分かりません。
α7SVは暗すぎる場所でも明るく撮りたいという時以外は、S1Hでも良く映るしこちらでも良いかと思う時がありました。
ただ高感度になっていくとS1Hは色が白く飛んでいっており、α7SVは実際目で見た時の色に近い状態を保てているのでそこは良い点だと思います。
α7SVの写真はやはり解像感がちょっと寂しいです。明るく高感度ノイズ少なめの写真でも少し拡大するとぼやけて見えます。
暗い場所でもシャッタースピード上げられる点だけはGOODです。
次に、一台だけ持っていくという状況を想定します。
S1Hも動画カメラと言われてますが、写真も十分解像感のある綺麗な写真が撮れ、ファン内蔵による耐熱性能もあり、十分メインカメラとして運用出来ますが、
α7SVは使ってみると動画特化、写真はオマケといった印象で、写真専用カメラを別に所持しておきたくなりました。
また本体も熱くなりやすく、バッテリーもS1Hより持ちません。
上記の事を特に気にしないという方ならば、α7SVだけを一台メインで使うのはアリだと思います。
どちらも未だ高額な商品なので、趣味程度ならカメラ一台でなんとか済ませたいとも思ってしまいますしね。
最後にワンシーンではありますが、簡単な高感度撮影比較テストを行った動画をご用意しましたので、少しでもご参考になれば幸いです。↓
SONY α7SV vs LUMIX DC-S1H 高感度撮影テスト 暗室内 PHOTO&4K MOVIE
https://youtu.be/fjDfs5K4MkI
- 比較製品
- パナソニック > LUMIX DC-S1H ボディ
参考になった2人(再レビュー後:2人)
2022年10月31日 23:24 [1639680-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
こちらの機種とLUMIX DC-S1Hを使用し、暗所での写真・動画撮影を試した感想を簡単に記載致します。
暗い場所でも明るく映せるα7SVは魅力的ですが、二機種のISO感度の数値が同じ場合に発生する高感度ノイズの粗さはそこまで差が無い様に感じました。拡大等しなければよく分かりません。
α7SVは暗すぎる場所でも明るく撮りたいという時以外は、S1Hでも良く映るしこちらでも良いかと思う時がありました。
ただ高感度になっていくとS1Hは色が白く飛んでいっており、α7SVは実際目で見た時の色に近い状態を保てているのでそこは良い点だと思います。
α7SVの写真はやはり解像感がちょっと寂しいです。明るく高感度ノイズ少なめの写真でも少し拡大するとぼやけて見えます。
暗い場所でもシャッタースピード上げられる点だけはGOODです。
次に、一台だけ持っていくという状況を想定します。
S1Hも動画カメラと言われてますが、写真も十分解像感のある綺麗な写真が撮れ、ファン内蔵による耐熱性能もあり、十分メインカメラとして運用出来ますが、
α7SVは使ってみると動画特価、写真はオマケといった印象で、写真専用カメラを別に所持しておきたくなりました。
また本体も熱くなりやすく、バッテリーもS1Hより持ちません。
上記の事を特に気にしないという方ならば、α7SVだけを一台メインで使うのはアリだと思います。
どちらも未だ高額な商品なので、趣味程度ならカメラ一台でなんとか済ませたいとも思ってしまいますしね。
最後にワンシーンではありますが、簡単な高感度撮影比較テストを行った動画をご用意しましたので、少しでもご参考になれば幸いです。↓
SONY α7SV vs LUMIX DC-S1H 高感度撮影テスト 暗室内 PHOTO&4K MOVIE
https://youtu.be/fjDfs5K4MkI
- 比較製品
- パナソニック > LUMIX DC-S1H ボディ
参考になった0人
「α7S III ILCE-7SM3 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月16日 02:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月5日 18:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月24日 23:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月20日 22:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月11日 11:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月1日 10:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月11日 15:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月9日 03:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月1日 00:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月29日 15:40 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
サクサク撮れて使いやすい。満足度の高い機種
(デジタル一眼カメラ > EOS R6 ボディ)5
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
